• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

5G 60GHz周波数帯 酸欠 コロナ ミリ波レーダー

5G 60GHz周波数帯 酸欠 コロナ ミリ波レーダー我が家から 2~3km の所にある、食品物流倉庫で40名超のクラスターが発生してニュースになっている
物流倉庫の隣には、良く行くホームセンターが有る
Honda の Myディーラーからだと1km以内の徒歩圏
今まで以上に、対策徹底するよう気を引き締める必要がある

さて、別件で iPhone まで、5G 対応になったわけだが、今の所 5G で通信可能なエリアは、マップで表示できる状態にはなって居なくて、5G 対応 ショップ内や、幕張メッセ内など、特定のSPOT に行かないと利用できないらしい。
Wi-fi かよ!

マンションの屋上にある 携帯基地局を 5G 対応にしたいと、docomo が申し入れて来ている
5G 健康被害 で、検索すると、酸欠・窒息 が叫ばれていたりする(真実の所は不明)
60GHz周波数帯 で検索すると、ミリ波レーダー
古い文献(2005/8/22)だが、「富士通テン技報 Vol.15 No.2」が出てくる
電波行政面でも自動車にも使用できる周波数として日本国内では、60GHz帯の割当がすでに法制化 60、119GHzでは酸素分子による吸収 などの記述がみられる
alt

web上のブログでは、「コロナが拡大した国は5G導入国で60GHz帯の電波が呼吸障害を拡大」の様な記述が多くみられる
ニセ科学であって欲しいが、、、
携帯電話黎明期には、電子レンジの2.4GHz に近い帯域の電波が使用され、脳が破壊されるとか、失明するとかの危惧を示す人々も居た
現在では、実際に街中を走り回っている新型車に搭載の「ミリ波レーダー」の電波を浴び続けているのだろう
携帯としての通信に利用すると、車載のミリ波レーダーとは比べ物にならないくらい強力な出力の電波を頭に浴びる事になる
出来る事なら、60GHz帯を使わない端末が欲しいかも
では、
alt
の説明が有り、
60GHz帯 は、EHF帯に含まれるらしい
によると、
iPhone 12の4つのモデルはすべて、世界中の低周波数帯から中周波数帯、高周波数帯までの大半をカヴァーするよう設計されている[編註:ミリ波への対応は米国モデルのみ
の記述が有り、国内で販売される iPhone 12 は、60GHz帯を使わない端末 と言う事で、性能は残念だが体には安心・安全 かも。
---------------------追記---------------
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd112230.html
「sub6」の周波数帯:3.7GHz帯(3.6~4.2GHz)、4.5GHz帯(4.4~4.9GHz)
「ミリ波」の周波数帯:28GHz帯(27.0~29.5GHz)


Posted at 2020/10/24 02:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしえてください | 日記

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
1112 131415 1617
1819202122 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation