• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

豊橋市民御用達 「とよっすい」

豊橋市民御用達 「とよっすい」愛知県豊橋市役所に用事があった。

帰りはとっとこ定番、市役所地下1階のシケた売店でなんたらブッセとBOSSブラックを買う。

しかしなんたらブッセが無い。

棚を見渡すと、何だこのペットボトルは。。

とよっすい?



水道水!??

小鷹野浄水場って車で五分じゃん。


別にとっとこは豊橋をリスペクトしているわけではない。


けど買っちまった。。。。
Posted at 2014/09/02 17:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 旅行/地域
2014年09月02日 イイね!

嫁からの誕生日プレゼント

嫁からの誕生日プレゼントなんだかんだ39歳になってしまった。

長女は中三、長男は中一、次女は小二。

あっと言う間の

う~~~ん

何年経ったんだろ。。。


ジムニーはラクショーだったんだけど、アルトの狭いエンジンルームは大変だ。

かといってちょっとの整備でエンジンクレーンまで使いたくないし。
クレーンの足が邪魔だし。。。

なので嫁が見かねてエンジンハンガーをプレゼントしてくれました。^^

有難う!!


とっとこ家は愛知と静岡の県境。

走る場所には困りません。

30分程度のぶらりもおk!


シート交換とスタビ交換は必須ですね。

これで十分楽しめます。
Posted at 2014/09/02 16:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス RS-Z HA21S | 暮らし/家族
2014年09月01日 イイね!

keiターボ14インチディスク 和琴Rスタビ流用

keiターボ14インチディスク 和琴Rスタビ流用どうもとっとこです。


流用終わりました~


さようなら13インチ


部品は取っておきます。

ワゲナスタビ流用します。。。

嵌めやすいようにロアーアームを一方外します。

エンジン側のアームはエンジンずらさないとボルトが抜けないのでミッション側アームのボルトを抜きます。

太っ!!24mmです。
ワークスは22mm
アルトは20mmッス


マウントステーはアルトと共通。
ブッシュはワゴンR。
ボルトの穴に注意、丸穴は前、長穴は後ろです。


交換終わり

ディスクに付着した塗装は剥がしましたよ。
交換作業は割愛


エア抜きは息子にお手伝い頼みましたよ。


できたー

イイジャンイイジャン!!!
カッコイイし~   オイ!




スタビ交換は効いてるよ~

カートみたい!!!

ブレーキは


う~~~~~ん


エアー抜け切れてない?

もう一回やり直すか。

それとも元のキャリパーの剛性が高いからタッチが違うのか?

もう一回やり直すか。。。。



タイロッドエンドよろしくハンドル切ればエア抜きできるよ。

おっ、変わった変わった。

タッチの変化は、元のはカチッと効き出し、グイッと踏んで、うーーーんダイレクト感

14インチは ダイレクト感はあまり無くてグーーッと効く。
ペダル操作の懐が増えた。
明らかに制動力は高い。

メッシュのホースに交換するとタッチが変わるかな。ソレヨリタイヤガサキダ・・・


しかしワークスっていいね。

2速でホイールスピンするもん。ヒダリノタイヤガ

ワークスRが四駆のみの理由が解るよ。

ホントじゃじゃ馬。

本当のホットハッチ!


しかし、この狭いバンパー裏。

どうやってオイルクーラー入れるか・・・

Posted at 2014/09/01 10:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス 足回り | 音楽/映画/テレビ
2014年08月28日 イイね!

夜勤帰り、重ステに・・・

夜勤帰り、重ステに・・・どうも

とっとこです。


ヤキーン帰り、ライトを付けステアリングを切りながらスタート!

おおおおおお 重ステに。。。。

このまま自宅まで重ステを堪能しましたとさ。

今朝エンジンを掛けると復活しているね。

パワステはアルトを購入してからすえぎり感覚が「クッ クッ」ってあった。

モーターヘタッてるのかな。持つかなーと思ってたけどー。

現在結構元気にすえぎり出来る。マダモツカナ

考えられるのはライトを点けてハンドル操作。

電気が食われてPSコンピューターが停止させたか?

オルタネーターは大丈夫?
エンジンを掛けて電圧を測る。


このテスター微妙だな・・・
14Vは出てそうだが・・・
小数点以下が解らない。

正常時14.4~.6V発電しているんだけどね。

オルタネーターなので交流です。
三相なんです。

コイルに磁石が通過するとピョンとプラスに電圧が上がり

通過すると同じ量マイナスに電圧が掛かります。

スクーターだとこのマイナス側の電圧はアースして捨ててます。

車はこのマイナスの電圧をダイオードで、ウリャ!とひっくり返してプラスにもって行きます。

そしてあともう一箇所も・・・名前は中性子点だったかな?忘れた。

このダイオードのおかげで綺麗な14.4~.6V発電してるんです。

ダイオード、又はコイルが断線すると。

電圧が下がるんです。

13Vしかない車はオルタネーター交換です。
この症状はインパネのバッテリーランプが点かないです。
足りないですが発電しているので。
ちなみにバッテリー交換しても、二年後に前触れ無くエンジン掛からない時がありますね。
狐につままれた気分になります。

高回転をぶち回してると稀にオルタネーターが昇天することが有ります。
この場合はバッテリーマークが点きますね。

アルトのオルタ交換はエンジンヅラさんといかんので。

ちょっといいテスターでもう一度確認します。

オルタ交換の時はセルにリレー仕込むか。

Posted at 2014/08/28 12:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス 電装系 | 暮らし/家族
2014年08月22日 イイね!

リチウムポリマー一年後、お前はすでに 死んでいる。

リチウムポリマー一年後、お前はすでに 死んでいる。日曜日から二泊でキャンプ。

嗚呼楽しみだー。

こーるマンのポンピングのカップのメンテしましたー。

軸のフェルトにはワコーズのラスペネ。

カップは車用のカップグリスでキメました。わはは


キャンプinn海山といえばロック

と言う事でロシコンプを起こさなきゃ。

バッテリーは~

プロぽのバッテリー、Turnigy。

マシンのバッテリー、ジッピー。

健全である!!ヨシ!!!


あっ!!

2セルの極みリポ

何も食ってないのに太りやがってー!!

半年以上お仕置き中のヒロボーエンブラ。

さすがTurnigy。
健全である!!

まだ使ってない3セルリポ

使ってないんだよ・・・・

お前はすでに死んでいる。
Posted at 2014/08/22 23:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC Crawlers Losi Comp | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation