• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

S660のハードトップ換装に関する車検との関係に関する考察

八千代工業のハードトップ「CFRP ROOF」の車検対応についてwebページには車検対応との記載がないので、八千代工業の営業部に電話して確認した。
-------------------------------------------------------------------------------
S660 はルーフ無しで強度合格している車であり、車検の時の走行検査の時は、ロールトップやハードトップは外して検査が行われる。
屋根に何も載せて無くても車検は通る。
従って、S660用のロールトップやハードトップに「車検対応」の表記は馴染まない。
車検などの際、外したCFRP-ROOFに雑な扱いをされて傷を付けられるのが嫌な人は、車検の際はロールトップに換装した方が安心。

-------------------------------------------------------------------------------
の様なニュアンスの回答だった。
Hondaのディーラーは、車検の際にハードトップやロールトップは外さないと言っているので上記説明には疑問符が付きます。

以下は、ネットで調べて自分なりに理解したこと。
間違っている可能性が高いので、ご存じの方フォロー願います

たとえば、軽トラの荷台に乗せてある幌には軽自動車の制限高2mを軽く超えるようなものもある。
しかし、蝶ネジなど(工具を使用しない)で脱着可能なものは、(車高変更の)構造等変更検査を受ける必要が無く、付けたままでも車検を受けられるらしい。
具体的には
簡易な取付方法(工具を使用せず手で容易に着脱できる取付け方法のもの)により自動車部品を装着した場合は、車両法第67条第1項の適用については施行規則第35条の3第1項第8号に係る自動車検査証の記載事項について変更があったときに該当しない とされる。

自動車部品は、「指定部品」と「指定外部品」に分類され、ロールトップ、ハードトップがどちらに区分されるかは不明。
「指定部品」は、ユーザーの嗜好により追加、変更等する蓋然性が高く、安全の確保、公害の防止上支障か少ないエア・スポイラ、ルーフ・ラック、ショック・アブソーバ、トレーラ・ヒッチ等別途定める自動車部品(以下「指定部品」という。)をいう。とのこと。
工具を使用せず脱着できる簡易な取付方法であれば、「指定部品」であろうが「指定外部品」であろうが扱いは同じ。

これが幌型オープンカーにも適用されるなら、
S660は、以下の状態で車検を受けることができると思われる
①ルーフ無し・オープン状態
②ロールトップ装着
③ハードトップ装着
④頭上のクリアランス確保のためにコブを突き出した背の高いハードトップ装着
ヤフオクに例があります
alt
alt

引用元
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b318295083
S660 オリジナルハードトップ FRP 赤天井モケット張り 未使用

⑤仮にロールトップを改造して上に伸ばし山高帽の様なロールトップにしてもOKと思われる。

例外として、ハードトップが「指定部品」「指定外部品」のどちらに分類されるか不明なので、工具を使用してボルトで車体に取り付ける(固定的取付方法に該当する)リザルトジャパンのハードトップの車検対応状況は不明
https://result-japan.net/items/589d3dce41f8e8d195011ce5
ボルトを蝶ネジに変更すれば車検対応のはず。

Posted at 2019/09/14 12:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 567
8 9 1011 12 13 14
1516171819 20 21
2223 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation