• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

近鉄線の「学園前」の画期的な マイカー規制

近鉄線の「学園前」の画期的な マイカー規制この記事は、公共車両優先システムについて書いています。

私がまだ、中高生だった頃、始発のバスに乗り終点の学園前駅まで乗って居ました
令和の世の中になっても千葉の我が家の周辺ではバスと言えば2ドアしか走っていません
せっかく前払いで乗り込んで無改札で降車できても、それでも一番後ろの席だと降りるのに時間が掛かり後ろに乗り込むのは敬遠されて居ました
しかし昭和50年ごろの話ですが学園前の奈良交通の路線では3ドアのバスが走って居ました
終着バス停の学園前だけは、全ドア開放で一斉に降りる事が出来ますので、乗客は躊躇なく後ろの方まで詰めて乗ります
最近の写真になりますが、こんなイメージのバスです
画像は、http://kokusaijuo.web.fc2.com/nara-kotsu3.html より借用
alt
千葉の我が家の前を走るバスは、少し前まで「後ろ乗り:整理券」で終着の津田沼駅では「運転席で後払い精算」の降車列に並ぶと言うアホなシステム

さて、話を学園前に戻そう
下記に、紹介記事が記載されている
画像は、この記事から引用
alt
↑バスとタクシーのオンパレード
朝ラッシュ時の1時間、近鉄学園前駅周辺南北3.1キロの駅行き車線をバス、タクシー等のみ通行可とする交通規制が全国で初めて実現
これが本当に画期的なシステムだ
大阪への通勤客目当てに、学園前を良い土地だと紹介する不動産屋のブログ

何で、このような画期的マイカー規制が他の駅で採用されないのか?
富士山・上高地のような観光地や、夏場の花火大会だけでなく、
駅周辺マイカー規制が毎日有っても良いのでは?
我が家から津田沼駅までスクーターだと10分
バスだと順調でも25分・渋滞すると1時間以上(特に帰宅時の夕立)

タイトル画は、子供の頃の奈良交通の配色を模したラッピングカー

画期的なマイカー規制の裏で、苦労してる病院の抜け道地図(笑)
Posted at 2023/09/16 08:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 驚き | クルマ

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation