• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

カタログが届いた

カタログが届いたCorvette Centralからカタログが届きました。

なぜか日をおいて二冊も。

何回かオーダーしているから複数の顧客登録がされてるんだろうな。

こういうのを見てるといろいろ欲しくなったりするんだよね。

今でもC5 コルベットの新しいパーツとかも登場してるし。
Posted at 2011/05/22 12:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2011年05月22日 イイね!

八王子バイパスで捕まってた

八王子バイパスで捕まってたコルベット君でビーナスライン&軽井沢に行った5/20は平成23年春の全国交通安全運動の最終日。

その5/20は交通事故死ゼロを目指す日だったそうな。

早朝に自宅を出てから相模湖ICまでの間にパトカーを何台かみたけど、それ以外はほとんど見かけなかった気がする。

けど、八王子BPの取締りの名所では捕まってる車を見た。

この場所ではしょっちゅう捕獲されてる車がいるから要注意。
Posted at 2011/05/22 09:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

ビーナスライン&軽井沢に行ってみた

ビーナスライン&軽井沢に行ってみた昨日は休暇をとってコルベット君でビーナスライン&軽井沢に行ってきました。

4:30に起きて5:00出発です。

晴れの予報通り地元は晴れていましたが、笹子トンネルを超えたらかなり曇っていて怪しい天気になったけど、しばらく走るうちにまた晴れてきて一安心。


小淵沢で中央高速を降りて、道の駅駅こぶちさわで休憩し、鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーライン、大門街道経由でいよいよメインディッシュのビーナスラインへ。

平日の早い時間ということもあって、車がほとんどいなくて気持ちよいドライブが楽しめました。


霧ヶ峰高原。



美ヶ原高原。




美ヶ原高原美術館。

想定よりも30分ほど早く美ヶ原高原美術館に到着しました。

写真を撮りつつ道の駅のオープンを待って、景色を眺めたりお土産を買ったりして駐車場に戻ると、修学旅行と思しき中学生の団体がいました。

彼らに見られつつコルベット君の幌を開けたら「おおっ、トランスフォーマー」だって(笑)

電動メタルトップが複雑な動きで開くのならばともかく、単純な構造の手動キャンパストップを開けるのを見て言う言葉じゃ無いと思うぞ。

美ヶ原高原美術館を後にして軽井沢に向かいます。

軽井沢に手っ取り早く行くならば、ビーナスラインの途中からK176かK67でR142に出るのが良さそうだけど、ビーナスラインを楽しむために遠回りだけど白樺湖まで戻り、女神湖へ出ることにします。


美ヶ原高原。





霧ヶ峰高原。


逆方向もビーナスラインは車がほとんどいなくて快適でした。


女神湖でソフトクリーム。

りんごとバニラのソフトクリームを食べてみた(*^_^*)


女神湖。


美ヶ原高原美術館と同様に女神湖にも修学旅行と思しき中学生の団体がいたけど、コルベット君はどちらの場所でも中学生よりも引率の先生の注目を集めてました(笑)


女神湖からは佐久経由で軽井沢に出て、CafeGTで昼食。

パスタを食べたけど写真を撮り忘れたのでデザートのチョコレートケーキを。


半年振りのお立ち台




黒いNSXはみんカラのNODAさん。


青いC5 Z06に乗っているaraiさんという共通の知り合いがいます。

白C6のジーマdeジーマさんや赤NSXのおのピーさん、青インテグラのmikirinさんとかもそうかな。

家で写真を探したら、'09/07/05のダムサンデー@草木でこのNSXの写真を撮っていたことが判明。

NSXとC5 コルベット、どちらも絶滅危惧種といえるリトラクタブルライト車です。


インサイト。

初代インサイトを間近でみたのは初めてだ。


CafeGTの後は旧道碓氷峠を下って久しぶりに眼鏡橋を見ようかと思ったけれど、この時点で300km以上走ってて旧道の峠を下る元気が無かったのであきらめました。

代わりに碓氷バイパスを下って碓氷峠鉄道文化むらの駐車場に寄ってみたけど、昔あったEF63はなくなっていた(;_;)

松井田妙義から上信越道に乗って、圏央道の入間で降りて、R16と八王子バイパスで帰りました。

高速に乗る前に屋根を閉めたけど、外気温が31度もあって暑いので今年初のエアコンON。

入間からは混んでいて、八王子バイパスも橋本まで行くと渋滞にもはまるのが間違いない交通量だったので鑓水で降りて町田街道へ抜けたけど、八王子と橋本の渋滞は何とかして欲しいものだ。

高速200km、一般道300kmの12時間ドライブはとっても疲れたけど楽しかった(^^)
Posted at 2011/05/21 13:42:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2011年05月20日 イイね!

疲れた…

疲れた…今日は予定通りビーナスラインとCafeGTに行ってきました。

天気が良かったけど、景色は霞んでてイマイチだったかも。

昼ごろからはかなり暑かったし。

でも、とっても気持ちの良いドライブが楽しめました。

高速200km、一般道300km位走ってちょっと疲れたので写真整理とブログは明日に持ち越しです…。

Posted at 2011/05/20 21:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2011年05月20日 イイね!

CafeGTなう

CafeGTなう食後のデザートちぅ(*^^*)

黒NSXが来てます。
Posted at 2011/05/20 12:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation