• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月07日

(怒)トンネルでは 煙の出る発炎筒「使用禁止!」

(怒)トンネルでは 煙の出る発炎筒「使用禁止!」 下記の動画(2021/1/20)をご覧ください

発炎筒メーカーは、
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1461/_22822.html
の記事の様に、2013/08/01 以前から、LED発炎筒を売り出していたようだ

にも拘わらす、コスト削減に熱心な自動車メーカー達は
(みん友さんの情報によれば、2022年納車のホンダ車も、2023年納車のレスサス車も)
2023年現在「火が出る発炎筒」を標準装備としている

個人的には、ショボいLED点滅より、昼間でもしっかり視認できる「火薬式発炎筒が好き」ではあるが・・・

一方で、国土交通省は
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/images/carsafety/carsafety038/warning038.pdf
にて「火が出る発炎筒」に関する注意喚起を発出している

更に、トンネル内での火薬を用いた発炎筒の使用を禁止している
トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、トンネル等では非常点滅表示灯等※のを使用してください。
※火気を使用しないLEDを用いた非常信号用具も発炎筒の代わりに使用することが可能です。

alt


例の DENSO のチョンボで死亡事故となってしまった被害者の息子さんが、
停車後に、発炎筒を思い出したとしても
トンネルの中なので使用禁止だったわけだ

2023年7月30日(日) 19:41
alt

そんなナンセンスな装置の車載を義務化しないで欲しい

https://ko-soken.jp/item01_shingou.phpから引用

発炎筒の誤使用に注意!
~車両火災になることがあります~
国土交通省は 2021年2月17日、発炎筒の誤使用で車両火災が発生したことを受けて、関係団体などを通じて注意喚起すると発表した。

 駐車中に幼児が発炎筒をさわっているうちに発火させ、車に燃え移り全焼する事故がありました。お子さまが誤って発炎筒を使用した場合、やけどなどで負傷したり、車に燃え移り火災が発生したりするおそれがあり大変危険ですので、くれぐれもお子さまがさわることがないようご注意ください。

 国土交通省では、再発防止の観点から注意啓発用チラシ(別紙)を作成し、HPに掲載するとともに関係団体を通じてユーザーに注意喚起と周知徹底を図ることとしました。


メーカーオプションで良いから、新車装着「発炎筒」は、LEDを選べるようにして欲しい
ブログ一覧 | 怒り | クルマ
Posted at 2024/03/07 21:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

災害時に電動車は移動式の非常用電源 ...
どんみみさん

滑走路占有監視支援機能(管制官に対 ...
どんみみさん

リコールの届出について(ボルボ ボ ...
どんみみさん

山岳トンネルの省人化施工に関する試 ...
どんみみさん

水中翼型超高速船の安全運航の徹底に ...
どんみみさん

リコールの届出について(ボルボ ボ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年3月7日 22:12
ユーザ車検のエリーゼはLED発光灯ですが、車検場ではチェックもされてことはないです、
コメントへの返答
2024年3月8日 8:07
最初からLEDなんですか?
LEDなら外見で一目で判別つくので、それ以上深追いしないのかも
電池切れや液漏れが心配
2024年3月8日 7:16
おはようございます!

考えれば、起こりうることで
なんで誰も考え至らなかったんだろう
ということですよね~~
ライターでの事故なんかもちょくちょく起きてるわけで、発煙筒の方が事故が起きなかったのが不思議なくらいで、ライターの疑似ぎz回すより発煙筒こする方が子供にとっては簡単ですものね~~
でもってその後注意喚起だけで
しかも周知徹底されてるとは思えないし
車メーカーも対応していないし・・・
問題ですね。
コメントへの返答
2024年3月8日 8:10
おはようございます

助手席足元の、目立つ場所に目立つ色でスタンバイしてますから、子供は興味示すでしょうね
2024年3月8日 8:09
> 最初からLEDなんですか?

おそらくそれは単価考えるとなしで、発煙筒を車検ごとに買い替え無駄なので途中で変えました
コメントへの返答
2024年3月8日 8:11
なるほどです

プロフィール

「こりゃ駄目だ と飲み始めた(涙)」
何シテル?   02/18 16:21
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 3 45
6 78 9 10 11 12
13 141516 171819
20 21 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation