• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

落ちてた

落ちてた10/29のきいろ組ツーリングの時に、ビーナスラインの側溝に落ちてるアルテッツァを見かけた。

見た瞬間思ったのは、なぜここに落ちたかってこと。

車が反対を向いてれば、アンダー出してそのまま落ちたんだなってわかる。

でも、この向きだとコーナーの手前。

ひとつ前のコーナーでオーバーステアから巻き込むようにしてインに落ちたとか、タコ踊りして収拾がつかなくなって落ちたのかなとも思ったけど、コーナーからの距離を考えるとそういうケースならもっと手前で落ちてるような気がする。

直ドリからの振りっ返しでミスったか。

でもブラックマークとかもないみたいだし。

謎だ。
Posted at 2023/11/05 09:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月04日 イイね!

早朝ドラしてきた

今朝は5:20に家を出てフランス娘で朝ドラ。

三連休ってことで、いつものように8時頃の出発だと道路が混みそうなので早めの出発。

近所でまだ暗い中歩いている爺さんを見かけたけど、膝丈パンツ履いてた。

気温13度しかなかったけど寒くないんかな。

宮ヶ瀬で折り返して帰ってきたけど、7時くらいになると交通量が結構多くなってた。

早く出て正解。

今の時間だとあちこち真っ赤で渋滞してるし。
Posted at 2023/11/04 09:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2023年11月03日 イイね!

きいろ組のビーナスライン・美ヶ原高原ツーリングを開催してみた

きいろ組のビーナスライン・美ヶ原高原ツーリングを開催してみた10/29の日曜日にきいろ組のビーナスライン・美ヶ原高原ツーリングを開催した。

ちょっと前の天気予報では晴れだったのに、まだ夜中の2時過ぎに雨の音で目が覚めちゃった…。

そのあと眠れなくなったので、予定よりだいぶ早く4:45頃に出発。

普通に高速を使うと到着が早すぎるので勝沼までは下道を使って、集合時間の1時間くらい前に道の駅こぶちざわに到着したけどここは晴れてた。

いつものきいろ組のビーナスライン・美ヶ原高原ツーリングだと集合場所は白樺湖や女神湖だけど、今回は私個人のお気に入りのツーリングコースである道の駅こぶちざわから白樺湖への区間も加えることにしたので集合場所を変更した。



道の駅小淵沢から白樺湖へ向かう途中の富士見高原へ一足先に向かった参加者さんが20台以上のきいろい車のカルガモ走行の写真を撮ってくれた。

紅葉しててなかなか良い感じ。


最後尾を走るオペルGTはエンジン不調のため残念ながらこの先で途中離脱。

無事帰れたかな。


第2集合場所の白樺湖で合流した参加車も加わって総勢30台以上となった。



白樺湖ではドラミに加えて自己紹介タイムを設けたけど、曇ってて風も吹いて寒かった。

このツーリングのメインのビーナスラインは予想より混んでなくて、そこそこ紅葉してたし天気もそれほど悪くなかったので思ったより良い感じだった。

でも、美ヶ原高原は霧で真っ白。

初めての方にはここからの景色を楽しんでいただきたかったのでいと残念なり。












美ヶ原高原の気温は2度とめちゃ寒。

ヒーターを使えば十分暖かいから屋根開けて走らせても大丈夫。


今回は普段のきいろ組ツーリングでは見かけない和歌山や岐阜など西の方からの参加車もあり、東は栃木や茨城からの参加車もありと広範囲から集まったので、頂いたお土産もこんな感じ。



往路のビーナスラインは信号などでいくつかのグループに分断しちゃったけど、帰路はまとまって走れたみたい。

美ヶ原高原は霧だったけど、ちょっと下ってきたら晴れたのでビーナスラインでのカルガモ走行はいい感じだった。

白樺湖まで戻ってきて解散。

中央道の渋滞が酷くなる前に帰りたいという私の思惑で14時過ぎの早めの解散という時間設定。

解散後さっさと帰路について、エコーライン経由で諏訪南から中央道に乗ったけど、須玉IC-韮崎IC間の工事渋滞で通過に25分かかるとの表示が出てた。

素直に渋滞にはまる気はさらさらないので、この区間は高速を降りて一般道に回ったけど、高速は須玉ICの出口分岐路のあたりから渋滞が始まってた。

一般道は国道を避けて信号の少ないすいてる道を使ったので、韮崎ICまで15分程度とそのまま高速で渋滞にはまってるよりも早かった。

その後は笹子トンネル手前でペースが落ちた程度で済んだけど、談合坂SA手前の中野トンネルのちょい前から渋滞。

渋滞に15分ほど付き合って、談合坂SAのスマートICで降りてあとは下道。

上野原まではすんなり出れたけどその先は相模湖駅前まで混んでたので、朝は15分ほどだったこの区間を3倍の45分かけて通過。

相模湖から自宅までは極力すいてる道を選んだのでところどころ混んでる程度で済んでなんとか帰宅。

家を出てから帰るまでちょうど14時間のきいろ組ツーリング無事終了にゃり。
Posted at 2023/11/03 12:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2023年11月02日 イイね!

ふざけた奴だ

ふざけた奴だ
Posted at 2023/11/02 07:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年11月01日 イイね!

きいろ組ツーリングの燃費

日曜日のきいろ組ツーリングの走行距離447kmで、46.7Lのハイオクを消費したので燃費は9.57km/L。

地元に帰ってきてから給油したけど、5円引きクーポンを使って164円。

高速を使ったのは155kmほどなので一般道は290kmくらい。

帰路の渋滞もあったし、燃費の伸びる高速の使用も少なめの条件としてはまぁまぁの燃費かな。

帰路の高速では結構踏んじゃったりもしてたし。

往路は相模原愛川ICから小淵沢ICまで、帰路は諏訪南ICから相模原愛川ICまでめいっぱい高速を使うことにして、渋滞無しの条件でまったり走行していたなら10km/Lは超えたはず。
Posted at 2023/11/01 07:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「@NODA Kさん、Z06からE-Rayに乗り換えたのですか?」
何シテル?   01/13 09:02
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation