• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

コルベット君のタイヤを交換してみた

コルベット君のタイヤを交換してみたコルベット君のフロントタイヤはアウト側がかなり減ってた。

かなり前から交換しようと思いつつ先延ばしにしてたけど、増税前に駆け込みで交換しました ^^;

選んだタイヤは、トレッドパターンが特徴的なNITTO INVO

コルベット君のタイヤは前後でサイズが違うので、前後同一銘柄にしようとすると選択肢があまり多くないんだよね。

オーダーを入れたのが2/22で、翌週末の3/1か2に交換するつもりだったけど、天気が良くなかったので昨日交換してもらいに行ってきた。

購入店の交換作業は予約制ではないので、混んでる時に行っちゃうとかなり待たされる。

宮ヶ瀬の帰りに行ったら、待ち時間は2~3時間って言われたけど、1時間半くらいで終わった (^^)

まだちょっと街乗りしただけだからよく分からないけど、もしかしたら前のBS RE050よりロードノイズが大きいのかもしんない。
Posted at 2014/03/10 07:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2014年03月09日 イイね!

今日の宮ヶ瀬 [No.155]

今日の宮ヶ瀬 [No.155]今日は約二ヶ月ぶりとなるコルベット君での宮ケ瀬行き。

でも、朝エンジンがかからなかった (/_;)

キーをONにして電圧を確認してたら10.4V位しかなくて、ダメだろうと思いつつキーを捻ったけどやっはぱダメだった ^^;

エンジンスタート機能付きのバッテリー充電器を出してきて繋いで、再度試したら一発でかかった (^^)

二週間前に充電しておいたから大丈夫だと思ってたんだけどなぁ。

そろそろバッテリー交換しなきゃダメか。

なにはともあれ、10分程度のロスで済んで良かった。


宮ヶ瀬に向かう途中で常連さんの328GTBとばったり出会って、鳥居原Pまでランデブー。

同じく常連さんのS30Zは何かいじったみたいで、今日はやけにいい音してた。


こんなBMWも来てた。



すごくきれいなヨタハチのエンジンルーム。



ロケットもいた。



スペックはこんな感じ。



バイクのエンジンが載ってます。



13,000rpmまであるタコメーターとシーケンシャルシフトのシフトノブ。



シンプルなフロントタイヤ周り。



今日は天気予報では晴れだったのに、曇っててめちゃ寒かった (/_;)

そんな日でも超七で来てる常連さんもいたけど…。

一ヶ月半ぶりに乗ったコルベット君は、とりあえず調子良かった (^^)

バッテリは上がちゃってたけど ^^;
Posted at 2014/03/09 20:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

コルベット君のボディカバーを外してみた

コルベット君のボディカバーを外してみた一ヵ月半ぶりにコルベット君のボディカバーを外してみた。

二階の屋根から落ちてきた大量の雪の直撃を受けた影響は無いみたい (^^)v

ついでにエンジンかけてみれば良かったかも…。
Posted at 2014/03/08 19:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年03月07日 イイね!

週末は久しぶりにコルベット君出動

1/25に湘南平に行ったのを最後に、一度も動かしていないコルベット君。

この週末は久しぶりに乗れる。

約一ヵ月半ぶりか…。

二階の屋根から落ちてきた大量の雪の直撃を受けたコルベット君の状態もようやく確認できます。

バッテリーは先々週に充電しておいたから大丈夫だろう、たぶん。

日曜日に宮ヶ瀬に行って、そのあと橋本の某所に行って、さらに箱根ヶ崎のKMクラフトガレージさんに行く予定。


Posted at 2014/03/07 08:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2014年03月06日 イイね!

原文を読んでみた

一つ前の「なんかすっきりしない記事だなぁ」の続き。

元々は Manchester Evening News の記事らしいので、 Manchester Evening News の記事を捜して読んでみた。

Manchester Evening News の記事はこちら

そしたら、すっきりした (笑)

日本語の記事だと、「Juliette さんと Gavin さんは大急ぎでエンジンルームからエンジンを取り外し、Betty を救出した。」。

英語の記事だと、「Gavin and the dog’s owner Gary James, 33, both of James Henry Avenue, hurriedly took the engine apart to free the lucky pooch, who miraculously emerged unscathed.」。

「人」の部分については、Gavin and the dog’s owner Gary James だから、Juliette さんと Gavin さんではなくて Gavin さんと Gary さんだし。

「エンジン」の部分については、took the engine apart だから、取り外したのではなくて分解したわけだし。

take apart は分解するとかバラバラにするっていう意味。

この場合は、エンジンそのものをバラしたんじゃなくて、周辺機器をバラしたってことだろうね。

日本語訳した人は took の部分だけ見て取り外したって訳したのかな。



ところで、Manchester Evening News の記事の中に lucky pooch ってのが出てくるんだよね。

pooch は犬の意味だけど、これがポチの語源なのかなって思った。

で、ちょっと調べてみたら、この説よりもフランス語の petit が語源っていう説の方が有力っぽい。
Posted at 2014/03/06 12:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation