• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

とっとこの贅沢な午前 (ドリパケ編)

とっとこの贅沢な午前 (ドリパケ編) サスを色々調整してみたよ。

とりあえずスプリングのシャコチョーをノギスで測り左右あわせてマジックで印をつける。

調整は一回転刻みで合わせるよ

当たっているかわからないけど、アンダーが出る場合、前サスを硬くする。

巻いてしまう(スピン状態になる)リアサスを硬くする

動きの違いが解り難かったら2回転で硬さ調整

リアの滑る感じがいい感じになったら前サスを一回転刻みで軟らかくしたり硬くしたりして探る。

ボディーの取り外しがめんどいけど車体のバランスも関係しているのでがんばろー。

コーヒーをすすりながらポカポカの陽だまりの中

うーーーんマンダム
ブログ一覧 | RC | 趣味
Posted at 2011/04/17 14:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

カエル
Mr.ぶるーさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 23:11
実車より確実に楽なので、我慢してセットアップ・デター取りして下さい!

バギーは路面が変わりやすいので、これだぁ~が見つかりませんが、苦手な
ところをつぶす事からマンダムです♪
コメントへの返答
2011年4月18日 12:22
とっとこはそこまで豆では有りません~(>_<)

けど頑張ります
2011年4月23日 6:10
バネのプリロードで硬さ調整より、硬さの違うバネを用意して調整するやり方ですね。猫目は。
ちなみに私は硬さ調整=バネ ショックダイヤル=車高調整 アンダーが出る場合=フロントのショックを立ててリヤ寝かす。 が猫目セオリーです。
コメントへの返答
2011年4月23日 6:25
勉強になります。

突っ張りダンパーになってしまわないようにって感じでしょうか。

確かにリバウンドは考えてないです、反省

取り付け位置調整の変化も感じて逝きたいと思います。


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation