• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

なんで月や太陽は水平線近くだと楕円形にひしゃげるの?

なんで月や太陽は水平線近くだと楕円形にひしゃげるの? 調べてみました
「なんで上空の月は真円なのに、地平線に近づくと楕円になるの」
的な、みん友さんからの問いかけ
alt
よくわかるように、補助線入りの太陽
alt
alt
自分的にはいつもの事で漠然と「当然の事」だと思っていた

月や太陽が「ひしゃげる・歪む」事の解説は、なかなか見つからなかったが
どうやら「地平大気差・大気差」と呼ばれる屈折現象の影響らしい

秒速約30万kmと言われる光の速さだが、
真空中、大気中 、水中 、ガラスの中と速度が遅くなっていく 屈折率で言うと
1.0  、1.0003、1.333、1.4~2.0  らしい
大気も、濃度(高度)・気圧・気温などで屈折率が変化する

地球は、大気圏と言う空気の「レンズ」に囲まれて居て、特に水平線方向の天体は
地平線から「浮き上がって」見えるらしい
  大気差は、地平線に近いほど極端に大きくなる
  月や太陽はサイズがでかいので、
    太陽の上端の浮き上がりよりも、
    下端の浮き上がりの方が大きい
  ので上下に潰れて見える

参考情報
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C2E7B5A42FB6FEC0DE.html
https://optica.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-a0f7.html

ブログ一覧 | 調査 | 日記
Posted at 2024/01/29 22:11:12

イイね!0件



タグ

関連記事

太陽の出る瞬間に沈む月
TYPE74さん

環水平アーク
チャボスケさん

環水平アーク
320i_masaさん

C/2024 S1 アトラス彗星かも
TYPE74さん

今日の夕日も丸い
TYPE74さん

彗星の予報
やせふくろうさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 22:36
上空の月は真円なのに、地上付近に見える月は
ひしゃげて見える件=すっきり・納得です!
屈折って富山湾の蜃気楼もそれでしたか・・・
勉強会ありがとうございます( *´艸`)
スマートキーシステム>キーレスエントリーシステム
進化するとより微弱な電波利用して省電力で便利な反面
電磁的ノイズの影響を受けやすい件、
ループコイルの仕組みとか原理とかも勉強になりましたよね
コメントへの返答
2024年1月29日 23:25
私は、家でも車でも施錠後にドアノブハンドルを操作して、ロックが掛かている事を確認する派なんです
S660も、MINIも、小さなボタンなので可能だけど・・・

VEZELでそういう確認操作できますか?

生きづらい世の中になっていく・・・
2024年1月29日 23:44
ヴェゼルのドアハンドルはボタンレスの
タッチ式ですが、
後部座席ドアハンドルには施錠解錠機能無し!
なので、クルマを離れるときは必ずリアドアで
ロック・ヨシッ!! って指先確認(笑)

そうそう、洗車して拭き上げるときスマートキー携行したままだと何度も何度もロック/アンロック繰り返しピッピ、ピッピとうるさいので離れた場所にキーをぶら下げて作業してます(*´з`)
コメントへの返答
2024年1月30日 9:01
おはようございます
3Dr MINI や S660 の様に、後部座席ドアの無い車だと どうしたらいいんでしょう

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation