• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

富士山を見て、松姫トンネルを走ってみた

富士山を見て、松姫トンネルを走ってみた昨日はパッソ君で平日ドライブをしてみた。

目的は開通して間もない松姫トンネルを走ること。

ルートは宮ヶ瀬から道志みち、K719(若彦トンネル)、K36、R20、フルーツライン、R411、K18、R139(松姫トンネル)、R20、K506、K35、K517、K76、K518(牧馬峠)、K64で宮ヶ瀬ってな感じ。




道志みちを走っている時に富士山が綺麗に見えていたので、山中湖に出る前にショートカットしてパノラマ台へ。


ちょっと雲が邪魔だけど、富士山が綺麗。



南アルプスも見えた。



パッソ君も一緒に撮ってみた。



パノラマ台からちょっと上がったところにある定番の撮影ポイント。



ここは、ちょうど一ヶ月前の11/8のきいろ組ツーリングの帰りにコルベット君の写真を撮った場所。



Uターンして山中湖へ。



河口湖のほうとう屋さんに長すぎるリムジンがいた(笑)

リムジンの向こうにのも気になりますよね。


気になる正体はこんなのでした。

ここのリムジンは何度も見てるけど、こっちは初めて見るな。


逆光だけど、河口湖の大石公園で富士山とパッソ君の写真を撮ってみた。

ここはラベンダーの咲く季節がお勧め。


河口湖からはK719の長い若彦トンネルを抜けて、R20で勝沼へ出てフルーツラインからR411へ。

柳沢峠のあたりは道路の端が凍ってる感じだった。

そろそろパッソ君はスタッドレスに履き替えなきゃいかんね。

道の駅たばやまで休憩してから、K18経由でR139バイパスの松姫トンネルへ。

若彦トンネルも長いけどこの松姫トンネルも長いね。

このバイパスのおかげで、大月までの時間が一気に短縮。


大月では日本三奇橋のひとつである猿橋に寄ってみた。

なかなか凄い構造。


大月からはR20で上野原に出て、K506、K35、K517、K76、K518(牧馬峠)、K64で山の中を走って宮ヶ瀬に戻ってきた。

当初の目的は松姫トンネルだけだったけど、天気が良かったので富士山も楽しめました。
Posted at 2014/12/09 12:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation