• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこかズビシャスのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

3YKジョグZ 動画 90km

3YKジョグZ 動画 90km確実に90km出るようになった。
けど向かい風だと80km位かな。
変速終わりは80km、ここから上は高回転の伸び!!!

排気ポート上死点側に0.5mm幅5mmにプチ拡大。やりすぎるとトルク無くなるし。
横の追加排気ポートの出口を流れるよう排気できるように削る。
掃気ポートはクランクケースから取り入れられる部分、三つに分かれる部分の淵を抵抗にならないように研磨。
そんなとこです。

今までプーリーを横綱にしてから最高速の伸びが今一だ。
ハイスピードプーリーはいまいちだね。

やっぱ純正プーリーが一番だよ!!

あ~~~~
純正手に入ったらもどそ

現在の使用は

ZRハーネス
ポッシュCDI
点火時期
ハイオク
KN企画6?ccボアアップキット
純正キャブ改
MJ120
純正エアクリ加工
ZRマフラー
ジョグZ三枚クラッチ スプリング変えてまへんわー 乗りにくくなるし
横綱プーリー加工
キタコフェイス加工
減ったベルト
トルクカムを目一杯使えるように加工 溝の延長なんかせんでももっと開くようになりますわーー

最後に一言

純正最高!!!

信号に並んだ250のレーサーも、焦って2速で引っ張って抜いていきますwwW
チャンバーつけたスクーターやNSR50はみんなわき道に逃げますわ^^ww
Posted at 2012/05/03 17:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMAHA ジョグZ | クルマ
2012年05月03日 イイね!

O市公園 ロッシでクローリング

O市公園 ロッシでクローリングK君から教えてもらったMOAのライン。
とっとこロッシは完敗でした(T_T)










何回もチャレンジ!
ポストが二本折れた・・・

ウエイトが重すぎてフロントが上がらないのか?バンキッシュのウエイトを全部外してみたが変わらず。
帰宅後バッテリーのマウントをアッパーリンクに固定する方法を思いついた。

ホムセンで買った小さいステーをリンクとロッドエンドに挟む。

出来の良いロッシのホルダーに穴を開けてタイラップで固定。

変態坂でチェック、ホイールにバンキッシュのウエイト無しで66°!!
いいんでない~?
ついでにダンパーオイルを京商の300に交換。
う~~~ん・・・ドライブシャフトにガタが・・・

休み中行けたら逝くかp(^^)q
Posted at 2012/05/03 14:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC Crawlers Losi Comp | 趣味
2012年04月24日 イイね!

クローラー、今シーズンのニュータイヤ

クローラー、今シーズンのニュータイヤ今までは HB ローバー白

次はHB ローバーピンク

パターンも変わってます。
Posted at 2012/04/24 18:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC Crawlers Losi Comp | クルマ
2012年04月23日 イイね!

キャンカー クレソンで広島への旅

キャンカー クレソンで広島への旅出発!!!


そしてねむっ!
どこのSAかわからんけど三、四回はバンクにもぐりこんだ
キツイ~~


ここどこ?


アサッ!!
おっす~~~


10時位に広島ビックアーチに到着、大体500Kmチョイ。
この時は中に入れてくれたよ^^


今回はももっちとめめっちはお留守番。
今からめめっちのアレルギー食、アワ麺のスパゲティー作り。
準備したらスタジアムの近く、トヨタカローラの横のスパゲティー屋で昼食。


サッカーに関しての記事は「どうなるとっとこ家」のでどうぞ。
天然温泉ゆらゆらで風呂に入る。
しかし温泉と書いてあるが効用の看板が無いし!!
湯の匂いも塩素臭いし!!!


騙された!!!???
もう二度と以下ねーよ

まあそんな事はおいといで、飯屋に行くか。
車体感覚に慣れてきたのかこんな狭い場所に駐車出来るようになりました。


バイパスの佐方SAでP泊。
止まる場所はここぐらいしか見当たりませんでした。


DC冷蔵庫、キンキンに冷えてます。
夜勤の延長長距離ドライブでさすがにこの1本で爆眠・・・
もっと飲みたかった。


次の日は原爆ドーム、平和公園の見学。


この写真が元の建物。
とても驚きました。



おっくん、なにやら怪しいものを見つけてしまった。
二葉のクローバーです・・・・(汗?ヤバイ??)


平和公園の鐘です。
鋳出し文字で「己を知れ」と書かれています。

残念ですが今の日本にはこの言葉が薄っぺらなものになってしまいました。


広島市内を走る市電のホーム、立派です。
市電バリエーションは豊富です。


呉市の大和ミュージアム
手前一箇所鉄道の橋の為高さ制限有り、横の踏み切りで通過してね。

大和が造られたドックは現在石川島播磨重工が所有しています。


零戦 かっこいい。


1/10大和はでか過ぎて写真のアングルが決まらんかったです。

世界一の主砲を装備出来たのは日本がパナマ運河を通る事がなかったから。
なので船体の幅を大きくとることが出来たのです。
砲撃は横方向に打ちますしね。
アメ公戦艦は運河の岸の幅に対して余裕が3mしかなかったと。
てかギリギリじゃん!!!

大和は呉で極秘で製造しました。
ドックの上にはカモフラージュネットが張られ、責任者でも親族に打ち明ける事はできませんでした。
説明書は各ブロックに細かく分けられていて、一枚ごとに金庫で保管。
青写真を見ても何を造っているか解らない。
設計者は戦後に世界一の戦艦を作ったことを知ったそうです。

それ位のプロジェクトでした。
戦艦は天皇陛下に奉げる物。なかなか出航する機会がありません。
その間にも零戦の神風特攻隊は敵艦に・・・

アメ公もUKも沖縄に上陸した、しかし九州、本州に攻めるのはドン引きだったそうです。
なぜなら日本人は国の為命を捨てる。クレイジーと思っていたみたいだ。
けど日本人は家族の為、日本が勝てば家族が救われる。
親が子をかばうと世間や政府に親がやられる。
なので子は嘘をついても出兵したはずです。
大和は最後は特攻になってしまいました。大和に敵艦の位置を知らせる飛行機が無くなってしまった為です。

ドン引きの外人が最後に下した結果は核爆弾でした。
平和記念資料館の爆発前の町並みの模型にピカドンの炸裂位置に赤い火の玉の模型があります。
このときの様子を思い浮かべると、空を見上げていたら・・・・・
ぞっとするよ。

きたくーーーするのに大体行きも帰りも10時間。
往復1200kmの旅でした。
吹田の辺で白線を踏み、とっことはギブアップ。
かんなに運転を交代した。
できるじゃん!!

大和のでかまるの生チョコクッキー
しかしこれはコストダウン???
でわでわ

Posted at 2012/04/23 23:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2012年04月21日 イイね!

佐方SAでP泊

佐方SAでP泊ようやくビビビの時間。
おつかれー
Posted at 2012/04/21 20:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 17:15 - 08/12 06:06、
577.89 Km 12 時間 49 分、
10ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/12 10:41
「マイクロバカンチェス ひとり旅」検索でここに来られた方。 どうもありがとうございます。 当方今まで「みんカラ」で10数年綴ってきました。 けど、どう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付③(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:20:01
塗らなければいけないのだけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:07:35
DA17V リンエイ ひとり旅を川越へ引き取り旅 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:59:02

愛車一覧

スズキ エブリイ 長門 (スズキ エブリイ)
キャンピングカー リンエイ マイクロバカンチェス ひとり旅 ピボット クルコン HA36 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
究極の旅はバイク旅 中華107cc4速ロータリー 上が回らない、トルクで走るって感じ。不 ...
スズキ ワゴンR MT RR (スズキ ワゴンR)
MC21S 1型 MT 4ドア   これから自分色に染めます。 ヒールトゥーできるように ...
スズキ ワゴンR ワゲナ~ (スズキ ワゴンR)
あれからいろいろあって~ 変な車を所有してしまった事も有ったけど 復活!!! けど~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation