
日曜日はダムサンデーから帰った後洗車したりしたら力尽きて、昨日はフォトギャラにUPするだけで力尽きてしまったのでようやく…。
# いつまでこのネタでひっぱれるかな(^^ゞ
日曜日は5時に起きて5時半に出発して、八王子バイパス、中央道、圏央道、関越道、北関東道で伊勢崎まで、給油や休憩時間も含めて約2時間。
ここから下道で、R50との交差点から道の駅くろほね・やまびこまでの十数キロは
トライアンフスピットファイヤーの後ろを走ってました。
初めて見る車で名前がわからなかったけど、現地で再び見掛けた時にオーナーさんに教えていただきました。
ダムサンデー会場のすぐ手前の道の駅富弘美術館で食糧を買いこんでから現地入りしたのが8:15頃だったかな。
すでに
F40とかいろいろ来てました。
思ってたより狭い駐車場の奥の方にひっそりとコルベット君を停めてパンをかじってたら黄色いC6が登場。
しばらくすると
青いC5 Z06もやってきました。
このZ06のオーナーさんは黄色いスピダーも持っていますが、スピダーで来たときに限って他のコルベットが来てるとブログに書いていたので、前日にC5で行きますとメールしておいたのでした。
その後も続々と車が集まってくるけど、ここの常連さん人たちは慣れてるらしく
F40がいようが
カウンタックがいようが大して気にしてないみたい。
私は写真撮りまくってたけど(^^ゞ
フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3
フォトギャラにUPできなかった車もいっぱい。
モーガン、ランチャデルタ、ハコスカGT-R、ヨタハチ、その他ホントにいろいろ。
この日は
X1/9がやけにたくさんいたけど、どっかのクラブかなんかの集まりだったらしい。
マネして
きいろ組で集まるってのもいいかも。
# 幹事は当然黄ドラさんだよ(笑)
しかしここは古いのから新しいのまでいろいろな車が集まってて面白いわ。
第三日曜日のダムサンデー・クラシックだと旧車がもっとたくさん集まってるんだろうな。
もっと近ければ毎月通うけど、さすがに往復400kmあるとちょっと…。
たくさんの車を見て写真を撮ってお話して、他の車がどんどん帰り出す頃に私も会場を後にし、再び道の駅富弘美術館に向かいしまた。
R122に出るときは他の車にならって全開加速してみたけど、よくあの道の荒れたR122を
F40や
カウンタックで走るもんだ。
ノーマル車高のCorvetteでさえ走りにくくて、強くブレーキングするとどっかに飛んできそうな感じだったし(>_<)
道の駅でアイス食べたり買い物したりのんびりしてから、みんカラのお友達に会うために駒形ICの近くに移動。
お友達にはコルベット君のナビシート体験をしてもらったけど、喜んでいただけたようでなにより。
帰路は往路と同様に八王子を通るルートにすると中央道や八王子近辺の渋滞にはまりそうなので相模湖東ICにしたけど、時間が早かったこともあって関越で車が多かったものの渋滞にはまることなく帰ることができました。
中央道上りは渋滞してたので相模湖東ICに出たのは正解だった。
涼しくなる10月頃にまた行ってみたいな。
Posted at 2009/07/07 20:08:51 | |
トラックバック(0) |
コルベット | クルマ