• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

みちびき GPS精度 電子基準点

みちびき GPS精度 電子基準点 この記事は、カーナビの精度が6cmにについて書いています。

興味があったので、深掘りしてみた

みちびき6号機特設サイト
に、下記の解説がある
衛星測位には、4機以上の測位衛星が必要になります。みちびきの7機体制が確立されると、日本上空に常に4機以上のみちびきの衛星が滞空するようになるため、みちびき単独での持続測位が可能となります。


「衛星測位に関する取組方針」2024 の策定
色々、夢が描かれている
altalt
alt
alt

欧州のGPS Galileo が障害を起こし、全停止したことがあるらしい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/05550/
なので、各国予備衛星を確保したいようだ

GPSだけだと、数メートルの精度しか出ないらしい
センチメータ級測位補強サービス
には、下記の説明がある
高精度な衛星測位を行うため、国土交通省国土地理院が全国に整備している電子基準点のデータを利用して電子基準点を用いて補正情報を計算し、現在位置を正確に求めるための情報(センチメータ級測位補強情報)をみちびきから送信します。センチメータ級測位補強を送信するL6D信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。
このサービスは、測量、情報化施工(建設機械を高精度に操作して施工する手法)、IT農業(農機を高精度に操作して農地管理をする手法)での利用を想定しており、L6D信号を受信することができる端末で利用することができます。また、搬送波測位という測量技術による手法を用いるため、アンテナや受信機のサイズは大きくなることから、モバイル機器ではなく、測量機材としての利用や車載での利用を想定しています。

つまり、既存のGPS受信機は、数メートルの精度のまま
L2D受信機を追加する事で、6cm の精度を実現するが、スマホは対象外らしい

こんな技術は世界各国でシステムが異なる(涙)

日本では、地上に1300か所配備されている電子基準点が肝になるらしい
alt

千葉を探して見ると、
alt

近所に電子基準点があったので、ボブと共にお散歩してみた
alt

alt

ボブにポーズを取らせようとしたが、嫌がって拒否された
しかし、何で わざわざ「埋立地」に電子基準点を設置したんだろう?

中は、こんなになって居るらしい
alt

という事で、今日のお散歩は少なめの 5384歩

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/04 11:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カーナビの精度が6cmに
パパンダさん

今日は
JZT143さん

H3ロケット5号機、打ち上げ成功、 ...
ntkd29さん

事件は気象庁の会見室で起こっている ...
waiqueureさん

手押し芝刈り機の自走化・・・24( ...
kanecomさん

手押し芝刈り機の自走化・・・23( ...
kanecomさん

この記事へのコメント

2025年2月4日 11:59
こんにちは。( ^▽^)

H3ロケット5号機打ち上げ成功ですね。(⌒‐⌒)

みちびき6号機も無事分離成功。(⌒‐⌒)

ワタクシは種子島には行った事はありませんが関係会社の方々は行っております。(⌒‐⌒)

良かった「ほっ♥️」です。(⌒‐⌒)lb5/////。
コメントへの返答
2025年2月4日 13:52
こんにちは

旅客機の離着陸と違って、ロケット打ち上げは、緊張感ありますよね

軌道エレベーターってどうなったのかな?
2025年2月4日 12:09
こんにちは😃

なるほどよく分かりました。
まだまだ先がありそうですね。
ありがとうございました。(^^)

コメントへの返答
2025年2月4日 14:01
こんにちは

GPSを実用化させ民間に開放したアメリカって偉大だなと思います
iPS細胞も早く一般向けに実用化されると良いですね

この先も、様々な技術が誕生するんでしょうね
2025年2月4日 16:16
こんにちは!

面白いですね~~♪
我が家に近くにも3か所ほど発見♪
行ってみてみます。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年2月4日 17:20
こんにちは

電子基準点 って、一等三角点 よりもレアな頻度みたいですが

実際行って見ると、地味で「しょうもない」ですが、やけに「ピカピカ」輝いた施設でした
2025年2月4日 20:12
みちびきの東の管制拠点は茨城の常陸太田市にあるんですよ。西は神戸市にもあるらしいです。
国道349号で常陸太田市街から北に向かってすぐの阿武隈山脈南端の山の中腹にあるのが見えますが、セキュリティで近寄れません。
コメントへの返答
2025年2月4日 21:16
こんばんは

みちびき って、単に8の字で周回しているだけではなく、制御されて居るんですね

軍事用途並みのセキュリティーですか?
2025年2月4日 21:38
見学しようと思い行きましたが、付近は獣道だけでした。素晴らしいセキュリティです!
コメントへの返答
2025年2月4日 21:51
そう言うセキュリティーですか
ボブに潜入を命じます(笑)
2025年2月4日 23:00
38-30さん、こんばんは😊

日本には、1,300ヶ所もの「電子基準点」(国土地理院)があるのですね♪
日本地図上の配置点を見ると、やはり都心部(首都圏、中部圏、関西圏など)は密度が濃くなっていますね😄
それとは逆に、山間部などは、やはり密度は下がっていますが、一応全国網羅しており、国内なら何処へ行っても、位置補正は効くようになっているのですね👍

いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年2月5日 9:44
おはようございます

1,300ヶ所の「電子基準点」、国内分布をみると、伊豆半島から四国の太平洋側に集中してますね
新潟と宮城も密度が高い感じ
何でかな~
2025年2月5日 1:03
コメント多数ですね!
 三菱重工業の株価は目立った上下動は・・・
自動運転がより近くなりますね!
>Robert Fripp
>2025年2月4日 20:12
>みちびきの東の管制拠点は茨城の常陸太田市にあるんですよ。
・・・気になって調べてみたら・・・
https://maps.app.goo.gl/CXRqUJjXi1UFmqbv7
マップで見つけました! 近くを何度か走ったことがありましたが、
その役割は知りませんでした!
ご参考!
https://qzss.go.jp/overview/status/st24_160417.html
常陸太田追跡管制局(6)
コメントへの返答
2025年2月5日 10:01
おはようございます

マップに施設名も出てないし、けっこう秘密主義なんですね

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation