• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

道の「ど真ん中」の アレ

皆さんの近所には、道の「ど真ん中」に鎮座している「障害物」は無いだろうか?

私の近所には、こういう 場所が
alt
別の年代・角度だと
alt
敬老の日に、通りかかると、日の丸だ
alt
パッと見で「半旗」と感じた
alt
え!「何で半旗??」と思いスクーターを止めてスマホでパチリ
何での理由が思いつかない しかし、半旗掲げられれば「黙とう」必須

直近には嵐の誰かさんと名前が一緒と言うだけで、聖地になった「二宮神社」が
神社の方はと見ると、
alt
あれ、拝殿に何か巻いてある
alt
神輿も用意してある
半旗で神輿って いったいどんな「秋祭り」??

と謎が最大限に広がった所で20日月曜日=「敬老の日」であった事に気が付く
おバカですね

さて、半旗の先端を拡大してみると、
alt
なづほど「滑車の位置が低くて」半旗に見えるけど、うーん
一応滑車の高さ「ギリギリ」までは 揚げている
それにしても 滑車の位置が悪い と思うぞ

敬老の日だから「わざと」か?
今日、改めて旗竿の根元を見に行ってきた(暇人)
alt
↑道路標識は幅寄せ喰らって居る
プロは普通車で平気ですれ違って居るが、一般人は軽同士なら何とか
普通車だと、止まって待つ人も居る(笑)
alt
↑囲い枠は比較的最近更新された
誰かの対物保険かな?それとも信徒さんかな?
alt
安政とか書いてあるし
3.11の時は、確か神社の鳥居が被害受けていたと思うが、こっちは平気だったのか?

さて、人生の中で、もう一か所記憶に鮮明に残っている 道の「ど真ん中」の アレ
通称 歌姫街道

alt


alt

若い頃、あそこにだけはぶつけてはいけない
近所に「詰めて居る者たち」が「バラバラッ」っと飛び出してきて大変な目に合う
と言い聞かされていた
今でも、ご健在の様子(笑)

私の母が、この少し北側の畑にBMWで突っ込んでレッカー呼んだらしい(笑)

ネットで検索すると、例えば横浜では
alt

alt


alt

alt


alt
やっぱり、人造物じゃないとイマイチ「謎感」低め

皆さんの地方にも、こういう「ややこしいアレ」が道のど真ん中に鎮座してませんか?

Posted at 2021/09/16 21:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 違和感 | 日記
2021年09月16日 イイね!

クレジットカード と ETCカード

クレジットカード と ETCカードこの記事は、みん友さんのブログ


に関連した情報を書いています。

本件、以前書いたような気もするのだが ユーザー内検索で見つからなかった

--------------------いきなり「わき道」に それる--------------------
ユーザー内検索の仕組みがわからん
「クレジット」で検索すると2件ヒット
「クレジットカード」で検索すると4件ヒット
「クレカ」で検索すると4件ヒット
「credit」で検索すると2件ヒット
「creditcard」で検索すると0件
「credit card」で検索すると2件

どうやら「シソーラス辞書」を用いて検索している様だが、、、辞書がタコなのか??
--------------------「わき道」ここまで--------------------

本題に戻して、ETC カードのお話し
プリウスに乗っていた時代、毎週末「静岡←→千葉」間を下道で往復して、年間走行距離3.5万キロな人だった訳だが、全路線を一般道ではなく、限定的なエリア※は有料道路をETC走行していた
※新湘南バイパス・横浜新道・京葉道の一部 首都高は使わない
alt

東京ゲートブリッジが出来てからは、都内を抜けるのが非常に楽になった
しかし遠いな:今にして思えば、2週間で「S660の年間走行距離」ぐらい走って居たんだ(笑)

静岡はガソリン単価が高く、関東でも神奈川・東京より千葉の方が安いので、ガソリンは千葉で入れて、静岡で入れなかった(3.11の後を除く)

さて、私は「ETCカードを複数持ち」して、一旦公高速を降りてETCカードを入れ替え、Uさターンして再度高速に入る事で、通勤割引の距離制限延長などのマニアックな事をしていた時代も有る
興味の対象が「ETC割引のフル活用」から、プリウスでの「燃費遊び」に変わってからは「高速道路使わない派」に転向し、ETCカードは刺しっぱなしである
ある日、いつもの様に静岡から千葉へ移動し、その足でGSへ駆け込み給油しようとしたら、NENOS の Speedpass が使えない Speedpass に関連づいているクレジットカードも使えない
alt
結局、他社のクレジットカードを挿入して給油した
家に帰ってから、クレジット会社に電話すると、
「再発行の家族カードが配達できず戻ってきたので、カード停止している」
という
家族カードのトラブルで、本人カードまで凍結される仕組みだ
しかし、待てよ「今使っているETCカード」は、このクレジット会社発行の物だ
「先ほど、貴社発行の「ETCカード」で料金所通過したばかりだ」
と、食い下がると、同じ名義のカードでも「ETCカード」は
安全の為「速攻での停止」はしていないという

ということで、ETCカードのロックにはタイムラグがあるらしい

じゃあ「どのくらい経てばETCカードもロックされるのか」
とか「クレジットとETC一体型のカード」の場合はどうなるのか
などの「突っ込み」をしなかったのが悔やまれる(笑)

車外からも挿入が見えてしまうBMWなどの「ミラー一体型ETC」
alt
だと、ETCカードもクレジット一体型の方が(逆に)良いと思う

しかし、最近は一体型カードの新規発行が減っている
alt

alt


ETCカードって、何でクレジットカードサイズなんだろう
裏表・刺す方向に頓着しないで良いようなチップにして欲しい
恐らく、財布に入れる事を想定してのクレジットカードサイズだと思うが、
車を運転する時しか使わないんだから、スマートキーにETCチップを内蔵して欲しい






Posted at 2021/09/16 10:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記録 | 暮らし/家族

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 3 4
567 8 9 1011
12 131415 1617 18
192021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation