• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

お墓参りに行ったついでにひまわりを見てきた

お墓参りに行ったついでにひまわりを見てきた今日はお墓参りに行ってきました。

何日か前の天気予報によれば、水曜日以降は曇りベースの天気のはずだったのに、ピーカンで暑いことこの上なしって感じ(>_<)

干からびないように保冷ボトルに冷たい麦茶を入れて持っていった^^;




最初に行ったお墓の駐車場のわずかな日陰に頭を突っ込むパッソ君。



お次のお墓では日陰を見つけられず、こんなところに頭を突っ込むパッソ君。



お墓参りを終えて、近くのショッピングセンターに行ったらまぶたの付いてる車がいた(笑)



昼食はショッピングセンターのフードコートでざる中華。

夏の間だけ登場するこのメニュー、麺もつゆもよく冷えてて、暑いときにはいつもこれにしてます。


昼食後は、時間があったので座間の座架依橋にひまわりを見に行ってみた。

明日からひまわりまつりが始まるけど、橋の北側は満開で南側はそろそろ咲き始めるって感じ。

ということで、北側の駐車場にパッソ君を停めて見てきました。








暑い中ひまわり畑の中を歩き回って、駐車場に戻ろうとしているときに赤黒ツートンのスカイラインが駐車場に向かっているのを発見。

けん★団長さんのR34に間違いなかろうと思って声をかけたらビンゴ。

鳥居原で遭遇するのならともかく、こんな偶然もあるんですねぇ。


帰るときに橋の南側のエリアもちょろっと回ってみたけど、やっぱりまだこれからって感じ。


途中でカンパーニュに寄っておやつを買って無事帰宅。

おやつの時間までちょっとあったので家の横と裏の草むしりをしたら汗だくになってしまった(/_;)
Posted at 2012/08/16 17:25:18 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2012年08月15日 イイね!

パッソ君にレー探を移植してみた

パッソ君にレー探を移植してみたコルベット君のレーダー探知機(VA-560L)を新調したので、今までコルベット君で使っていたVA-30Eをパッソ君に移植してみました。

最初はこれまで使っていたレー探(SR62i)を付けていた場所のあたりに取り付け。

この場所だと今までの電源ラインをそのまま無加工で使えるというのが理由。



これまで使っていたレー探(SR62i)。



移植したレー探(VA-30E)。



でも、パッソ君のダッシュは素材が薄くてペラペラなので、この位置にレー探を取り付けると段差などでダッシュから異音が発生してしまいました。

それでふと思い出したけど、これまで使っていたSR62iも最初はダッシュ上に貼り付けたものの、異音が発生したので吸盤でフロントガラスに貼り付けるように変更した経緯があったのでした。

また、この取り付け位置だと電源ラインが露出していて目に見える部分が長いのも気に入らなかったので、この状態では一回乗っただけで取り付け位置を変更することにしました。

で、変更した取り付け場所はこちら。

ここはダッシュパネルの端の部分だし、立体的な部分なので強度はあります。

Aピラーの内張りを外したりして、電源ラインも引き直しました。

でも、この写真を見ているうちにまた電源ラインが露出してる部分の取り回しが気に入らなくなって、結局この状態では一度も乗ることなくまた取り付け位置を変更することに…。

結局、スピーカーグリルの上に取り付けしてみました。


当然電源ラインの取り回しを変更するため、再度Aピラーの内張りを外しての作業も必要に…。

思いっきり二度手間(/_;)

電源ラインはAピラーカバーの根元に沿わせて奥で中に引き込んだけれど、ここならレー探で隠れてほとんど見えなくて気にならないので、これでしばらく様子をみてみることにします。
Posted at 2012/08/15 10:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2012年08月14日 イイね!

コルベット君のレー探を取り替えてみた

コルベット君のレー探を取り替えてみたコルベット君のレー探(VA-30E)を、先日購入したVA-560Lに取り替えてみました。











今まで使っていたVA-30E。


視界の邪魔になりにくいように左端に取り付けしてました。

液晶サイズは2.2インチ。

新たに買ったVA-560Lは3インチ液晶で、VA-30Eと比べてボディー横幅がかなり大きいです。

取り付け場所のAピラーとメーターに挟まれた部分は、手前の方は幅が狭いので奥の方にしか取り付け出来ません。

でも、奥の方だとガラスが下がってくるので上下スペースは狭くなります。

VA-560Lはマウントベースに上から差し込むようになっているのですが、幅が確保できる場所だと上部スペースが狭すぎてマウントベースへの着脱が出来ません。

まぁ一度取り付けしたら外すことはないはずなので、予めマウントベースにVA560Lを取り付けた状態で強力両面テープを使って貼り付けちゃいました。

取り外しするときは両面テープを破壊して外すしかないです^^;

取り外しする予定があれば、両面テープではなくて粘着ジェルシートを使うのが簡単で良いでしょうね。

VA-560Lを取り付けた状態。



画面が大きくて情報量が増えていたりするけど、限られたスペースに取り付けする場合にはデメリットにもなりますな。

電源ラインはこれまで使っていたものがそのまま無加工で使用できたので、こちらは無問題。

たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングに行く時に使えるようにと思って連休前に入手したけど、ちゃんと夏休み中に取り付けまで完了させることが出来ました(^^)v
Posted at 2012/08/14 10:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2012年08月13日 イイね!

また「モスら襲撃」の怪

一ヶ月ほど前に突如増えた「モスらの襲撃」のPVですが、ここ数日も突然増えています。

トップPVを取るまでには至らないものの、2番手3番手にはつけてます。

ときどき脚光を浴びるモスらの襲撃、不思議だ(笑)

Posted at 2012/08/13 18:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月13日 イイね!

パッソ君に傷をつけられた

パッソ君に傷をつけられたパッソ君の洗車をしてたら、フロントバンパーに傷を発見。

結構長い引っかき傷がついてます。

これはどう見ても運転中に自分でつけた傷ではなく駐車中に誰かにつけられた傷だね。

とりあえず、鏡面コンパウンドで磨いたら綺麗になりました。
Posted at 2012/08/13 10:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation