
今日は、ガソリンについてお勉強
https://www.yoshida-oil.co.jp/qa/fuel.htm
によると、夏のガソリンと冬のガソリンは、組成が違うらしい
冬のガソリンは始動性を良くするため、蒸気圧を高く、10%点を低くして始動性を確保
夏のガソリンは、蒸気圧が低くなるように成分を変えて、ベーパーロックを防ぐらしい
ガソリンメーカーの、SDSによると、
成分は、主にC4~C12の範囲の石油系炭化水素及び添加剤
という書き方で、具体的な化学物質の混合比は不明
危険有害成分については、濃度の記載がある
【ハイオクの場合】
ベンゼン (0.63%)
エチルベンゼン (1.0%)
キシレン (4.1%)
1,2,4-トリメチルベンゼン(4.3%)
1,3,5-トリメチルベンゼン(1.2%)
トルエン (25%)
ノルマルへキサン (1.1%)
合計37.33%で、残りは危険有害性が無い物質らしい
【レギュラーの場合】
ベンゼン (0.65%) |
キシレン (4.0%) |
1,2,4-トリメチルベンゼン(2.6%) |
トルエン (8.8%) |
ノルマルへキサン (3.8%) |
こちらも、合計19.85%で、残りは危険有害性が無いらしい
では、明記されて居ない成分はというと
主成分は、圧縮熱に強く、ノッキングしにくい「イソオクタン」(C8H18)
次に多いのは、圧縮熱に弱く自己発火してしまう「ノルマルヘプタン」(C7H16)
らしい
には「SIPガソリンサロゲート」という仮想的な標準ガソリンモデルが定義されている
残念ながら、通常のガソリンとは異なる点が多い
恐らく、試薬屋さんで高純度の純物質を調達し、所定の比率で混合して「モデル ガソリン」を作成する為に、入手しやすい試薬を選んだのだと思う
ガソリン中に含まれている化学物質の一覧↓
ハイオクに多い成分↓(左端が普通に言うイソオクタン)
ここで、イソオクタン isooctane について注記
C8H18 の化学物質の中で、isooctane と表記される化学物質が2種類ある
上の「ガソリン中に含まれている化学物質の一覧」の構造式の中で、266335-64-3 がisooctane として示されているが、誤植かもしれない
化学の世界では、540-84-1 等の数字は、CAS 登録番号 (CAS Registry Number®: CAS RN®) と呼ばれ、世界的に利用されている、個々の化学物質に固有の識別番号
↑このサイト、面白い
オクタン価にはリサーチ法オクタン価(RON)とモータ法オクタン価(MON)がある
ガソリンのオクタン価は,その成分である炭化水素等の分子構造の影響を強く受ける。パラフィン系炭化水素(アルカン)のオクタン価は,「(同じ炭素数であれば)直鎖構造の炭化水素のオクタン価は低く,側鎖が多い程,オクタン価が高い」という規則性がある。
へー
更に、近年の化学合成アルキレートガソリンについて
の記載有り 540-84-1のイソオクタンだ
イソオクタン100%だとオクタン価100
性質の差はイソオクタンの割合によって決まる
ガソリンの主成分は炭素「C」と水素「H」の化合物である炭化水素「CH」から出来ていて、その多くはイソオクタン(化学式はC8H18)で構成されています。
また、次に多いのはノルマルヘプタン(化学式はC7H16)になります。
イソオクタンは圧縮熱に強く、ノルマルヘプタンは圧縮熱に弱く自己発火いという特徴があります。
このイソオクタンの割合の違いにより、燃料としての性質に差が生まれ、ハイオクとレギュラーに分かれるのです。
主成分にあたるイソオクタン
主成分にあたるイソオクタン=ハイオクタンの割合に「オクタン価」と言う数値を使います。
「オクタン価」は、エンジンの点火系統にて、安定して燃える指標です。
また、アンチノック性を示す指標とも言えます。
ノッキングとはエンジンの不自然な振動や異常音の事で、これを起こしにくくする事をアンチノックといいます。
「オクタン価」が高いほど引火性が高く、圧縮熱に強く自己着火性が低い
拾い上げた化学物質の物性を一覧表にしてみた
添加剤について
かつては、MTBE(メチル ターシャリーブチル エーテル) がアンチノック剤として配合されたハイオクガソリンが販売されていたが、スタンドの地下タンクからガソリンと共に漏洩したMTBE(難分解性・発がん性)が引き起こす環境汚染が嫌われ、米国を中心に使用禁止となり日本でも2001年以降使用されなくなってきているらしい
ガソリン清浄剤 カーボン除去剤
主にPEA ポリエーテルアミン らしいが、一口にPEAと言っても、様々な分子量のラインアップが有る メーカーサイト↓
説明↓
トヨタの特許↓
分子量2000~3000のPEAとある
もう少し勉強しないと・・・
バイオガソリン エタノール含有ガソリンの欠点
高濃度アルコール含有燃料によるアルミ腐食
ブログ一覧 |
調査 | クルマ
Posted at
2023/01/31 13:33:46