• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

窓ガラスを拭くときに使ったもの

コルベット君パッソ君にレー探を取り付けしたけど、フロントウインドウ付近での作業なのでうっかりガラスに触ってしまって手の脂がついて汚れてしまいました。

適当なウエスで拭いたけど、脂が広がったりしてわりと落としにくい。

そんなときに目に付いたのがシリコンオフのスプレー缶。

レー探を両面テープで貼り付ける際に取り付け面を綺麗にするために使ったもの。

これをガラスに吹き付けてウエスで拭いたら簡単に綺麗になりました。

多分ガラスに害は無いよね^^;

後でウエスで拭くと、シリコンオフを使った部分と使ってない部分でウエスの滑り方が全然違う。

あ~、こんな変な使い方するならシリコンオフより安価なパーツクリーナーを使えば良かったか…。
Posted at 2012/08/28 08:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年08月27日 イイね!

たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングへ行ってきた

たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングへ行ってきた昨日はたんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングでした。

5時前に家を出て、コンビニで朝食を仕入れて相模湖ICから中央道へ。

途中でkiiroさんのSLKが追いついてきたので、小淵沢ICまでランデブー。

kiiroさんはそのまま高速を行き、私は予定通り小淵沢ICからは一般道ルート

道の駅こぶちざわで屋根を開けて長袖を着てみたけど、途中で気温が17℃くらいまで下がって寒いくらいだったことも。

鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーラインを気持ち良く走って、大門街道へ。


集合時間まで多少時間があったので、途中の白樺湖で写真を撮ってみた。



女神湖でも写真を撮ってみた。



きいろ組の集合場所では、きいろ組側の幹事を引き受けてくださったかっちゃんさんに受け付けなどをして頂き、自己紹介などをしてからたんぽぽ倶楽部の皆様が待つ集合場所まで編隊走行。

十数台のきいろい車が集団で集合場所に入ってくる様子は、おなじくきいろい車に乗ってるたんぽぽ倶楽部の方々にどう映ったのだろうか(笑)


幹事の皆様。



参加者。



しおり&名札。

幹事の皆様はこのようにしおりや名札を用意して下さってました。

それなりのコストがかかっているはずなのに、参加費も取らずに… m(__)m

集合場所でのドラミで、きいろ組管理人として数十名以上の参加者の皆様の前でご挨拶することになっていたんだけど、あがってテンパりながらもとりあえずきいろ組の宣伝をしておきました^^;

ドラミの後は6台前後のグループ毎に美ヶ原高原に向けて出発!

コルベット君のナビシートにはきいろ子さんJr.を乗せて行きます。


R152走行ちう。



最初のうちは気持ち良く走っていたけど、R152を下るにつれて日差しはきついし気温が高くなるしでサイドウインドウを上げてエアコンを使ってしまった…。

美ヶ原高原手前のK464は道が狭いし路面も荒れてるしきついコーナーがあったりして、コルベット君で走るようなところじゃありませんな。

急な左ヘアピンでは一気にステアリングを切り込んでデカイ図体の向きをスパッと変えたくなるけど、そんなことしたら早朝どころではない時間に起きたがために睡魔に負けて落ちてる同乗者がドアの内装に頭をぶつけるので急な横Gを発生させないように気を付けて走らせてみた(笑)


そんなこんなで美ヶ原高原美術館に到着。



居合わせた皆様の注目(良い意味でも悪い意味でも^^;)を集めながら整列駐車。





駐車の際に、幹事の方々が車の鼻先をそろえる目印のロープを地面に貼ってそれに合わせて誘導してくれたので綺麗に並んでます。

整列のポジションも参加台数に合わせて事前に決めてあったり、ツーリングでは数台毎に先導車をつけたり、参加台数の多いイベントをきっちりまとめる幹事の皆様は仕切りはお見事でした。

参加台数58台、その内きいろは55台の大所帯。

こうやって整列させておくとあちこちで「きいろばっかり~」とか「なにあれ~」とかって声が聞こえてくる(笑)


お初の方やお久しぶりの方、目に付いた車などの写真を少々。

お初のBumblebeeさん。



お久しぶりのTOTTIZさん。



かわはらさんのご主人のヒロピさん(のはず)。

かわはらさんの顔は知っているものの御主人は分からずお会いできず…。


お久しぶりのだ~みあんさん。



遠路遥々ご夫婦でご参加のたいちょFDさん。



LANCIA DELTA EVOⅡ。



トミーカイラ25R。



MINI。



ビート。


ミニスカです(笑)。


Fit。


スワロでデコってる。


リーザスパイダー。



プリウス。



トンボさん。



食べかけのソフトクリーム^^;



展望テラスや駐車場に居合わせた方々のお見送りを受けて退場(笑)



帰路はビーナスラインで。




気持ち良くビーナスラインを走って、無事に解散場所に到着。



解散後は中央道渋滞が怖いので早めに退散して、帰りは諏訪南ICから中央道に乗ることにしたけどこれが大外れで、渋滞の真っただ中に飛び込むことになってしまった(/_;)

これは事故渋滞だったので事故現場を過ぎたら流れ出したけど、行きと同じく小淵沢ルートにすれば良かったと後悔。

中央道は勝沼ICから渋滞していたので降りてR20を走り、初狩から都留に抜けて道坂峠経由で道志みちに出て、渋滞と走行距離を引き換えにして帰ってきました。


a k k yさんをはじめたんぽぽ倶楽部の幹事の皆様、かっちゃんさん、参加者の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2012/08/27 21:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2012年08月26日 イイね!

きいろい車がいっぱい集りました

きいろい車がいっぱい集りました今日はたんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングに行ってきました。

全参加車58台、その内きいろい車は55台だったそうです。

美ヶ原高原やツーリング中の注目度はかなりのもの(笑)

近いうちに写真を整理してレポを書くつもり。

早起きしたので眠い…。
Posted at 2012/08/26 22:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2012年08月26日 イイね!

美ヶ原高原なぅ

美ヶ原高原なぅきいろがいっぱい。

写真は縦になってるはず…。
Posted at 2012/08/26 11:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月25日 イイね!

全国MTG、いよいよ明日です

全国MTG、いよいよ明日ですたんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングは明日開催。

天気予報によると晴れだけど、ちょっと前の予報だと曇り時々晴れ。

曇りなら現地で屋根を開けて走ることも出来るだろうけど、晴れだとどうだろ(・・?

まぁいずれにせよ雨に降られるよりはずっと良いけどね。

参加台数は美ヶ原合流やドタ参するかもってのを含めて62組(@_@)

きいろ以外も何台かいるけど、今年は予想よりもかなり多いな。

きいろ組扱いは17組みたい。




明日はお気に入りの小淵沢ルートできいろ組の集合場所まで行こうかな。

小淵沢ICで降りて鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーライン、大門街道ってルート。

出発が遅くなったら時間短縮の為に諏訪南ICで降りることになるかも^^;

帰りは中央道が渋滞するだろうから、大月で富士吉田線に入って都留で降りて、道志みちに抜けることになるかな。



Posted at 2012/08/25 20:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation