• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

美ヶ原高原に行ってみた

美ヶ原高原に行ってみた昨日はコルベット君で美ヶ原高原に行ってみた。

5時過ぎに家を出て、ガソリンを入れて、相模原愛川ICから圏央道へ。

いつもは中央道に乗るときは時は相模湖ICまで下道で行くけど、初めて圏央道経由にしてみた。

圏央道はめちゃ高いからちょっと使いにくいんだよね…。

最初のうちは霧が出たり曇ってたりしたけど、小淵沢ICで降りる頃には晴れてた。

いつものように道の駅こぶちさわで休憩して、コルベット君の屋根を開けて、鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーライン、大門街道で白樺湖へ。


いつもの場所でいつものように撮影。



ちなみに、ここは8月の第4日曜日の朝に黄色い車がいっぱい集まる場所だったりもする。



ここからビーナスラインで美ヶ原高原へ。

天気が良かったから、車山~霧ヶ峰にかけての高原ドライブがめちゃ気持ち良かった。



美ヶ原高原美術館の近くのいつもの場所へ。

なんかこの写真、コルベット君が浮いてて合成写真みたいに見える…。


美ヶ原高原の道の駅が開く9時まで30分くらい駐車場で待機して館内へ。



館内で暖をとりながらスマホでみんカラみてたら、こんなブログが…。


真冬の装備でこれに乗って来たそうな。



まさかこんな所でばったり会うとは…。


10時の鐘の音を聞いてから、ビーナスラインを逆戻り。


霧ヶ峰。



ちなみに、ここは8月の第4日曜日の朝に黄色い車の渋滞が起きる場所だったりもする。



この後、オープンカーの団体さんとすれ違ったりしつつ女神湖へ。



美ヶ原高原で食べなかったからここで。

バニラに見えるかもしれないけど、バニラとリンゴのMix。


女神湖付近の紅葉。



帰りは大門街道ではなくビーナスラインを下って、八ヶ岳エコーラインへ。

さらに、高速は使わず下道で帰ることにしてみた。


のどかな風景。



七里岩ラインで韮崎に出て、K12、新山梨環状道路、R358、K36、K719若彦トンネル、今年出来たばかりの新倉河口湖トンネル、K717と走って山中湖に出て、道志みちで帰ってきた。

一部で混雑気味だったけど、地元までは渋滞なしで帰ってこれた。

なんかえらく遠回りして帰ってきた気がするけど、総走行距離は夏のたんぽぽ倶楽部&きいろ組合同MTGよりわずか1kmながら短いという意外な結果。

時間はとんでもなくかかったけど、いろい初めての道を走れて楽しかったからまぁいっか。
Posted at 2015/10/25 13:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation