• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月31日

ガソリンの成分に関してお勉強

ガソリンの成分に関してお勉強 今日は、ガソリンについてお勉強

https://www.yoshida-oil.co.jp/qa/fuel.htm
によると、夏のガソリンと冬のガソリンは、組成が違うらしい

冬のガソリンは始動性を良くするため、蒸気圧を高く、10%点を低くして始動性を確保
夏のガソリンは、蒸気圧が低くなるように成分を変えて、ベーパーロックを防ぐらしい

ガソリンメーカーの、SDSによると、
成分は、主にC4~C12の範囲の石油系炭化水素及び添加剤
という書き方で、具体的な化学物質の混合比は不明
危険有害成分については、濃度の記載がある

ハイオクの場合】
ベンゼン        (0.63%)
エチルベンゼン     (1.0%)
キシレン        (4.1%)
1,2,4-トリメチルベンゼン(4.3%)
1,3,5-トリメチルベンゼン(1.2%)
トルエン        (25%)
ノルマルへキサン    (1.1%)
合計37.33%で、残りは危険有害性が無い物質らしい

【レギュラーの場合】
ベンゼン        (0.65%)
キシレン        (4.0%)
1,2,4-トリメチルベンゼン(2.6%)
トルエン        (8.8%)
ノルマルへキサン    (3.8%)
こちらも、合計19.85%で、残りは危険有害性が無いらしい

では、明記されて居ない成分はというと

主成分は、圧縮熱に強く、ノッキングしにくい「イソオクタン」(C8H18)
次に多いのは、圧縮熱に弱く自己発火してしまう「ノルマルヘプタン」(C7H16)
らしい

には「SIPガソリンサロゲート」という仮想的な標準ガソリンモデルが定義されている
alt
残念ながら、通常のガソリンとは異なる点が多い
恐らく、試薬屋さんで高純度の純物質を調達し、所定の比率で混合して「モデル ガソリン」を作成する為に、入手しやすい試薬を選んだのだと思う

ガソリン中に含まれている化学物質の一覧↓
alt

ハイオクに多い成分↓(左端が普通に言うイソオクタン)
alt

ここで、イソオクタン isooctane について注記
C8H18 の化学物質の中で、isooctane と表記される化学物質が2種類ある
alt

上の「ガソリン中に含まれている化学物質の一覧」の構造式の中で、266335-64-3 がisooctane として示されているが、誤植かもしれない
化学の世界では、540-84-1 等の数字は、CAS 登録番号 (CAS Registry Number®: CAS RN®) と呼ばれ、世界的に利用されている、個々の化学物質に固有の識別番号

↑このサイト、面白い

オクタン価にはリサーチ法オクタン価(RON)とモータ法オクタン価(MON)がある

ガソリンのオクタン価は,その成分である炭化水素等の分子構造の影響を強く受ける。パラフィン系炭化水素(アルカン)のオクタン価は,「(同じ炭素数であれば)直鎖構造の炭化水素のオクタン価は低く,側鎖が多い程,オクタン価が高い」という規則性がある。
へー
更に、近年の化学合成アルキレートガソリンについて
alt

の記載有り 540-84-1のイソオクタンだ
イソオクタン100%だとオクタン価100


性質の差はイソオクタンの割合によって決まる
ガソリンの主成分は炭素「C」と水素「H」の化合物である炭化水素「CH」から出来ていて、その多くはイソオクタン(化学式はC8H18)で構成されています。
また、次に多いのはノルマルヘプタン(化学式はC7H16)になります。
イソオクタンは圧縮熱に強く、ノルマルヘプタンは圧縮熱に弱く自己発火いという特徴があります。

このイソオクタンの割合の違いにより、燃料としての性質に差が生まれ、ハイオクとレギュラーに分かれるのです。

主成分にあたるイソオクタン
主成分にあたるイソオクタン=ハイオクタンの割合に「オクタン価」と言う数値を使います。

「オクタン価」は、エンジンの点火系統にて、安定して燃える指標です。
また、アンチノック性を示す指標とも言えます。

ノッキングとはエンジンの不自然な振動や異常音の事で、これを起こしにくくする事をアンチノックといいます。

「オクタン価」が高いほど引火性が高く、圧縮熱に強く自己着火性が低い


拾い上げた化学物質の物性を一覧表にしてみた
alt


添加剤について
かつては、MTBE(メチル ターシャリーブチル エーテル) がアンチノック剤として配合されたハイオクガソリンが販売されていたが、スタンドの地下タンクからガソリンと共に漏洩したMTBE(難分解性・発がん性)が引き起こす環境汚染が嫌われ、米国を中心に使用禁止となり日本でも2001年以降使用されなくなってきているらしい

ガソリン清浄剤 カーボン除去剤
主にPEA ポリエーテルアミン らしいが、一口にPEAと言っても、様々な分子量のラインアップが有る メーカーサイト↓

説明↓

トヨタの特許↓
分子量2000~3000のPEAとある

もう少し勉強しないと・・・

バイオガソリン エタノール含有ガソリンの欠点
高濃度アルコール含有燃料によるアルミ腐食

ブログ一覧 | 調査 | クルマ
Posted at 2023/01/31 13:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

箱根山の噴火警戒レベル及び判定基準 ...
どんみみさん

エス・ジー・シー佐賀航空(株)のヘ ...
どんみみさん

令和7年1月の地震活動及び火山活動 ...
どんみみさん

洪水予報文(PDF形式)を見やすい ...
どんみみさん

世界34か国 800店舗展開の信頼 ...
洗車の王国さん

この記事へのコメント

2023年1月31日 13:46
奥が深いですね❗️

ガソリン⛽️にも、色々あるんですね‼️
コメントへの返答
2023年1月31日 21:54
たぶん「製油所業界の中の人」だと「口に出せない秘密」が色々あるんだと思います
2023年1月31日 14:55
日本中均一で冬は成分違うんですかね?

軽油の寒冷地仕様みたいにレギュラーも地域で違うのかと思って、北に行く時はわざと東北で入れてました😅
コメントへの返答
2023年1月31日 22:00
実は、純トルエンを原材料として消費する化学品製造メーカーに勤務してました
毎年、夏はガソリンへのトルエンの添加が増大し、勤務先にとっての原材料仕入れ価格に悪影響が出てました
恐らく、冬場にトルエン添加量を増やすと、点火しにくくなり、エンジン始動に影響が出るので添加量を制限していたんだと思います
ディーゼルエンジンの軽油みたいな凍結問題は無いので、どちらかと言うと、トルエン添加量の濃い温暖地域のガソリンの方が、お得だと思います
2023年1月31日 21:07
そう言えば聞いたことがあります私が、若い頃毎週車でスキー⛷へガソリンは、寒いスキー場近くのスタンドでいれると良いって聞いたことがあります。
コメントへの返答
2023年1月31日 22:01
こんばんは
その、スキー場近くのスタンドで入れろは、ディーゼルエンジンの軽油の話です
ガソリン車はインジェクション車なら、出来るだけ南方のGS給油の方が得な筈です
2023年1月31日 22:10
あっそうでした🤭ハイラックサーフディーゼルでした😅
コメントへの返答
2023年1月31日 23:23
九州でスキーって本州まで行くのですか?
いや、妻の実家の大分でも千葉よりは寒く、毎年 雪は積もるので福岡にスキー場有るんでしょうね
2023年1月31日 23:29
広島の山奥にスキー場あるんですよー島根県にもあります。車で4〜5時間下道で夜中走って早朝到着して仮眠からの滑って夕方帰る生活でした😆楽しかったです。
コメントへの返答
2023年2月1日 1:11
片道250kmぐらいあるじゃないですか
パワフルでしたねー

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 19 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation