• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2009年4月3日

アーシング取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホットイナズマハイパー付けたのに、アース配線無いのは悲しい。
でも、市販のアイ用では、ホットイナズマと色合いが合わない。
これだけの理由で、自作アーシングにチャレンジしました。

まずはメンテナンスハッチを空け、ホットイナズマに付属していて過去に取り付けたアース配線を撤去しました。
2
ジャッキアップ。
リア側は、馬に乗っけてもタイヤが地面についていますね(笑
AZ-1用に買った物なので、仕方がありませんが・・・
3
アンダーパネル取り外し。
リア側があまり上がっていないので、苦労しました。
頭を横向きにしないと入らない程度の隙間だったので。
アイ用に、馬を追加購入しようかな・・・
4
配線作成開始。
5
ここでトラブル発生。
ニッパーがご臨終となりました・・・
長い間頑張ってくれてありがとう。
6
第一配線。
エンジンアースへの接続と、フロント側への接続です。
22sqを使用。
7
下に潜りながら、フロントまで引っ張ってきます。
8
そしてフロントにあるホットイナズマに接続。

次回に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【三菱アイ】オルタネータ交換

難易度:

ヘッドライトをHIDからLED球へ更新

難易度:

強化イグニッションコイル

難易度:

サイドビューカメラ付けたよ

難易度: ★★★

配線の見直しとチェック。

難易度: ★★

クラクションが鳴らない、、、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月3日 11:25
お疲れさまです
ちょっとおうかがいしたいのですが
僕もアース線を底とうしてやろうと思っていますが
ボルトとかどんな感じでついていますか?
完全に車体上げないと出来ない作業でしょうか?
配線絡めてる配管はねつもちそうですか?
コメントへの返答
2010年2月3日 20:15
バッテリーがフロントでなければ、楽な作業なんですけどね。

>ボルトとか
アンダーパネル取り外しの件ですか?
普通のボルトと、プラスチックのピンの2種類が使われています。
数が多いですが、見えているものを次々外していけば難なく外せると思いますよ。

>完全に車体上げないと
アンダーパネルを外したり、フロントまで配線を引き回わすのに空間が要りますので、必ず必要と思ってください。
正直写真のように四方を馬に載せ浮かせているのですが、それでも低くて作業が辛かったです。

>配線絡めてる
固定しているのはハーネス(電気の線)です。
横を通っている金属のパイプもブレーキラインなので、特に熱を持つと言うものではありません。
2010年2月3日 20:55
reありがとうございます〜
やっぱり、 上げないといけませんか〜
2ピースで出来てるみたいですが、連結部はヤッパリ真ん中辺りでピンかボルト固定されてましたか?
馬買っちゃおうかな〜〜〜
コメントへの返答
2010年2月3日 21:30
多分、上げないと体すら入らないかも。

パネルは、これを見てください。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f923905%2fp6.jpg&noback=1
2010年2月3日 21:56
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
ちょう貴重な画像ありがとうございます〜
ちょ〜欲しかった〜〜〜〜 あざ〜っす!!!!
これって配線カタログとかの仲間の新型車解説書とかに載ってるんですか?

コメントへの返答
2010年2月3日 22:26
書籍の名称は、イラストカタログとなっていますね。
ようは、ディーラーがパーツ検索の時に使っているCDの書籍版です。
ディーラーでパーツリストのCDを買おうとしたら書籍版もあると言うので、そちらを買ったんですね。
2010年2月3日 22:44
なるほど〜〜〜〜〜〜です、買っちゃお〜
いつも助かります〜
あざっす〜!!!!!!
コメントへの返答
2010年2月3日 22:51
整備解説書とか、いじる時にあると便利なんですよね。
でも、全てそろえようとすると高くて・・・
今のところ、元が取れた気がしません(笑
2010年2月3日 23:05
でもおもろそ〜〜〜〜ですね
買っちゃお〜!
コメントへの返答
2010年2月3日 23:20
整備解説書だけでも3cmも厚みがある上に上下巻に分かれており、さらにはマイナーチェンジごとに追加分があって・・・
買う場合は、ディーラーとよく相談して的を絞った方が良いですよ。

場合によっては必要な部分だけディーラーにお願いしてコピーしていただくと言うのも手です。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation