これまで使ってたノートPCがヤバくなって急遽ノートPCをオーダーした。
旧PCはCore i5、メモリ4GB以上、モバイル機という条件でいろいろ探して、型落ちのお手頃なのを買ってメモリを8GBに増設したけど、今回はCore i5、メモリ8GBのノートという条件で探した。
CPUはi3でもいいかもしんないけど、これまでと同じクラスにしてみた。
メモリは手っ取り早く最初から8GB。
以前は持ち運びしてたからモバイル機狙いだったれけど、今回はその条件は外した。
この条件でお手頃価格なのは100GB HDDの15インチ機ってあたりで、6万円ちょいって価格から。
でも、いざとなるとHDDではなくSSDが欲しくなった。
さらに、PCを持って外出しないとはいっても家の中で持ち運ぶし、15インチ機はデカくて邪魔だからコンパクトなのが良い。
画面が大きいことによる見やすさよりも、筐体のコンパクトさのほうがメリットあるし。
去年娘のクリスマスプレゼントにしたノートPCは4GBメモリに非力なPentiumだけど、コンパクトで軽くて120GB SSDでなかなか良かったし。
で、結局Core i5、8GB、256GB SSD、12.5インチのモバイル機というか2 in 1機を買った。
ディスプレイを180度開くとタブレットとして使えるってやつ。
2万円以上の追加出費は痛かったけど、この際ってことで…。
旧マシンはCorei5、750GB HDDでディスプレイは11.6インチだけど、並べるとほぼ同じサイズ。
重ねてもほぼ同じ。
厚さは全然違う。

旧マシンはバッテリーがデカくて分厚かった。
重量も1.5kgから1.18kgと多少軽くなったけど、数値以上に違いを感じるな。
ディスプレイは11.6インチ、1366x768から12.5インチ、1920x1080のFull HDになった。

物理サイズ的にも画素数的にも大きくなって使いやすくなった。
ただ、文字サイズは小さくなるから目がアレだと厳しいかも(笑)
額縁が小さくなったし全面ガラスになってすっきりした見た目になったのも〇。
何よりSSDのおかげなのかとにかく速くなったのがうれしい。
仕事で使ってたSSD機は特に速く感じなかったからそれほど期待してなかったのに。
もっともいいことばかりではなくて、256GB SSDだと容量が少なくて今までと同じ使い方は無理。
USB端子も1個しかないから、USB Hubを使わなきゃいけない。
SDカードスロットもないからUSBアダプタが必要。
まぁなんだかんだ言っても結構気に入ってるけど。
このPCも設定やソフトのインストールがだいぶ進んで、なんとか乗り換えられるところまできた。
Posted at 2017/12/17 16:19:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記