• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

カブモンキー買っては駄目だヤフオク6000円72ccヘッド付きセット!!

カブモンキー買っては駄目だヤフオク6000円72ccヘッド付きセット!!安物買いの銭失い!

最近のとっとこは安いものにツイてない・・・

このヤフオクで72ccヘッドセットの結論!
誰も言わないからとっとこが代わりに言ってやるよ!!
このリア充ブロガー?と評価者どもめが!!

壱 オイル漏れはない
弐 圧縮は有る50よりキテル   が
  パンチが無い加速・・・
  ぶっちゃけカムタイ(バルブタイミング)どうなの?
  カムスプロケ穴開けて弄ろうかと思った
参 何より・・・
何よりも声を大きくして言いたい!!!

タイミングチェーンの音!!!


扇風機を当てて慣らし中は静かだった

カブに乗って20分ドライブ
だんだんカチカチジャージャー音が出てきた

次の日豊川へドライブに行ったが煩くて頭痛がして断念・・・

原因追及!
ジェネレーターの裏の蓋外してテンショナー確認
プーリーが摩耗している様子はない・・・
カムのカバーを裏表(右左)外しスプロケを押してみる

スラスト方向に5mm動く!!?

なので回転しているとだんだんスライドしていき
チェーンラインが拗れ音が鳴りだす

カムが動かないように努力はしてみました。
4mmワッシャーをかましてみたり


ヘッド交換!ノーマル50ヘッド、72cc
しかしピストンヘッドに燃焼室が干渉・・・

ピストンを研磨   しましたが
やめた

結局鉄板はテッパン!
キタコライトボアアップ81cc
キタコノーマルヘッドハイカム
キタコ16t 15Tから16へ ドリブンは50Tから47T、いずれ45Tやってみる
キタコヘッドナット


あ~

金を集める最後の月に

病気が始まった・・・
Posted at 2019/09/25 19:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ カブ AA01 | タイアップ企画用
2019年09月16日 イイね!

スパカブ、ヤフオクでタイカブ?ヘッド付き72ccボア

スパカブ、ヤフオクでタイカブ?ヘッド付き72ccボア衝動は抑えられない貧乏人とっとこです……



ヘッドだ何だ〜と抜かしておりましたが



C90サイズのバルブとポートもそのサイズ相当のヘッド付きで72ccのセットが付いたヤツをポチってしまった…
送料入れて6000円

ヘッドの面の精度ですが、ノギス当ててみたが光が漏れますね

墓石定盤でバルブコンパウンド細にて研磨。

中心が低い



オッケー



まあ、ガスケットは昭和の頃の燻銀だから大丈夫だろうからね

この手のヘッドにハイカムネタが無いのは
カムを内側からベアリング圧入してる
残念…



ヘッドが降りてる時にクリアランスやっちまいます。
ロックナット締めるとネジのガタ分緩くなるから
チョット強めにアジャスター締めてロックナット。
熱が入ったあともクリアランス広くなるので再びね



シリンダのチェーンラインのアイドラープーリー
ボルトの緩み方向にプーリーが回る
野生のカンがしましたよ。
まあ後ほど

ガスケットを使い込まれたスクレーパー(アルミをサクサクやってしまわない逸品(オルファ製))



組み込みの時のオイルはペンズの化学合成
シリンダやピストンに付着している切削油?は洗い流して塗布

ヘッドとインマニ面は少し高い
キャブのチョークがエアクリに干渉したのでクリを削り回避

できたよ
馴染むまではアイドル重いからキャブ弄る

扇風機当てて30分位様子見




インプレは
トルク有る

加速はマッタリグングン加速
坂道粘る
これならドリブンスプロケを小さくしドライブを16丁イケる!

金額を抑えて
病気が始まった………
Posted at 2019/09/16 13:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ AA01弄り | 日記
2019年09月08日 イイね!

カブ・・・買っちった

カブ・・・買っちったそれは今年の7月

Amazonビデオでゆるキャンを見た

折りたたみ自転車で身延から本栖湖までキャンプ!!?
「なんてこった・・・」

てなことでこの月聖地巡りしながら車中泊
ゆるキャン プチ聖地巡りとダム巡り

興津を曲がりひたすら富士川沿いにセルバ身延店へ!

道中、南部町!!?
「ああ、各務原なでしこが住んでる町か」

結構いいペースでセルバに向かっていた
看板に身延駅が見えた
車で15分くらい

!!?

なでしこは自転車で南部町から身延を越え本栖湖に向かった
身延まで15km
チャリ速度も15kmとして1時間

本栖湖までは47km!!!

おいおい!豊橋から名古屋へ自転車で5時間は掛かったぞ

とハマっていったのであった

なぜカブを買う気になったか
それは志摩リン  あなたがいけないんだ・・・


その月からヤフオクでジャンクカブを漁っていた
しかしヤフオクはジャンクであろうが直せる猛者が多く競争率が高い

貧乏人には無理だ・・・
なのでヘタレが多いジモティで見つけた
有りました、岡崎で自賠付きで25千円
写真を見るとC50?紺メタ、なぜかタンデムステップが付いている
レッグシールドは社外
リヤウインカーは変なの付いてる
まあ複数オーナーだろうな 要らんところを弄られてないことを祈り交渉
その日に決定

その人は転職したから金が必要だと
カブを運び家で写真を見ようとしたが削除されていた
まあ、写真とは違う部分が有るので評価はバッテンくれてやりました

ここからカブ本来の健康状態に戻す作業が始まる
高回転吹けない ブローバイのホースがボルトで塞がれているので解放、変なパワフィルモドキ(高回転詰まる)、純正エアクリに戻しボックス穴あけ加工(ガオガオ良い音!)
パンクしたCDI ヤフオクビンビンCDIに回転なめらか
新品プラグ

ワイヤー類注油

スプロケ13Tから15Tに

パワフィルモドキに変えられていたせいか、ニードルセンターだとチョコッとアクセル時ボコる
メイン替えられた?
ニードル一段伸ばししてエアスクリューを工夫して外しドライバーで回せるように加工
まあいいんじゃない





チャリ旅してた時のパニアバック付けれるようにしたよ


なんかカブ乗ってると目立つね(自意識過剰!!?)

カブはジョグより運転姿勢が楽
けどジョグのノリだと遅い・・・が燃費61km!!?

尾鷲から富士山まで旅するつもりだったが最低でも80ccは欲しい

けど50を弄るとヘッドがネックだから金がかかるんだよね。
ボアとハイカム程度に抑え90カスタム(4速)に乗り換えます

問題は免許、一発とも思ったが平日会社を休まにゃいかん
車校だったらお金の問題で中免とりんとなる

もうめんどいわ 3日で小型MTで良いわと思っていたりもする。

まあ、来年だな。

浜名湖 舘山寺から弁天島へ
Posted at 2019/09/08 23:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ カブ AA01 | 日記
2019年08月31日 イイね!

ワゴンRで車中泊!福井県ダム巡りと敦賀のアレ

ワゴンRで車中泊!福井県ダム巡りと敦賀のアレどうも とっここです

今回無事に九頭竜ダム巡りと敦賀原発巡りを終えました

しかし  
しかしですね

写真の量が膨大で・・・・

写真ばかりのボログのなりそうで・・・

うp力が失せてました

あまり気力が無いので文で逝けるだけ行きます

カンケツニ

九頭竜巡りはダムカード天国です。
とても効率良く一日でカードを7枚以上集めることができ〼

当日高速無しで九頭竜ダムまで下道
途中白鳥インター付近の温泉に入る
アルカリ系でヌルヌル
なんだかツレのガススタの水垢取りみたいで皮膚が解けるね!!

スーパーで買い物して九頭竜で車中拍
暑い・・・・

デカいブヨがいるので注意
網戸のお陰で助かりましたよ
しかし

去年は青森!
頭がボケていた、夏の夜はここまで暑いとは!!!!
短パン一丁で就寝

形態の電波は~ここは大丈夫だけど、巡り中UQWIFIもドコモもダメ


KDDIよりもドコモの方が粘ります


二日目
カードを七か所もらう、この時16時

「もう一か所逝ける・・・」
しかし気力が切れた
大野市の道の駅で温泉入り車中泊
この日台風が近く風強し

ドア半開きフックを使用し、バックドアと リヤドアも短いので浮かして風を入れる

風が強いから蚊がいない

さすがに」就寝キツイ

パンツ一丁で寝る

しかしぐっすり寝れず

「敦賀に行くか・・・・」
AM4時に敦賀へドライブ。


嗚呼、 
ごめん
なんか今回の旅はあまり(連休!!!)っていう感じじゃないんだ

なんか疲れた・・・


次回はまたゆるキャンの聖地巡りをします

う~~~ん 10月ぐらいかな

ではでは
Posted at 2019/09/08 18:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 車中泊 | 旅行/地域
2019年08月10日 イイね!

2019お盆は九頭竜湖河川ダム巡りと敦賀原発ともんじゅ

2019お盆は九頭竜湖河川ダム巡りと敦賀原発ともんじゅ先週の昼休憩
同僚とお盆の予定の話をしていた
とっとこはまだ予定は決まってなかった

「九頭竜ダムは出るらしいよ?」

「えっ?」スマホで調べる
どうやらミラーに映るらしい・・・


「う~ん  それならミラーに映らない位に速く走ればいいじゃん!???」

てことで決定!!

予定航路
13日昼、行きは下道予定。適当に九頭竜ダムに向かいます。
白鳥IC付近の美人の湯しろとりで入浴

ここから九頭竜ダムに向かい、ここで車中泊。
無論道中ミラーに写ったらブースト1kg!!


2日目、九頭竜ダムから日本海に向かい鷲ダム、仏原ダム、真名川ダム、笹生ダム、

ここで時間だどうだろうか?
道の駅禅の郷でお風呂に入る。

3日目、浄土寺ダム、永平寺ダム、龍ヶ鼻ダムで豊橋と富山を結ぶダムで切り。
西日本と東日本を分ける!!


その後、敦賀原発へ!!
でんげんのげんしりょくかん
何故原子力は子供を巻き込む・・・・

写真を撮り
次は西にある、失敗したプルトニウム製造所もんじゅ
テロリストと間違われないよう細心の注意を払って写真が取れるといいな~ムリカ

ウランは自然に核分裂するウラン235 核分裂しないウラン238がある
9割は238で235は1割以下
これだと235から出た中性子は238に吸収され効率よく分裂させることができないから、ニュースでお馴染みウラン濃縮します
濃縮は遠心分離機、わずか235-238=3の重さを利用しています(ワオ!!)
液体にしないといけないけどウランを液化するのは3000~℃いる
遠心分離機壊れる。
なのでホワイト国お馴染みフッ化水素でウランを溶かすと50~℃で液体にすることができる。
遠心分離使える

話は戻って238に中性子がくっ付くとウラン239になる
瞬時に2回変化し核分裂するプルトニウム239になるんですよ
もんじゅは239を効率よく作るための工場
ナトリウム漏れが有名な事故、冷却水は水なんだけど、中性子を水が吸収してしまうのであきまへん。
吸収されんようにナトリウムです。
まあ、
100歩譲って、どうすることもできない物ですね~!


帰りは~

リンエイ寄って帰ろ
Posted at 2019/08/10 22:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 車中泊 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation