• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

公開空地 って、知ってますか?

普通のマンションって、部外者が敷地内に立ち入ることを禁止する看板が掲げられている

看板さえ掲示さえ しておけば、部外者による侵入事件の際に「不法侵入」として追求できるから、とりあえず掲示しているらしい

また、敷地の境界や建物の出入り口に、鍵がかかる扉があり、物理的に部外者が出入りできないようになっている

そんな乱立する立て看板たち
alt
似たような看板達だが、1点だけ「論調」が違う看板が混じっている事に、気が付いただろうか?

実は、Google マップ で徒歩ルートを検索すると、マンションの敷地内を通れという検索結果が出る事があり、不思議に思っていた
alt

そのルート上に建っているのが、写真右下の看板である
「自転車は降りて通行してください」
「ペットは抱きかかえて通行してください」
なので居住者でなくても侵入可能なのだ
ボブが一緒でも「抱っこ」であれば侵入できる!
そんな看板を怪しがって、探りを入れる迷探偵ボブ
alt
公開空地という聞いた事のない単語が出ている
看板の色分けが見にくいので、手動でトレースして着色してみた
alt

どうやら、このマンションは建設時に、千葉市に「禁断の誓い」を立てたようだ

その見返りに、建設に関する規制を緩めてもらったらしい

その「禁断の誓い」とは
悪魔に魂を売った的な・・・
「公開空地」と言われるエリアを千葉市に提供した

区分所有者たちが固定資産税を払う土地なのに、
近所の人が自由に通行・利用できる公園的なエリアらしい
その代わりに、容積率などの緩和が受けられるので、結果的に割安なマンションが建設できるらしい
最近の、タワマンや高層ビルの建築ではよく利用されて居る手法らしい

alt
前のマンションには、船橋市に献上した「提供公園」というのがあったが、
こちらは固定資産税とられないし、公園の管理は所有者である船橋市が行っていた


このマンションの土地の歴史を
に重ねて、縮尺と角度を合わせて時系列に並べてみた

1946年
alt
↑黄色い線がこのマンションの場所
国道14号も、まだ海の中だ

1970年
alt
↑マンション建設予定地は、埋め立てが進んで居る
国道14号が開通してる
東関道・R357はまだ海の中だ

1975年
alt
↑埋立地に、工場のような建物が並び始めている

1983年
alt
↑東関道・R357が開通している
工場が縮小し黄色いマンション予定地の周辺に、別のマンションが立ち始めている

1988年
alt


2000年
alt
↑周囲の人口密度が上がってきたが、黄色いエリアはまだ空き地である
R357の南側に幕張総合高校が出来た

2004年
alt
↑黄色いエリアに、マンションが建った
東側に住宅展示場も出来ている
R3557下り線の渋滞が激しい
R14下り線は空いている

2006年
alt
↑東側に、自動車ディーラーとマンションが建った

2009年
alt
↑ ほぼ、今と同じ形に


そんなマンションを通り抜けたら、カモ車が走っていた
alt

ブログ一覧 | 知らなかった | 日記
Posted at 2025/05/19 11:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボブ 飛び石に ビビる
38-30さん

ボブ 海に行く
38-30さん

友だち見つけた:アメコカ
38-30さん

今日もお散歩
38-30さん

ボブ様 実家に帰る
38-30さん

おさんぽ ダブルヘッダー 2/23
38-30さん

この記事へのコメント

2025年5月19日 22:11
こんばんは!
「バイクなど」が通り抜け禁止なんですね
「公開空地」都会にはあるパターンなんでしょうね
航空写真で見る埋立ての歴史
1946年といえば、ほぼ80年前は東京湾
1970年には埋立てが進み
1983年、40年ちょっと前には更に南側に自動車道が通り、埋立て地には中層階集合住宅が何棟も! 今だとURかなと
とても良い読み物です
コメントへの返答
2025年5月20日 4:51
おはようございます
都会の商業系~複合系の高層ビルエリアにある「公開空地」は、「歩道・公園」の延長線のイメージでデザインしてあるみたいですね
リード付ければペット散歩もOK

分譲マンション系の高層ビルの「公開空地」は「俺たちの敷地」感が強く出されて「ペットは抱っこ」を強要(笑)

数十年の中で、歴史的な変化がみられるのは「埋立地」の良い所ですね
古くからの土地は、土着の地権者様のワガママが強く、中々進化しない(笑)


2025年5月20日 15:44
38-30さん、こんにちは😊

公開空地ですか…
この手の不動産関連の知識には、全く明るく無くて、名称も意味も知りませんでした💦

38-30さんのブログは、勉強になることが多いです😅
いつも、為になるブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月20日 18:51
こんにちは

私も、千葉市に引っ越しして、古いマンションの立看板を見るまでは、知らない単語でした

神戸で言えば、
https://nippon1000parks.blogspot.com/2014/04/6321000.html
などが公開空地らしいです

どうも、古い物件は「公開空地」と看板に明記していても、最近の新造物件は明記しないケースが多い感じです

恐らく、ホントさんのお散歩コースのレストラン近くのタワマンの周辺の公園も「公開空地」かと思います

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation