• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2021年3月1日

油圧計の取付4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ケーブルの通線です。

ブッシュにケーブルが通る穴を開け、コネクターを通せるよう十字に切り込みを入れます。
2
前回の苦労の甲斐あってスルリと通線
3
前回組んだ圧力低下SWに繋がる箇所を手直しです。
一度バラしテフロンテープを巻き直して組みます。
4
テープ巻き数を増やして締めると結構イイ感触です。
最後にグッと締めたら「パキッ」、ん何だ?
と見たらファイバーワッシャーが割れていました。
だめです。
5
そこでアルミのクラッシャーワッシャーに変更します。

センダー側は拡径した物を用意して
6
テープを巻いて
7
アダプタ両端のワッシャー共にアルミにして締め上げます。かなり締めましたので漏れない•••とイイなぁ。(汗)
8
通線したケーブルを繋いで一応完成•••の様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月2日 10:44
全体の支持がオイルパイプでしょうか?
振動対策も必要かも。という印象です。アルミシールはなますといいですよ。昔、1円で買えるアルミ材でパッキン作っちゃった事はナイショです。
コメントへの返答
2021年3月2日 10:51
支持というか「転がっている」といった感じです。(笑)
とにかく狭い場所なので固定方法は思案のしどころ満点です。
焼鈍は•••忘れてた orz

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation