• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

………をさがせ

ウォーリーじゃなくてまっき~pさん。

こちらの上側の写真に写ってるんだよね、きっと。

それっぽい人は見つけたけど…^^;
Posted at 2010/05/31 19:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月30日 イイね!

帰るか泊まるか

今度の日曜日はきいろ組のビーナスラインツーリング

天気がちょっと不安だけど…。

帰りはきっと中央道の渋滞にはまるんだろうなぁ。

大月からR20にするか秋山経由にするか道志道にするか。

はたまた蓼科にある保養所に泊まって、のんびり温泉にはいって翌日ゆっくり帰ってくるか。

あそこはお風呂とかわりと良かったはずだし。

でも、食事が部屋食ではなく食堂だから単独だとちょっとなんだな…。

昔は家族で行ったたけど、娘が吹奏楽はじめてから休日も練習ばっかりでまったく行ってないや。
Posted at 2010/05/30 15:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2010年05月30日 イイね!

ワンオフマフラー、その後

ワンオフマフラー、その後コルベット君のマフラー交換してから一ヶ月ほど経ちました。

交換後一番最初に音を聴いた時にはノーマルよりも結構音が大きくなったと感じたものだけど、慣れとは恐ろしいもので今ではアイドリングとかだとノーマルもこの位の音量だったよねってな感じ^^;

マフラー交換を考える一般的な人にとっては物足りないこと無間違いなしの控えめ仕様の本領発揮ってとこかな(笑)

でも、やっぱり私にとってはこのくらい(か+α程度)がちょうどいいな。

うるさすぎるのは好きくないし、爆音仕様で音に疲れを感じてる人もいるみたいだし。



音質はこの動画のようにノーマルよりもはるかにアメリカンV8らしくなってなかなか気持ちいい。

比較用にノーマル当時の音を録り忘れたのは失敗(;_;)

このマフラーはスチールウールで消音するのではなく共鳴を利用しているとのことですが、エンジンをかけた瞬間の音や走行中にアクセルを戻した時のボコボコというような音にタイコのカラッポ感(笑)を感じるような気がします。

そして、ボコボコというような音はアクセルを戻したときだけでなくそこからアクセルを踏んだ瞬間にも出るってことが最近の新たな発見(笑)

グラスウールを使ってないので経年変化による音量増加の心配がないのはいいですね。

こもり音はやっぱり大丈夫みたい。

普段は屋根を開けて乗ってて屋根を閉めて乗るのは高速を走るときだけど、登坂車線をゆ~っくり走ったりとかして試したけど何も感じず。




このワンオフマフラーのマフラーカッターは微妙に上を向けて作られています。

言われないと気付かないと思うけど。

この写真は前下がりの状態で停めて撮ったので割と上を向いているように見えるかも。


マフラーカッター周辺を眺めていてふと思ったのがバンパー下部の角度に合わせてマフラーカッターをもっと上向きにしてもらっても良かったかもってこと。

バンパー下部とマフラーカッター上部に定規を貼り付けてみたけど(白い矢印)、これが平行に見えるくらいまでハネ上げさせるともう少しイメージが変わりそう。

でも、そうするとパイプの取り回し、特に外側が厳しくなるんだろうな。

今の状態でも作るのが大変だったみたいだから。

全長の短いチタンのマフラーカッターを選択すれば多少は楽に作れるようになるのかな。




このマフラーカッターは上だけでなく外を向くようにも作られています。

これまた言われないと分らないような微妙な角度ですけど。

この写真はマフラーカッターの後端に定規を貼り付けて上から撮ってみたもの。


バンパーの丸みに沿うような角度がついているのが分ると思います。

左の方が外向きの角度が小さくて真っすぐ出ているように見えるけど、これは車両側の問題ですね。

C5のマフラーはタイコの後端を一ヶ所吊って、前は排気パイプそのもので固定されているだけという構造なので取り付け精度が出るとは思えないのです。

こちらのマフラー単体の写真を見ればなんとなく状況が分るのではないかと。


こんな風にマフラーカッターが揃ってない個体(これは右端が上にズレてる)もよくあるみたいだし。




マフラー交換した場合にありがちな低速トルクの細りは感じられないです。

中低速重視の出力特性でお願いしたからか、控えめ音量にしてあるためなのかは分らないけど。




ということで一ヶ月ほど乗ってみたけど、特に問題もなくいい感じです。

これはある意味予想外かな。

多少なりとも何らかのデメリットが生じるだろうと思ってたから。
Posted at 2010/05/30 10:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2010年05月29日 イイね!

今日は

今日は17回目の結婚記念日。

このような日に一人でのこのこ出かけるわけにはいかないので、あのイベントには残念ながら不参加。

そして、今度の金曜日、6/4は娘の誕生日。

で、夕食はお外に食べに行くことに。

娘のリクエストの場所はちと距離があったし、雨も降ってたので車で行ったからビールは飲めず(;_;)

代わりにノンアルコールビールを飲んでみたけどびっくりするほどマズかった(>_<)

前に飲んだ別なやつもマズかったけど。

そんなわけで、家に帰って風呂上がりに改めて一杯やってます。
Posted at 2010/05/29 20:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月29日 イイね!

コルベット海苔の親睦を深める会

コルベット海苔の親睦を深める会今夜某所にてコルベットが集合する予定となってます。

某姐さんなら空中浮遊もん(笑)

でも、まだ目的地は決まって無いらしい^^;

というか集合場所も決まってないような状態かな…。

昨年の6月は集合場所までの参加だったけど、今回は都合により残念ながらパス。

Posted at 2010/05/29 12:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation