• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ドリパケ リポ化

ドリパケ リポ化はまるーーー

一日平均3パック走ってる。

いかにしてかっこよく流す事に尽きるので飽きない。

って事でニッケル水素バッテリーから管理が楽なリポを使えるようによろしくチューニング!!

電圧が0.2Vアップなのでプロポのトリガー(アクセル)の全開時間が大幅に減りまくり!!

プラ板をフレームにはまるようにハサミで切って 輪ゴムでバッテリーをホールド。

クローリングで使っているリポなので相当軽量、なので車のホイールに貼り付けるバランスの重りで左右の差を無くしたいんだけどー

重りがたらない・・・

普通のバッテリーって重いんだね、

でリポの保護の為、過放電によるダメージ対策にイーグルレーシングのリポカットを装備!

アンプはヨコモのエントリーからKO PROPO(こんどーさん)のVFS FRに交換。

これだけでも相当制御の荒さが無くなる、すごい。

ガタガタになるまで遊んだら、次はヨコモのD-MAXに乗換えだ!!
Posted at 2011/02/06 13:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年01月31日 イイね!

ドリフトレーサーボディー決定

ドリフトレーサーボディー決定京商のビートルボディーで濁す事に (A;´・ω・)フキフキ

ウリキン、ベノム、ドリフトレーシングとポスト穴の蜂の巣状態

このシャーシは組み立て系のパッケージじゃなくてすでに組み立て状態のレーシングと言う種族だったよ

確かにターンバックルじゃないしバッテリーのホルダーも違うしー

まあそれは置いといて、アンダーが出るので30gほどのウエイトをバンパーに仕込んだらドリしやすくなったよ。

ボディーを付けてからやりにくくなったのでリア加重になったせいなのかな (。-`ω-)ンー

スピードを出してアクセルを抜くとスピン状態になるので難しいなー、持って逝き方が・・・

アクセルを抜くとエンジンブレーキになるのでフロントワンウエイだと前輪がフリーになるのでー

サイドブレーキ状態だねー (o´ω`o)


車で3分位の距離で農業試験場があるんだ、この施設はとっとこが幼稚園時代から有る天下りのビニールハウス。

ジムニーで何度か侵入を試みたがまさに要塞 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

けど去年の夜勤終わりにルシファーズハンマーで進入

よほど暇なのか雑草一本ありませんことはないが一応きれいだった。

けどやっとこの施設の意味が分かったよ!

鶏の処分場なんだね (o-´ω`-)ウムウム
Posted at 2011/01/31 12:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年01月28日 イイね!

ふっかーーーつ!!

ふっかーーーつ!!リアアクスルをアルミ製に交換
フロントは中古のワンウエイ!!

明日は休出
昼休憩の時アーそぼっ!!^^

遠藤ミチロウ ザ スターリン 85年

ちょっとおじ様には合わないと思いますがーうちらの世代にも受け入れがたい人もいるとおもいます。

今でも活動していると思いますが、U-チューブだと2001の活動の様子が見れます。多分50歳位だと思います。
 


歌詞過激すぎかな?^^
Posted at 2011/01/28 22:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年01月22日 イイね!

ドリパケ アクスルが折れたーー

ドリパケ アクスルが折れたーー道路のマンホールをグルグル回り流す練習

ドリパケの癖なのか右回りはキレイに回るけど左回りは流しにくいなー、なんでだろ

狭い駐車場で回っていたら壁に横っ腹を激突

折れたよ・・・

なのでヤフオクでアルミのアクスルとフロントワンウェイを入札中!!

慣れてきたらオイルダンパーに交換します。

ところでボディーは・・・・
Posted at 2011/01/22 19:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2011年01月21日 イイね!

ラジ机が産卵!!!

ラジ机が産卵!!!ヤフオクでゲットしたドリパケに少々手を加えたYO

ヨコモ19Tモーテルフル進角、(エンジンで言う点火時期です、点火時期をすすめるって感じ、モートルだと高回転まで回る、けど燃費が悪くなります)ベアリングにタミヤのベアリングオイルを給油、ナックルのベアリングはー

ただのメタルやんけ・・・・ε-(;-ω-`A) フゥ…

そんでヨコモのエントリー用プロポセットからサンワのMX3Gに変えるため、ヤフオクでRX-371と言う安い2.4GHzの受信機をゲット!

ステアリングのサーボも」変えんとだめだろうなーと思っていたが どってん!!

27MHzの時の「ジジジジジッジジ」から「ジーーーーーーー」に!! Σ(・ω・ノ)ノ!w

(*゚0゚)ハッ ! ステアするスピードも上がったばってん!!

まあイマイチ電波のことはよくわからんが、一瞬でたくさんの情報のやり取りをするのかな?多分

コントロールがとてもしやすくなったよ

けど滑り出しのきっかけ作りにフロントデフ(と言えば良いのか・・・)はワンウエイを入れたいところ、現在の使用は前後スプールです(デフロック)

サルラジ最高なのでバッテリーはリポにしますー

けどクロカン用の小型バッテリーだと左右重量バランスが狂ってしまうーいつかはゲットしよー

けど肝心のボディーが無いです・・・こっちが先かΣ(゚∀゚*)
Posted at 2011/01/21 08:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation