• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

コルベット君の初乗りで三浦半島一周してきた

コルベット君の初乗りで三浦半島一周してきた昨日はコルベット君の初乗りをしてみた。

新年になって40日も経ってようやく初乗り。

この時期はいつもの西伊豆は山の上の道路が凍結してたりするので、路面凍結の心配のない三浦半島へ。

6時半頃出発して、1時間ほどで江の島。

寒いのにバイク乗りが集まってたっけ。

ここからR134で反時計回りに三浦半島を一周。

鎌倉高校前駅のところの例の踏切はまだ時間が早いから人がほとんどいなかった。

逗子からはR134を離れてコルベット君ではあまり行かない方が良い海側の狭い道を抜けて葉山でR134に戻ってさらに南下。

途中でR134からそれて、いつものように長井で相模湾と富士山を眺める。



寒いので屋根を閉めてたけど、気温が5℃位まで上がってきたところで屋根オープン。

天気が良いので日差しのおかげでこの気温でも大して寒くない。

ソレイユの丘の前を通過してまたR134に戻ってさらに南下して、南端の三浦を通過して宮川の風力発電。


この風力発電設備はH9年の初代に代わってR2年に設置完了した二代目だそうな。

このあと三浦でまたR134に合流して、久里浜、浦賀、観音崎ほ抜けて馬堀海岸でR16。

馬堀海岸からも富士山が見えてたけどドラレコには写ってなかった。

横須賀から先はR16、環状2号、保土ヶ谷バイパスで帰ってきても面白くないので、田浦から厨子を抜けて鎌倉へ出て長谷から海沿いのR134を江の島方面へ。

朝はすいてたこの道も両方向渋滞してる。

渋滞にはまってる時に江の島と富士山が綺麗に見えてた。



朝は人がほとんどいなかった例の踏切も人が多くなってた。



人が多いと言っても思ったほどでもなかったけど、旧正月の時期はもっと凄かったんだろうな。

この先は腰越駅のところから江ノ電の線路の上を走って、藤沢から北上して帰ってきた。


約2ヶ月ぶりに出動したコルベット君だけど快調にゃり。
Posted at 2025/02/10 13:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation