• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

新品ドライブシャフト 姫路第一工業(HDK)製に交換

新品ドライブシャフト 姫路第一工業(HDK)製に交換今の時代

一万円以内で新品ドライブシャフト買えるんですね。

ワークスの時は一本8000円でリビルトドラシャで満足してたのですがね
HDK、一本9000円ちょいですよ!!

ブーツ交換するぐらいなら交換した方がいいよ。

姫路第一工業HDK

国内で生産してるみたい。

破損の噂をネットで漁りましたがなさそうです。

ユーツベの動画で壊れると騒いでいる人がいましたが・・・

とある素人整備のダイハツ車ドラシャ交換に引っかかって見てました。

ミッション側ジョイントが外れなくて、ブーツが引っこ抜けた。
残った純正ジョイントにHDKのドラシャを合体させようとしたところ
合わなかったとある。

予想ですが、HDKはベアリングを共通にしてコストダウンをしていると思います。

それとコアの返却は要りませんよ~

新品だよ~
初めて触った


?!!
ABS無しなのにギザギザが付いている
気に入らない・・・・・


ギザギザがナックルに当たったらどうしよう
と思ったが大丈夫でした。
ABS無しより有る方が多いので、在庫を減らすためのコストダウンですね~



車がスムーズに加速する気がするので不思議だ。

コレハイイ!!

Posted at 2017/12/16 08:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR MC21S レストア | ショッピング
2017年09月03日 イイね!

UVブルーボカシ輸入格安フロントガラスに交換だよ

UVブルーボカシ輸入格安フロントガラスに交換だよやっとガラスを交換したよ。

まあ、いろいろありましてね

配達ミスが有ったんですよ。。。

あっ!出品者は悪くありませんよ~
品質もバッチシです!!!!

ここの配達先は個人宅はできないんです。
なのでツレに頼み、ツレの職場に送ってもらうことにしたんです。

ガラス屋はツレからの紹介です。
この職場からガラス屋は近く、走って30秒の距離
直接会って、輸入ガラスの品質やガラスを買って取り付けまでの流れの打ち合わせもしてました。


ヤフオクで落札し、入金。

2日後に到着。

夕方ツレに連絡。ガラスどうだった?

直接ガラス屋に届いたよ。

!!?・・・・

荷物の伝票はツレの職場なのに。

運送屋の思い込みで”自動車ガラス”だからガラス屋に送ってしまったんだろう。

交換!!!!

ぶるーぼかしだze!!
観光バスみたいだね


フヤオだって。
歪み無いですよ。

ガラス屋も作っているところは2か所(だったかな?)品質は変わらない。
お客さんが安く手に入れれば入れるほどお得ですよとのことでした。


いいね!
Posted at 2017/09/03 06:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR MC21S レストア | ビジネス/学習
2017年08月05日 イイね!

MC21S2型エンジンを1型に載せ替え

ラウドネスでも聞きながらどうぞ。
このミラーって曲、日本だと日本語で歌ってたりします。
アメリカで日本語で歌ってますね。
旭日旗のジャケットやシャツ。
最高ですね。


どうも

みんな元気?

四日金曜日は休暇をもらい、エンジン載せ替えました。
雲行きが悪く、風向きも悪い。

雨はどうやら夜降り出すので

イケるかな?

イケるかもね。

一ヵ月前から脳内シュミレーションは繰り返した。

1.5台ばらす、エンジンルーム錆変換とカンプ。

40歳の体力。

作業時間は24時間の予想が出た。
ヤルか!

奥にドナーのAT2型を突っ込む。

タープを立てて、工具、ジャッキ、エンジンクレーン、蚊取り線香をスタンバイ!


出口にMT1型を向い合せ。


内容はエンジン交換と、スタビごと新品ブッシュとMA63Sロアーアーム移植。
1型はショックが抜けてるので2型からストラットを移植。
1型はハブベアリングゴロゴロなので2型ナックル移植(ABSセンサー外し)。
1型ナックルはベアリング交換の為取っときます。。。

最初に1型からばらします。
何かあったらあきらめがつくでしょ・・・・

このロアーアームのボルト!!!
ジムニーでおなじみボルトとブッシュの軸の錆固着!!!

これでだめだったらさすがにあきらめるか。
ラスペネ漬けでソケットで緩めながら抜けないように斜めに拗らせながら抜ける方向に引っ張れば。

左右二本抜けたよ。

ハーネスは室内のグローブボックスを外すと白と青のカプラーが有るので外す。
エンジンルームに引っ張り出す。
リレーボックス裏のカプラーを抜く。
嗚呼!
なんてすばらしいメンテナンスSEI!!

クレーンでエンジンを下す

車体をクレーンで持ち上げる。
エンジンを引きずり出す。




2型ばらします。
流れは一緒

3か月前に変えたATF・・・・
替えた時はブラウン・・・・

明らかに問題ありなんです。
この日は赤とブラウンが混ざり紫色・・・・


2型のエンジンにフライホイール取り付け。

でかいオイルシール、パイロットベアリング、ディスク,カバー、レリーズベアリング、オルタベルトを新品で交換。 
あ~シンド


メンドラはJA11の1型
細いんだね


合体!
こんなにスコッと入ったのは初めて!!
現物確認済みなんだけど一瞬ディスク間違えたかと思った。


載せるよ


体力の限界!!
三十代なら写真も三倍有っただろうね。


足回り戻してクーラント入れて


エア抜き


出来た

MT速いね!!
最高!!!!


Posted at 2017/08/06 00:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR MC21S レストア | スポーツ
2017年07月16日 イイね!

MC21S 4ドア エビス、エアバ無しゲットしました!けどメンバー交換

MC21S 4ドア エビス、エアバ無しゲットしました!けどメンバー交換とっとこの車人生。

世の中ここまで回り道している人はなかなかいないと思います。。

朝七時豊橋駅発東京へ
ビール~


東京から隼で二戸駅に向かいます。


12時少し前に到着


名変済みナンバー付けて帰宅!
するよ

岩手県だけど、青森の南だね。
遠くにきたもんだ・・・・



宮城県よりまだ北の位置
山に雪が残ってます。


ここどこだっけ?
なんせ900kmあるもんで・・・



到着!
う~ん
腐ってます


悩んだ

めっちゃ悩んだ

今乗ってる2型5ドアルーフハゲにミッション移植するか・・・・

しかしこの子は4枚の側は綺麗なエアバックABS無し

愛情をかけてもらえなかったんだな。
しかもターボも・・・・(現状写真撮り忘れた)

板金塗装は全くヘタレ。
外側はタッチアップ以外やると悲惨なことになる。

けどメンバー交換

やってみるか!

メンバーとスタビマウントステー左右、その周りの各ボルトを山三商会で注文。
メンバは一万円

新しいメンバ見て古いメンバを外す(破壊)します。

スポットカッターを買ったけど、必要ないです。
サンダーと切断砥石と削る砥石が有ればいいです。

スポット溶接は、外観の丸穴の跡の大きさよりも合わせ目は大きく溶け込んでます。
それと溶接の切れ目が分からなくて穴が開きます。

イメージはアクスルシャフトのベアリング交換で、インナーレースとカラーを削って割るイメージ。
鉄板が薄くなると青くなるからわかるよね。

入り組んでて入らなかったらサンダーが入るように切断すればヨシ

ポイ!
このゴミで溶接の匙加減のトレーニングをします。


アーク溶接でプラグ溶接をやってみたが、スラグを巻き込んじゃうんだよね。

無理!

ヤフオクでノンガスMIGを送料入れて1万円で落札

いろいろやってみて
ワイヤースピード 2.8~3
電流  弱の1か2

さて新品メンバあてがいます。
このRはハンドルから手を放しても直進OKでした。
ひずみ無しメンバピッタンコ
スタビマウントもボルト止めで位置決めを担ってます。
マウントの固定は、スズキのターボのボルト止めをイメージしてもらえば完全なセンター出ますよ。


クランプは100金で10個買いました。
お互い鉄板がくっ付いてないと、熱がたまり穴が開くか溶けます。

メンバーの溶接個所に穴を開けます。
場所は元のメンバーを参考に。

穴径は5.5mmにしました。

メンバの肉厚部分(牽引できる穴がある鉄板)は5.5穴に、10mmのキリで皿揉みしました。
なぜかというと、肉厚だと溶け込みが遅れるから、それぞれの鉄板の溶け込みタイミングがずれて、短時間に溶け合わないと思ったからです。
それとこの部分の一か所に12mmのホールソーで穴あけして、ガッツリ一体化を狙いました。

ブラックナンタラのドリルが音を上げたので、リョウビのマイ工具だかの青いシリーズのドリル買いました。 サイコウ!


プラグ溶接!


プラグ溶接!!

ミグって肉を盛りやすいから便利だね。


溶接した部分をワイヤーブラシで磨き、亜鉛が入ってるスプレーで錆止め塗装。




出来たね。

本来はこれで作業終わりなんだけど・・・・・・

エキマニのボルトが折れた
3本・・・・


何故ターボのボルトは折れない!!!

残ったボルトにナットを溶接して緩めてみたが折れた!!

穴を開けて貫通させラスペネやっても無理!!
ギリギリ穴を開けて逆タップしても回らない


ターボは・・・

よく見てほしいんですが

コアとタービンのバンドが無いんですよ!!

マニとターボのボルトゆるみだと思ったんだけど
ここか!

錆具合を見ても長らくこんな感じだったみたい、錆びてる。

道理でかったるくてリッター16kmか~

ターボは転がし用に溶接!

エンジン載せ替えはお盆の連休にやろうと思います。。。

今日の作業は下回り錆変換とシャシブラ!

これで良いな



???!!!!!
割れてる・・・・・



お前
俺を拒んでるのか?

もう終わりにしたかったのか?


骨の

髄まで

愛してやるさ!
Posted at 2017/07/16 21:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR MC21S レストア | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation