• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

追加料金!? なーーーん!!

ラスベガスより愛をこめて!!

この度、落札されました上記商品について同州内のお取引のため
米国内消費税(Sales Tax)が発生しており、出品者から請求がございました。

本商品の出品者とは、セカイモンL.A物流センターと同州内での取引の為
SalesTax(州・地方税)が発生します。

追加料金につきましては、以下のページをご参照くださいませ。

おいおい!!

頼むぜーーーまったくもー

1677円振り込まなくちゃ・・・

新しい振り込めサギか?

手数料が・・・なーん!


Posted at 2010/03/13 00:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | よろしくチューニング! | クルマ
2010年03月11日 イイね!

セカイモンでロックライトをゲットだぜー!!

セカイモンでロックライトをゲットだぜー!!一年前からセカイモンで落札時を待っていたよ

この時は安くて21000円だったよ

月曜日たまたま開いてみたら19000円!

一瞬だけ円高か?買いだー!!!!

しかしとっとこ家まで来る送料がいまいちよく分からないけど、全部で3万円までぐらいなら大丈夫かなと思う。

雨の日はたまには交差点でドリフトしたいし

ドラムを手で回しても滑るツルツルのLSDだと嫌だし

OHも考えたけどバキバキにするならデフロックの方が安いし

デフロックするとタイヤの減りが早いし

キタガワでも壊れないと歌ってるし

だから決めたし!

しかしヤフオクと違って到着が約一ヶ月かかるし・・・
Posted at 2010/03/11 20:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング! | クルマ
2010年03月03日 イイね!

レカロSR6に交換

レカロSR6に交換昨日エボの中古レカロが2脚手に入ったので、10年間酷使してきたSR3と交換した。

前オーナーが大切にしていたのでスレ、ヘタリがないです。

定番の助手席側のシートをジムニーノにセットしました。

SR6は横や後ろを見るとまるでフルバケ見たいにシェルが見えます、座面のクッションはSR3のようにゴムシートが無く、シェルが網状に処理してありしなりで吸収するみたいです。

SR3の骨格は鉄だけど、SR6はプラスチックのシェルなので軽いです。

今日の通勤は峠で出勤

乗ってみるときつくなくゆったり

コーナリング時のサポート感はフルバケ並み。上半身がしっかりサポートされています。
なのでいつもより多くハンドルをこじれます。

クッションもフルバケみたいな突き上げの苦痛も無くリラックス。サイコー!!

やはり新しいレカロは常に進化していると太鼓判です。

キャッチフレーズで車は変えてもレカロを変えないと有るけど、替わるものが無いと言う意味だと思う。

もう一脚はシエンタに
Posted at 2010/03/03 02:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろしくチューニング! | クルマ
2010年02月24日 イイね!

次はバッテリー移動!

次はバッテリー移動!バッテリー移動に挑戦したいと思いますー
この手の船用バッテリーボックスとブースターケーブルの200Aクラスを使いたいと思います。
ターミナルの処理が一番のポイントですが、バッテリーからのアースポイントは室内のダッシュボード下の補強パイプを止めている所とエンジンとミッションを止めているボルトへ、ここからウインチとアーシングまで引く。

プラスはセルモーターのB端子へ、ここからオルタネーター、ジムニーの+を引きたいです。
ウインチのプラス線をセルの+まで引きます。

肝心のバッテリーは助手席足元に固定するかもです。

まだボックスとケーブルはありませんが・・・

やるよーー!!!

端子類も紹介したいですー
Posted at 2010/02/25 00:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング! | クルマ
2010年02月15日 イイね!

タンクガード装着の小技

タンクガード装着の小技こんばんはー

燃料タンクをまた元に戻していつもの後姿になりましたよー

タンクガードを付けるとき大変だよねー

特にベコベコのタンクガードを再び装着するとき、アクスル側のネジの角度をミスってバカにし易いです。

長いボルトをマウントからタンクに向かってしっかり閉めます。

まあスタッドボルト状態にしてタンクをナットで固定する方法にするんだけどこれがとってもやり易いんだよー

ベコベコのタンクガードになると、前後取り付け穴の長さが広がるのでどうしても合わなくなる。

スタッドボルトにすれば締め付けもナットなのでミスることが無いし、穴にスタッドボルトを通すだけなのでベンチプレス状態の体制でも相当時間の短縮になるよ。バテることが無い。

後は体制が楽な後ろ側を決めるだけ。

写真は丁度良い長さのボルトが無かったのでスペーサーをかましてます。

お試しあれ
Posted at 2010/02/15 01:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング! | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation