• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

タイヤの空気圧を調整してみた

タイヤの空気圧を調整してみた日曜日にコルベット君で宮ヶ瀬に行った後、軽く洗車した。

ホイールを洗ってるときにふと空気圧が気になったので確認してみた。

ん~、かなり空気圧が下がってた (>_<)

きいろ組の富士山一周ツーリングに向かうときにヘアピンでホイールスピンしたのはこれが原因 (・・?

すぐに12Vの電動コンプレッサーとバッテリーを出してきて調整。

バッテリーは春までコルベット君で使っていたもの

アメ車で使われているサイドターミナルのもので、ターミナルは突起になっているのではなくてネジ穴があいてるだけ。

そのままじゃワニ口クリップを接続できないので、ボルトをねじ込んであります。

ボルトがちょっと長すぎるけど、インチサイズのボルトはこれしか手持ちがなかった…。

シガーソケットとワニ口クリップを2sq線で繋いだものを自作してあるけど、これはシガープラグ式の機器を車外で使うときに結構便利。

いざという時には、インバーターを繋げはAC100V電源が確保できるし。

手持ちのインバーターは300Wの小型のものだけど、LED照明やスマホの充電のようなちょっとしたことには十分使えるだろう。

閑話休題。

コルベット君のタイヤは、以前は窒素ガスを入れてたけど今は空気。

窒素ガスのときはあんまり減らなかったような気がする。

空気も大半が窒素なんだけどね…。

分子の小さい酸素の存在の影響が大きいんだろうな。

コルベット君はタイヤの空気圧調整をしたけど、パッソ君はスタッドレスに交換しなきゃ。
Posted at 2014/12/12 07:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2014年12月11日 イイね!

優先席の妊婦を立たせて自分が坐った高齢者

「元気な子産めないわよ」と妊婦を立たせ優先席坐った高齢者』って記事を見っけた。

優先席に座っていた、「立ってると辛い」という妊婦さんに対し、後から乗ってきたばあさんが「そんなんじゃ元気な子を産めないわよ!」と言って立たせて自分が座ったそうな。

そのばあさんの理論でいくと、「年寄りは足腰が弱ると大変なことになるから座らずに立って鍛えてろ」ってのも成り立ちそうだな。

昔から「近頃の若い者は」って言われてたもんだが、これからは「近頃の年寄りは」ってのがあちこちで聞かれることになるんだろうな…。
Posted at 2014/12/11 07:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月10日 イイね!

しっかり加速して欲しい

パッソ君で平日ドライブをしたとき、国道20号線の上野原あたりで高齢者の車と遭遇。

わき道から出てきてパッソ君の前に入ったのはいいけど、全然加速してくれないので車間距離が急減に詰まってしまった…。

直前に追い越した自転車並みのスピードって感じ。

パッソ君は前走車から引き離されるほどゆっくり走ってたからこちらのスピードの問題ではないし。

この方、この後も周囲の状況などお構い無しにマイペースでの~んびり走ってたよ…。


Posted at 2014/12/10 07:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年12月09日 イイね!

富士山を見て、松姫トンネルを走ってみた

富士山を見て、松姫トンネルを走ってみた昨日はパッソ君で平日ドライブをしてみた。

目的は開通して間もない松姫トンネルを走ること。

ルートは宮ヶ瀬から道志みち、K719(若彦トンネル)、K36、R20、フルーツライン、R411、K18、R139(松姫トンネル)、R20、K506、K35、K517、K76、K518(牧馬峠)、K64で宮ヶ瀬ってな感じ。




道志みちを走っている時に富士山が綺麗に見えていたので、山中湖に出る前にショートカットしてパノラマ台へ。


ちょっと雲が邪魔だけど、富士山が綺麗。



南アルプスも見えた。



パッソ君も一緒に撮ってみた。



パノラマ台からちょっと上がったところにある定番の撮影ポイント。



ここは、ちょうど一ヶ月前の11/8のきいろ組ツーリングの帰りにコルベット君の写真を撮った場所。



Uターンして山中湖へ。



河口湖のほうとう屋さんに長すぎるリムジンがいた(笑)

リムジンの向こうにのも気になりますよね。


気になる正体はこんなのでした。

ここのリムジンは何度も見てるけど、こっちは初めて見るな。


逆光だけど、河口湖の大石公園で富士山とパッソ君の写真を撮ってみた。

ここはラベンダーの咲く季節がお勧め。


河口湖からはK719の長い若彦トンネルを抜けて、R20で勝沼へ出てフルーツラインからR411へ。

柳沢峠のあたりは道路の端が凍ってる感じだった。

そろそろパッソ君はスタッドレスに履き替えなきゃいかんね。

道の駅たばやまで休憩してから、K18経由でR139バイパスの松姫トンネルへ。

若彦トンネルも長いけどこの松姫トンネルも長いね。

このバイパスのおかげで、大月までの時間が一気に短縮。


大月では日本三奇橋のひとつである猿橋に寄ってみた。

なかなか凄い構造。


大月からはR20で上野原に出て、K506、K35、K517、K76、K518(牧馬峠)、K64で山の中を走って宮ヶ瀬に戻ってきた。

当初の目的は松姫トンネルだけだったけど、天気が良かったので富士山も楽しめました。
Posted at 2014/12/09 12:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2014年12月08日 イイね!

富士山!

富士山!なかなか綺麗に見えてます(^O^)
Posted at 2014/12/08 11:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation