• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

靴底が剥がれた

金曜日、歩いているときに足元からペコペコというような変な音が聞こえ出した。

何の音だろと思って靴を確認してみたら、革靴の靴底の後ろ側1/3くらいが剥がれてた。

とりあえずそのまましばらく歩いていたら、剥がれが2/3に拡大 (>_<)

靴底自体の重さと足を振り出す際の遠心力でどんどん剥がれていくみたい。

このままじゃ靴底が完全に剥がれちゃって面倒なことになるので、剥がれが進行しないように靴底を地面に摺るような感じで歩いて近くの100円ショップに行き、接着剤を買うことにした。

G17みたいなゴム系接着剤がすぐにくっついてくれて使いやすいので探してみたら、G17はなかったけど似たようなものがあったので購入し、トイレの個室に入って応急処置してみた。

ゴム系接着剤は塗って数分乾かしてから貼り合わせるとすぐにそれなりの強度が出るので便利。

その日は応急処置でなんとか無事に過ごせたけど、土曜日にちゃんと修理することにした。

こういう場合にはやっぱりシューグーかなと思ってホームセンターに行ってみたけど置いてなかったので、同じようなものと思われる国内メーカーの靴修理用接着剤を買ってきた。

応急処置に使った接着剤をできるだけ取り除いてから靴修理用の接着剤で張り合わせてみたけど、ちゃんとくっついたかな (・・?

明日履く予定だから結果はその時にわかるだろう。

念のためゴム系接着剤を持ち歩いた方が良いかも… ^^;
Posted at 2015/01/19 07:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月18日 イイね!

コルベット君は初度登録から14年

コルベット君は初度登録から14年今日はいい天気だ。

でも、なんか気分が乗らなくてコルベット君に乗って宮ヶ瀬に行くこともなく家に籠ってる。

そのコルベット君、初度登録は2001年の1月なので日本に来て14年が経過。

Build Dateの方はというと2000年10月2日なので、今年15歳になる。

前オーナーのもとで5年過ごし、私のところに来てもうじき9年か…。

大排気量車の税負担がやたら大きい日本で9年も乗るってのは懐に非常に厳しい。

自動車税だけでも80万円も払ってるし (-_-メ)

軽自動車だったらたったの6.5万円しか払わなくていいのか。

コルベット君の1年分にすらならない。

とは言っても、維持費が安いだの燃費がいいだのってのを優先した車選びなんかしたくないしな。

払ったところでお役人に無駄遣いされるだけだけど、頑張って税金払ってコルベット君を維持しよう。
Posted at 2015/01/18 10:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2015年01月17日 イイね!

スタッドレスにしたパッソ君の感想

パッソ君は、路面の凸凹をゴツゴツ伝えてくるくせにコーナーでは思いっきりロールする。

コーナーで思いっきりロールするってことはバネは柔らかいはず。

なのに路面の凸凹を柔らかくいなすことが出来ずにゴツゴツ伝えてくる。

これは、微小入力領域でのダンパーの動きがよろしくないってことなのかな (・・?

タイヤをスタッドレスタイヤに交換したことによって、ゴツゴツ感が軽減するかと思ってた。

14インチからハイトの高い13インチに落としたし、スタッドレスだからトレッドも柔らかいし。

でも、やっぱりゴツゴツ感は大差なかった (:_;)

きっとダンパーを良質なものに換えるとだいぶ違うんだろうな。

それと、街中を走る分には特に変わりないものの、ちょっとペースを上げてワインディングとかを走ると乗りずらくなった感じ。

元々、ステアリングを切っていくときに操舵量と車の向きの変化がリニアな感じでなかったり、急に大きくステアリングを切ったときにワンテンポ遅れて曲がり出すような感じだったけど、スタッドレスに換えてからその傾向が強くなったような感じで違和感が大きくなった気がする。

この辺は電動パワステのクセなんかも関係してるかもしんないけど。

それと、トレッド幅が175から155に狭くなった上にスタッドレスということでどの程度グリップ力が落ちているのかわからないし、走らせたのが雪の影響も残っている宮ヶ瀬ってこともあって、おっかなびっくり乗ってたってのも乗りにくく感じた要因なのかも。

安心して乗れる場所で乗ったらちょっとは印象が変わるのかな。

まぁ普通に街中を乗ってるぶんには特に変わんないから問題なしだ。
Posted at 2015/01/17 16:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2015年01月16日 イイね!

新橋にゃう

新橋にゃうTVの取材クルーがインタビューしてる。

SLはお色直しのために篭ってる。
Posted at 2015/01/16 17:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月16日 イイね!

C7 Z06絡みのネタを拾った

みんカラ経由でAUTOCAR DIGITALってやつのC7 Z06試乗記事ってのを見っけた。

それにこんな一節があった。

「ただ、奇妙なのはMTでもステアリングにシフト・パドルが付いている点。おそらくATのモデルとパーツを共有するためのコスト・ダウンが目的だとは思うのだけれど、これはちょっと……。」

C7のMTモデルのパドルについてどっかで読んだ記憶があるなと思って調べたら見っかった。

auto blogのC7試乗記事

その記事にはこのように書いてある。

「ステアリングホイールに備わったパドルシフトは、6速AT車ではギアを選択するために使用するが、MT車ではARMのオン/オフ用に設けられている(ARMがアクティブになると、インパネのシフトポジションインジケーターが白から黄色に変わる)。」

ARMはアクティブレブマッチング。

このパドルの扱いについては、Z06でも変わってないはず。

AUTOCAR DIGITALの記事を書いたレポーターは、MT車にパドルがついてていることを「奇妙」だと思いながら、その意味を調査することもなく憶測でデタラメ書くようないいかげんな奴ってことだね。

こういういいかげんな奴が書いた記事でも、知らない読者たちにその内容が鵜呑みにされちゃって事実として扱われたり。

もっとも、ARMのON/OFFスイッチならパドルではなく別なものにしておくのが良さそうだけどさ(笑)
Posted at 2015/01/16 08:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation