昨日、宮ヶ瀬に行った後、
KMクラフトガレージさんにコルベット君を連れて行った。
目的は、オイル交換、ショックアブソーバー交換、車高ダウン、ATF漏れのチェック。
前回オイル交換したのは1年前の車検時で、あれから3,500kmほどの走行。
距離は大したこと無いけど1年経つので交換してもらいます。
ショックアブソーバーは、
昨年8月末にアメリカから取り寄せたビルシュタイン。
現在の
右前のショックアブソーバーはオイル漏れの痕跡があるので念のため交換します。
オイル漏れ発見から1年半、ビルを買ってから半年以上経って交換するというスローペースぶり ^^;
ビル脚にするついでに車高もちょっとだけ落とします。
今でも
スポイラーをこすってるので、あんまり落とすと使い勝手が悪くなりすぎるので1/2インチ程度。
でも、ショックを新品にしたことで車高がちょっと上がって、しばらく経つと落ち着いてちょっと落ちると思うので、今回車高調整しても落ち着いた頃に再調整する必要があると思われ。
本当はそのときにホイールアライメントも調整するべきだけど、それはそろそろやらなくてはいけないタイヤ交換のときに先送り ^^;
ATF漏れはコルベット君の持病みたいな感じになっちゃってたりします。
ふと気づくと、駐車場にATFの染みができているという…。
ATのオーバーホールから1年半ほどでATFが漏れ始めて、
ATFパンのボルトを増し締めして対策。
その後一年経たずにATF漏れが再発したので、
ATFパンのガスケットを交換。
その後やはり一年経たずにまたATF漏れが再発したので、ATFパンのボルトの増し締め。
ATFパンのガスケットの材質が紙ということもあって漏れやすいみたい。
ゴムのガスケットも売られているけど、それはそれで問題があるとか。
で、今回のATF漏れも同じ原因だと思っていたのに違ってて、ATの横の方から漏れてた。
シフトレンジシャフトシールというものが痛んでるそうで、交換をお願いしました。
引き取りは5/3の予定。
引き取りに行ったついでに軽く奥多摩でもドライブして帰ろうな。
Posted at 2013/04/29 14:56:22 | |
トラックバック(0) |
コルベット | クルマ