• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

晴れて暑いねぇ

休みが終わったとたんに晴れて暑い。

まぁ雨の中出勤するよりいいけどね。

土曜日は休日出勤の帰りに雨に降られちゃったし、それと比べれば…。
Posted at 2017/07/31 07:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月30日 イイね!

SST

SSTSSTと言っても車のツールじゃなくて自転車のツール。

自転車の左側のクランクを交換したときのお話。

クランク交換ってやるべきことはとても単純なことばかりなんだけど、ネジを回したりするのが大変で苦労するんだよね。






この写真は、自転車のクランクの取り付け部分。

ボルトを外すと中に四角い穴があって、車体から出てる四角いシャフトにはまってる構造。

ボルトを外すと一言で言っても、クランクが回っちゃうから力が入らなくて面倒。


車体から取り外したクランク。

ペダルも外してあるけど、ペダルはクランクが車体に付いているうちじゃないとネジを回せない。

まぁクランクが車体についててもクランクが動いちゃって力が入らなくてやりにくいけど。

しっかりした作業台に固定してある万力にクランクを固定することが出来れば簡単そう。

ちなみに、右のペダルは正ネジ、左のペダルは逆ネジなので要注意。

固くてネジが回らなかったから、左足でペダルに乗って固定して右足でレンチを踏んで緩めた。


で、既にクランクが外れてるけど、このクランクを外すのが本題。

クランクは四角いシャフトに圧入された状態だから、簡単には抜けない。

自分で車をいじる人だとギアプーラーで外せばいいと思うよね。

私も最初はそうするつもりだったけど、結局コッタレスクランク抜きなるSSTを買ってみた。


これがそのSST。

2ピース構成になってる。


クランクの丸穴に切ってあるネジに黒い方をねじ込む。

作業時に写真を撮ってなかったから、既に外れたランクを使って再現写真を撮ってみたけど…。


で、黒い方のセンターに空いてるネジ穴にシルバーの方をねじ込む。

これでシルバーの方をぐいぐいねじ込んでいくと車体側の四角いシャフトが押されて、クランクが抜けてくるという仕組み。

ギアプーラーと理屈は同じで、爪でひっかけるかネジで固定するかの違いって感じ。

このSSTにはオープンエンドレンチをかける六角面があるけど、16mmだった。

手持ちの工具セットのオープンエンドをいろいろ見てみたけど、14mmの次が17mmだったり、14mm、15mmときて17mmに飛んだりして16mmのものが無かった。

頭にはヘックス穴も空いてるけど、それに合うような大きなヘックスソケットも持ってないし。

ヘックス穴じゃなくて12.7mmの角穴空けといてくれればラチェットハンドルを直付けできるのに。

仕方ないから、滅多に使わないモンキーレンチを探し出してきて使った。


今回、なんでギヤプーラーではなくSSTを使ったかというと、両方とも持ってないから最初はこれを機にギヤプーラーを買おうかと思ってた。

でも、SSTがめちゃくちゃ安かったからついそっちを買ちゃった ^^;

なんと送料込み\94 (@_@)

ゼロをつけ忘れたわけではなくて94円。

買って何日か後に見たら\75に下がってたけど、まったく悔しくない(笑)

買うときにユーザーレビュー見たら、使い物にならなかったとかってのが割とあった。

価格が価格だからネタにする意味も込めてダメ元で買ってみたけど、特に問題なく予想外にすんなりクランクを外すことが出来てちょっと拍子抜け(笑)

ただ、ネジの工作精度がイマイチなのは間違いないけどね。

でも使用に問題はなかった。

こういうやたらと安いものは中国から悪名高きChina Postで送ってきて、到着まで2週間かかるってのが良くあるパターンだけど、今回のは国内発送で3日くらいで届いた。

儲けどころか採算さえ取れない気がしてしょうがないんだけど。

ちゃんとしたメーカー品だと4桁円だけど、それを買うなら使いまわしの効くギアプーラー買うな。

ギアプーラーって滅多に使わないけど、欲しくなる場面が極々たま~にあるんだよね。
Posted at 2017/07/30 16:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月29日 イイね!

雨に降られた

今日の午後はお仕事だったけど、出かける前に天気予報を確認しておいた。

夜に雨が降ることになってたけど夜なら問題無しと思ってた。

ら、17時過ぎには雨が降ってた (-_-メ)

すぐにやむかと思って雨雲レーダーで確認してみたけど、雨域はほとんど動かず1時間後でもダメ。

諦めて雨の中帰ってきたけど、雨が降るならそれなりの服と靴を選んでおいたんだけどな。

このまま朝まで降り続くみたいだけど、水源にも降ってればいいのだが…。

Posted at 2017/07/29 19:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月29日 イイね!

今日は…

暑さがそれほどでもなくて楽だな。

比較的雲も出てるし。

それはいいとして、今日は午後からお仕事。

めんどくさいな。

帰ったら速攻でシャワー浴びてビールを飲むのを楽しみに頑張るか。

暑さはそれほどでもないとは言え、通勤で歩いたりすると暑そうだな。
Posted at 2017/07/29 10:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月28日 イイね!

誰だか一瞬分からなかった

私の通勤路にTiffany & Co.のお店がある。

そこに女性の大きな写真があって、見覚えのある顔だけど誰だっけって思ってたら、下の方にLADY GAGAって書いてあった。

GAGA様かぁ。

まともな恰好&表情だったから一瞬分からなかった ^^;
Posted at 2017/07/28 05:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation