• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ワークス 妄想天国

ワークス 妄想天国仕事は後2日で休みだー。

どうも、とっとこです。

とっとこワークスは2型なんですね。

サイドのスポイラーや顔は1型が好きです。


笑い顔ですね。
いいなーバンパー交換するかな。

なんか

とっとこワークス

豊橋ユルキャラ・・・


トヨッキーに似てないですか?



別に・・・

とっとこは豊橋市民ですが

さほど豊橋をリスペクトしてないです・・・

しかし何だ、トヨッキー。

>会社の同僚との会話です。。。。

とっとこ 「ほい、トヨッキーの顔って豊橋の豊の字って知ってた?」

同僚  「えーーー、しりませんでしたよ!」
     「なんスか、トヨッキーって?」

なんスかと言われても解りません・・・・


ああ・・・
愈瑠奇也羅トヨッキー


RS-Z、ブレーキヤバイッスね。

新規格keiの14インチブレーキディスク流用の為
14インチアルミホイールに交換が前提です。

純正13インチアルミのハードル越え。(金が・・・)
夢はレイズTE37

しかし他界!!
グラムライツもオクで出ないし。

6Jしかないけど入るのかしら。
タイヤは165/55-14

あまり太くてもねー・・・・

5.5J位は欲しいなー。シカシカネガ

う~ん

スズキ純正。

あっ!イイジャン


4.5Jだけど。

タイヤは155/55-14
しかしこのサイズ、ハイグリップあるのか?

ネオバかRE11かーヒロシに相談だな。

タイヤの前に抜けたショック交換せんと・・・




2014年07月25日 イイね!

カウルガーニッシュをマットブラックで引き締めっ!

カウルガーニッシュをマットブラックで引き締めっ!なかなかうまいにー



荷室のカーペットを洗濯しました。

黒い!!!

これからはコインランドリーで洗おう・・・
Posted at 2014/07/25 20:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス レストア | 音楽/映画/テレビ
2014年07月25日 イイね!

ワークス、ラックエンドとロッドエンド交換

ワークス、ラックエンドとロッドエンド交換どうもです。

とっとこです。。。

前回の作業、マジ体えらかったです。


さてさて、作業の続き終了しました。
うPします。


ステアリングラックのロッド部、そのロッドの緩み止めのワッシャー、ロッドエンド。


タイロッドの緩み止めのナット

ナメる位硬いならバーナーで炙りましょう。

こんなので十分。バーベキューの墨の火付けにも重宝!!


炙り加減は、ナットの表面に付着した油から煙が出るぐらいでです。


ロッドエンドの締め込み回転を数えます。
ロッドは回り止めでバイスプライヤーを挟んでます。


1回転、2回転・・・・と数えます。


16回転。

けど新旧タイロッドを見ると古いのはネジ先端がテーパーになっています。

テーパー部は2mm、ピッチは1.25mmなので一回転半位足せばよい。テキトー


ラックエンドを外します。
ブーツを外す。


緩み止めを外し、とる


ステアリングラックはグリスを塗布、なんか軽くなった気がする。^^キノセイ

新品ラックエンドを装着。

モンキーが入らなかったらハンドルを回して作業しやすい位置で。
緩み止めにも一撃かましましょう。

ブーツの固定はワイヤーを使ってます。
ワイヤーツイスター欲しい。。。。

ざっとこの作業は一時間で終わりました。ヨユー



試乗、ハンドルの剛性感が増した。

買ったときからビミョーなハンドルのズレを直す。

ジャッキで上げなくてもできるよ。

ハンドルを一杯切るとロッドエンドにアクセスできます。

緩み止めを緩めてラックエンドを回して調整します。
回す回転数は1/4ずつ。左右やること。

カンタン




次はレカロ取り付けのためレール買わんと。
Posted at 2014/07/25 13:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス レストア | クルマ
2014年07月20日 イイね!

アルトワークスクラッチ交換!それとワゲナーワイドアームも!!

アルトワークスクラッチ交換!それとワゲナーワイドアームも!!どうも

とっとこでぇす。。

今日は昼から家族はトヨスタへ消える。ウシシ

なので本日クラッチこうかんしまーす!!

昼家族らを豊橋駅に送る最中、

なんだ、やけに地表に近く黒い雲がぎょーさん・・・


ポツポツ

ドバーーーー!!!!!!

スゲー

雷がこれまたスゲー、タイムラグ無し!!!!!!!!!!!!

家族を駅に捨ててガレージに戻り作業・・・・

アメだで中でやるか・・・

と思ったら青空に・・・・・

外でジャッキアップ、後輪はブロック一枚。前はフレームにピン無しで馬をかました。
これが後に後悔する事に・・・・

道路?
家の前の道路は俺の物!
俺の道路は俺の物!!

流行語大賞間違いなし!!


IPOをFMトランスミッタで~
電源は安定化電源。。。

最初の写真のラジカセでノリノリで作業するつもりだった・・・・

好感部品
ワゲナワイドアーム×2
ラックエンド×2
ロッドエンド×2


クラッチ類



すでに作業がぶっ飛んでます。
モウトシダヨ
もっと高く上げればよかった、アトイチダン・・・
けど高すぎると首が・・・・・

外した純正アーム

ブーツが破れてます。
このボールジョイントが磨耗しすぎて抜けるとインナーフェンダーにタイヤがかみこんで酷い事になるよ。


ロアーアームは代替品で、忘れた,
純正より安いよ。

純正でも10万キロ持たないです。
代替品でどれだけ持つかわかりませんがねー

とりあえず人柱で、リビルドドラシャ左右、代替アーム左右。
走行距離103000kmということで。

リビルドドラシャはバッチリですよ。
純正の値段は46000円
リビルドだとまあ七掛けだと思いますが16000円
カリカリ音もないしバッチリだよ!
パワステもリビルドにするかな!


スタビブッシュです。
これが効くんです!!!!!!!!




今回はエンジンを残しミッションだけ下ろしました。

リヤマウント部のミッションとエンジンを繋ぐナット、スパナもメガネも入りません!!!


なのでメガネをサンダーで削り対応しました。
マウントステーを外してサンダーで削りメガネを入りやすくしました。


今回の交換済み部品です。

時間が無くステアリング関係は後日にしました。



次回からはエンジンとミッションは一緒に下ろします。。

首が痛い
肩も痛い。

年を取ったな・・・

走行テスト
クラッチ軽い、繋がりがスムーズになったよ。

ロアーアームとブッシュ交換でどこかにぶっ飛ばなくなった。

アクセル全開シフトアップも余裕に出来るようになったよ。

この子良いわー

スキ(*´ω`*)

Posted at 2014/07/20 02:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス レストア | クルマ
2014年07月18日 イイね!

ソフト99錆び変換剤なう!

ソフト99錆び変換剤なう!とっとこです。

バッテリー周辺軽くさびがあるので今のうちに手を打つておきます。

このソフト99錆び変換剤。

ジムニーノ号にも使いました。

元栃木ナンバーで錆びがあったんだけど、見事に阻止です!!

ホイールアーチ前後の鉄板の合わせ部には内側から垂らす、表の隙間から垂れるまでキメた方がいいですよ~。

乾燥後樹脂で固まるので小さい穴埋めもできます。
パネル同士の接合力アップも?

ジムニーノ号で2本使ったかな。その後8年ぐらい乗りましたが

錆びませんっ!!
せいこう

ここシーラー塗ってないんだねー
隙間が埋まるぐらいに塗布!


ファイヤーウォールとインナーフェンダー。
ここも錆びの兆しが。

隙間が樹脂で埋まるのがポイント!!!
さいこう

スズキ純正色サターンなんたらメタリック売ってるじゃん!!
すげー

タッチペンも買っちまいましたよー


大抵色合わないけどよかったよ~
Posted at 2014/07/18 14:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス レストア | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 7 8910 11 12
1314 15 16 17 1819
2021222324 2526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation