• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

Marshallゲットだぜー!10Wですが何か?

四勤二休になって、またギターを引っ張り出してペケペケやってます。

今まで中学時代ギターセットのアンプ使っとったよー

ジャックノイズが酷く、我慢してだけどー

オクで中古1000円スタートで
送料入れて3000円。



音を出して、


感動もん!

スゲーいい音するジャン!!!

正にマーシャルのドンシャリ音!
スゲー

今までペダルで音作ったけど要りません。
アンプのオーバードライブでイケてます。



家庭には10Wで十分です。

CDやIPOの音をこのスピーカーから出すことができるよ。

周りの評価は悪いけど。
定価で買った人はそう思うかも。

けど凄いよ
俺うまくなった?と勘違いします。

ウ~ン

ヤフオク最高!


こんな事やってるからラジコン買えないんだよ!
( ・´ω・`)
Posted at 2014/05/04 22:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

ヤマハ ジョグZプーリー、トルクカム加工とっとこ改駆動系一年後の状態

ヤマハ ジョグZプーリー、トルクカム加工とっとこ改駆動系一年後の状態どうも


とっとこです。。

てんてんこ~さんの後押しのおかげでようやくやる気になりました。

とっとこブログのPVトータルのトップは、ジョグのボアアップ、プーリー、トルクカム加工なんです(汁)

そんなに皆さん興味あるなら

見せてやるぜ ホトトギス!!


ボアアップについては メンドクサイ
付属の青いガスケットは使わないこと!
潰れてポートタイミングがずれます。
純正ガスケットを使用すること。

排気ポートタイミング加工、追加ポート研磨。
吸気ポートの混合気の流の見直し。これはポートに水を勢い良く流せば見えますよ。

ヘッドガスケットは液体ガスケットを使ってます。
ヘッドはジョグZです。


上の写真は外した直後のキタコ太ボスドライブフェイス改。
ローもハイも使い切ってますよ。

では横綱プーリー細ボス改
太ボス使ってる人はオクで捌いて細ボスに交換してください。
やるだけ無駄!


トルクカム側~
テカテカ見て唸って下さいよ


ドライブプーリー
出足のローの話
肝はベルトがプーリーの谷間に落ちている事。
なおかつその状態でベルトを手で引っ張って滑らないこと。

ベルトは減ったベルトがポイント!
ベルト交換とか強化ベルトと抜かしてるのはアマちゃんです。

キタコのドライブフェイスです。
たまたま太ボスフェイスしかなかったのでこれ使ってます。

ボスの付け根を削って研磨し谷間のベルト落ち込み改です。。

 
それでは


トルクカムから


うん?
ネジの付け根にヒラヒラが有るよ


トルクカムの加工なんだけど、別に長穴を広げなくてもいいのです。
開きはクラッチが無いと要求分は広がります。
1mm位ですよ!!

ここの開き、ベルトの落ち込みのポイントはハイギヤ。

けどここだけやっても70km+αがいいとこでしょ。
アマリカワラナイ

クラッチを取り付けるとこの一ミリぐらいの開きが無くなってしまいます(涙)

なのでシムを作って1mm近く分間に挟む。
トルクカムのオイルシールの淵の金属部分も削って稼いでます。






シーブを使い切ってます。
指している部分は一年前の印。
移動部分を判断する為


開くようになるので付け根の溶接部分を削ってます。
ベルトに当たってますね。
あんまり減ったベルトだと落ち込んでしまいます。



さて、横綱細ボス改です


ランププレートのローラーの跡、あなたのと比べてください。


トルクカム弄ってもプーリーが動かないと意味ないし

ヨコズナ改です


こちらはローの話。
ツルシだと完全にロー時プーリーは開かないんです。

プーリーにこの跡がついています。


ランププレートの角が当たっているので削る事


ローラーを入れてこの状態でコロコロプレートが動けば合格!!

少ない変速、全部使いましょう!



高圧縮の為セル回りません、セルギヤ改。
ワンウェイクラッチ、カウンターギヤも外してます。


ドライブプーリーを組むときはセカンダリープーリーを開き、谷間にベルトを落とし込みましょう。


ナットを締める前にプーリーとフェイスにベルトが挟まってないか確認し、ナットを締めましょう。
挟んだ状態でナット締めても締まってなくて走行中緩み暴れてクランクシャフトがパーです。



ウエイトローラーの話

とっとこはウエイトローラー買った事が有りません。

純正ウエイトローラー改
横綱付属ウエイトローラー改です。


上が横綱改
下が純正改dす。

横綱は金色のくせに鉄
純正は真鍮です。

重さは真鍮>鉄です。

二種類とも9.5mmのキリで穴拡大してます。


今回は純正改9.5mm
33gです。


ちょっとマッタリ、大人な感じです。

もうちょっとフケて欲しいな。

9.55、9.6mmのキリを試してみたくなりました。


それじゃーねー
Posted at 2014/05/01 15:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMAHA ジョグZ | クルマ
2014年04月30日 イイね!

嫁の実家のお片づけがてらハイタッチドライブ

嫁の実家のお片づけがてらハイタッチドライブハイタッチオモロです。

たまに手を振ってくれる人がいますね^^

帰りは国1

ブレーキで減速し少し緩めたら「グーーーッ」と鳴った。
目が覚めた。

家に着いたらブレーキのメンテしました。

キャリパー、パッド、プレート、留め金を外し水で洗ってグリスを塗布し組み直し。

少し減ったパッドの面取りもしました。

試運転すると、これでもタッチは変わるんですね。
大丈夫そうです。
Posted at 2014/04/30 20:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2014年04月20日 イイね!

トランザム7000のスノーマンって・・!

トランザム7000のスノーマンって・・!プレステゲームのGTA、サンアンドレアス。

ゲームの中のラジオに流れるあの曲の独特のフレーズに何故かハマった。


西部のノリは好きである。

ジェリーリード、はーーけっこう前の人なんだ。

なんか見覚えがあるな。

ユーチューブの下の方にくるとトランザム7000がある。

へー映画の歌もやってたんだ。
あれ?


この人似てる?

スノーマン役はジェリーリードなの?


深い映画だったのね。


Posted at 2014/04/20 23:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画で遊ぼう | 音楽/映画/テレビ
2014年04月20日 イイね!

使用済み核燃料とキャスクって何ぞや?

使用済み核燃料とキャスクって何ぞや?ラジコン、ドリル改と来て核関連のお話。

これがとっとこの脳みそよ!!

さてさて、使用済み核燃料とは何ぞや?
サイキンコレバッカリダナ

使用済みだから大丈夫じゃないの?

いえいえ!!

勘違いしやすい表現だ

使用済みだから終わって安全な核燃料じゃ無いんです。

ただ核反応が鈍くなってきて効率が悪いから

新しい核燃料に交換するんです。


なので割合的に新品が100%とすると使用済みは80~70%なんです。

それを核反応が落ち着くまでプールで10年冷却します。

場所は原子炉建屋、地上から三階の高サのプールなんです。

これが地震で壊れたら

冷却水(水です)で燃料棒が覆われていると放射線を遮ってくれていますが
無くなったら・・・
人間は5~10分で死にます!!!!
強烈なんです!!!!!!!
みんな聞こえているかい?


無論冷却しているわけで、水が無いと温度が上がりメルトダウンしますよ!地震大国でこんな大変な物面倒見れない。

人類滅亡後、世界の原発が勝手にメルトダウンし。
宇宙人も地球に来る事ができないでしょう。


さてさて、キャスクって何ぞや?(コレバッカ)

面倒なんでホボカタさんよろしく!コピペでチューニング!

ドライキャスク(dry cask、乾式キャスク、乾式容器、乾式貯蔵キャスクとも)は使用済み核燃料のような高レベル放射性廃棄物を保管する方法である。最低1年間の使用済み核燃料冷却プールでの冷却で、ドライキャスクに貯蔵できる。

これらのキャスクは典型的に鋼鉄の円柱でできており、溶接またはボルトのどちらか一方の方法にて密封される。使用済み核燃料は内部にて不活性気体で覆われる。理想的には、鋼鉄の円柱は使用済み核燃料が決して漏れ出さないように封じ込めている。各々の円柱は更に新たな鋼鉄・コンクリート・その他の物質で囲まれ、労働者や部外者を放射線から守っている。 いくつかのキャスクは貯蔵・輸送がともにできるように設計されている。Holtec Intl, NAC Intl. および Areva Nuohmsの3社は独立した使用済み核燃料貯蔵庫の設置 (Independent Spent Fuel Storage Installations、ISFSI's) を行なっており、 それらの輸送、および保管所への垂直または水平での遮蔽された使用済み核燃料の設置を行なっている。これらのシステムは多くの場所で有効に活用されている。

ドライキャスクシステムの設計は多岐にわたる。これらのうち幾つかの使用済み核燃料入りドライキャスクは、コンクリートの保管庫に垂直に設置されるように設計されている。他のものは、水平に設置するように設計されている。

コンクリート貯蔵庫は放射線遮蔽能力を持っている。その他の鋼鉄製キャスクは、金属・コンクリートのいずれの貯蔵庫であっても保管できるように設計されており、キャスクの外のコンクリートが放射線を遮蔽する。

現時点ではドライキャスクによる使用済み核燃料の永久貯蔵は不可能であり、あくまで一時的な保管用である。使用済み核燃料をプールに貯蔵するよりは、冷却水の電源喪失でメルトダウンを起こさないため、優れた貯蔵方法というわけである。

一時的保管容器である事を忘れてはならない!!!

政治家は人類滅亡後、知的生命体に解るメッセージを考えていたとあるが。

一時的保管容器ですよ!!

ボクタチニナニガデキルダロウカ・・・

Posted at 2014/04/20 00:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原子炉 工学 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation