• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

自転車の泥除けが無くなった

自転車の泥除けが無くなった昨日、外に出た時にふと自分の自転車を見たらなんか違和感を感じた。

違和感の原因は前輪の泥除けの後ろ半分がが無くなってることだった…。

いつ、どこで、どうして無くなったんだろ (・・?

先月の17日に出勤した際に乗った時かな。

あれ以降ずっと玄関前に置きっぱなしで乗ってないし。

この泥除けは2分割になっていて、前側はネジで固定してあるけど後ろ側ははめ込み式になってるので簡単に外せるので、駐輪場に置いてあった間に盗まれたとしか思えん。

乗ってるときに目に入る前側は残っていたので、無くなっていることに気づかなかった。

明日は久しぶりに出勤するから自転車を使うけど、雨は降らないみたいだから大丈夫だけど、早いとこ新しいの買って交換しなきゃ。
Posted at 2021/06/20 15:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月19日 イイね!

ドラレコの電源取り出し

ドラレコの電源取り出しフランス娘のドラレコ用の電源取り出しをやってみた。

これまではハンドブレーキ後方にあるアクセサリ電源ソケットから暫定で電源を取っていたけど、ようやく本チャン用の電源取り出しに着手。

コルベット君はバッテリーから電源を引き込んでいるけど、フランス娘は今のところドラレコしか使う予定がないので手っ取り早くヒューズBOXから電源を取ることにした。



用意した材料はこんなの。


電源取り出しヒューズ、アース用の丸型端子、ギボシ端子、電源コード(0.75sq、2sq)、3連シガーソケット、コルゲートチューブ、スポンジシート。

今回購入したのは電源取り出しヒューズとコルゲートチューブだけで、他はガラクタ箱から発掘してきたもの。

電源取り出しヒューズは容量の小さい物、コルゲートチューブは長さの足りないものしかガラクタ箱に入って無かったので新たに購入した。

ドラレコしか使わないのでシガージャックは単体のもので良いんだけど、3連のものは以前にコードをギボシ加工してあって手間が省けるのでこっちにした。

単体のシガージャックは出すのがちょっと面倒なところにしまってあったし。

電源コードは2sqじゃ太すぎて扱いづらいので0.75sqの方にした。

コルベット君用に作った充電ハーネスのフランス娘用のもをそのうち作ろうと思っているので、2sqの方はその際に使おうかな。


ヒューズBOXはステアリングコラム右下の蓋の奥にある。



蓋を外すとこんな感じ。



蓋を外すのは視界確保のためだけで、作業自体は下から手を突っ込んで行う。



アクセサリ電源用のヒューズを電源取り出しヒューズに交換して、ヒューズBOXの横にあるフレームからアースを取った。



少し引きで撮るとこんな感じ。



ヒューズホルダは車両のハーネスにタイラップで固定。

ヒューズBOXとヒューズホルダの間の電線にコルゲートチューブを被せてあるのは、保護のためというより複数の電線をまとめるのが目的。


ここから電線をコルゲートチューブで保護した状態で助手席側の足元まで引っ張る。


左側にあるコルゲートチューブがそれで、車両のハーネスにタイラップで止めてある。


センターコンソールとバルクヘッドの間を通して助手席側まで引っ張ってきて、電線の先にギボシを付けて3連シガージャックと接続。


ドラレコの電源プラグを接続しての動作チェックは問題なく完了したので、電源取り出しはとりあえず終了。
Posted at 2021/06/19 10:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2021年06月18日 イイね!

車線逸脱警報

車線逸脱警報フランス娘には車線逸脱警報がついている。

突然鋭い音でピーッって鳴って、最初は何かと思った。

作動下限速度は70km/h辺りだったと思うけど、それなりにスピードの出るワインディングで意図的に左に寄せてコーナリングしている時にも鳴ったりする。

どうも反応するのは左側の線だけみたいで、センターラインに寄せてみても鳴らなかった。

高速で居眠り運転でもすれば有難味がわかるかもしれないけど、普段は邪魔に思うことが多いのでOFFにしている。

これのON/OFFスイッチはステアリングコラムの右下辺りに並んでいるスイッチの一番右。

このスイッチはアイドリングストップやECOモードスイッチと違って状態を覚えていてくれる代物。

高速を走らせるときにはONにしてもいいかなって思ってたりするけど、いざその時が来てもすっかり忘れててOFFのまま乗るんだろうな。
Posted at 2021/06/18 09:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2021年06月17日 イイね!

恒例のバッテリーの充電

コルベット君はボディーコーティングが終って引き取りに行った日から一度も乗ってない。

最後に乗ったのは5/23なので、3週間以上経ってる。

コルベット君は3週間放置するとバッテリーがヤバくなるので大抵2週間くらいで充電してるけど、今回はそれを過ぎている。

次の週末も天気が悪くて乗れそうもないし、雨が降ってると充電器を繋ぐこともできないので、天気が良かった火曜日の仕事開始前に充電器を繋いで夕方まで充電しておいた。

火曜日の夜から雨が降ったりしているので、ギリギリのタイミングで充電できたな。
Posted at 2021/06/17 07:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2021年06月16日 イイね!

フットレスト

フットレストフランス娘に自作したフットレストを取り付けしてあるけど、土曜日の西伊豆ドライブでようやく実戦デビュー。

結果はなかなか良好で、自然に足を置けるようになった。

これで今までの足の置き場がない落ち着かない感じから解放された。

しかしなぜトゥインゴにはフットレストがついてないのかな。

Posted at 2021/06/16 08:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation