• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

劣化した食用油 の行き先

劣化した食用油 の行き先我が家では、数日入浴した風呂の残り湯をバケツでルーフバルコニーまで運び「植木鉢の水やり」に使っている
従って、入浴剤は使わないようにしている
風呂場~廊下~リビング~ベランダ~ルーフバルコニー と、結構な距離で最初は全てバケツで運んでいたが「こぼしてしまう」事もあるので、最近は、室内だけはバケツを台車に載せて運んでいる
この「水運び」が腰痛に良いのか悪いのかは不明だが、いい運動に(は)なっている
やり始めた頃は、水中ポンプとホースで処理しようとも考えたが、運んだ後で体の調子が良くなる(気がする)ので今の所、ポンプ購入は中断して「エコなつもり」になっている

さて、今日は食品のエコリサイクルについて
タイトル画は、本文とあまり関係ありません(笑)
出典 https://www.nissin.com/jp/news/7448

会社員時代の勤務先事務所は、三洋電機東京ビルの近くに有った
付近には「燕湯」という銭湯があって、日曜夜の夜行バス奈良→上野で出社する時など、朝風呂に入ったものだ
google ストリートビュー によると、奇跡的にまだ営業しているみたいだ
https://goo.gl/maps/jFh7T3TKpwYK5B196
alt

銭湯に入ると「マイ桶」の置き場が有り、近所の人だろう自分専用の入浴セットを「おきっぱ」にしていた
からだ流して入ろうとすると先客から「気を付けろ!・熱いぞ!」と声を掛けられる
そう40℃は楽に超えている熱湯風呂だ
よっぽど我慢しないと、ゆっくり浸かってなど居られない(笑)

その当時、この近くに「豆腐屋」があり、実際に豆腐を作っていた
(ようやく前置きが終わる)
朝早く出勤すると、荷台にスコップを積んだ軽トラが、まだ湯気の出ている「オカラ」の回収をして回っていた
あんな扱いでは、もう食用のオカラには出来ないだろうと思って調べると「豚などの飼料」としてリサイクルされているようだった

さて、飲食店でも家庭でも、天ぷら・フライ調理を何回か行うと、天ぷら油を交換する
web情報では、長時間使った天ぷら油は、酸化という化学変化で食用に適さない状態に、徐々に変化して居るらしい
おそらく2重結合が開いて酸素が入り、、、
大陸製の「地溝油」問題の後、廃天ぷら油は「ディーゼル車の燃料に化けて「飼料」向けの回収は下火になった みたいだが、それでもまだ一部店舗では「飼料」としての回収が行われている
フライドポテトで(も)有名なこちらでは、
alt
いっぽうで、手痛い目にあっている某チェーン店では、廃油処理に関する記述が見つからない だんまり作戦

先日の 桜えび の思い出 (みん友さん限定)で書いた、かき揚げの廃油の話にも繋がるが、天ぷら廃油のリサイクルは、ビミョー な問題があると思う

mobil 1 みたいに、100% 化学合成 で、酸化しない「天ぷら油」が作れればいいが、食用となると100% 化学合成品は売れない・売りにくい
味の素などが未だに「化調」と馬鹿にされて いるのが実情

先の、オカラを飼料として再利用するのとは異なり「劣化した化学組成の変化した廃天ぷら油」で育った家畜は??
たぶん、酸化した油を食べて育った家畜は、酸化した化学構造のまま脂肪として蓄え、食肉に混入し、それを人間が食べて居る事になるのではないだろうか?

仮に腸から、からだに吸収する際一旦脂肪酸とグリセリンに分解されたとしても脂肪酸の構造そのものに変化を起こせない限り、酸化した脂肪が結局は人間の体に蓄積される(かもしれない・たぶん)

などと妄想を始めると、某社の「謎肉」の方がかなり安全安心では?と思ってしまう。

というところで、私の大好きな「元祖謎肉」を紹介
京都に「一休寺」という、あの「一休さん」のお寺さんがある
お庭の素晴らしいお寺だが、私の大好きな、ここの「お麩の佃煮=一休しぐれ」
alt

出典

謎肉では無いが「納豆」も最高の「つまみ」
alt


こういう、ツマミ系のブログは「断酒」の敵だな(笑)
Posted at 2021/09/25 22:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 化学物質 | 暮らし/家族

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 3 4
567 8 9 1011
12 131415 1617 18
192021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation