• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

ボブ 飛び石に ビビる

ボブ 飛び石に ビビる今日は
怪しい天気の中
いつものおさんぽ

メッセモール
という、
駐車場の上の
公園にて

何かに
怯える
ボブ

みんカラで飛び石と言えば

だが、ボブがくらったのはこちら

公園内の小川の飛び石を渡れなくて怖がっているのだ
alt
訴えるような目

結局、抱っこ で渡った(笑)



打瀬のマンション
敷地内の駐車場入り口には、厳重なセキュリティーのゲートが
alt
居住者以外の人や車が入れないのだ

マイカーの為には、うらやましい

しかし、そのセキュリティーエリアの中に何故か「カーシェア」の看板
alt

外部の人間を排除したシェアカーの契約は出来ないはずなのに
少し歩くと、こんな入り口が
alt
看板に従い、進んでみると
alt
迷路のような中庭を進むと
alt
ようやくシェアカーの駐車場が見えた

タイムス パティオス14番ステーション

マイカーを手放す世代の人間には便利だろうが、
中庭には、高級輸入車も止まっていた
マンション外の人間が、好き勝手にセキュリティーエリアに出入りできる状況はイマイチだな~
でも、賃貸マンションだから、文句は言えないかな・・・

今日のおさんぽ 9053歩
Posted at 2025/03/31 21:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

幕張ベイタウン という 街

昨日の、駐車違反のブログの追加情報
自分の、家がある所でないので、隠さず書ける(笑)

まずは、
地理院地図の機能で、過去からの空撮画像を出して見る

38-30が生まれた頃は、まだまだ海の中だ
alt
1970年代でも、海の中だが、周囲は埋め立てが進んで居る
alt
1980年頃には、埋め立てが進み
alt
1990年頃にはメッセが建設され、打瀬の区画が整理され始めた
alt
2009年には集合住宅の建設が進んで居る
alt
2019年には、ほぼ現在の姿だ
alt

https://baytownmall.jp/makuhari-baytown/
に、歴史が描かれて居る

1990 幕張メッセオープン
1995.1.17 阪神淡路大震災
1995 入居開始
2011.3.11 東日本

液状化で一躍有名になった浦安と同じ埋立地なのに、
この打瀬地区は、液状化による被害が殆ど無かったとされて居る


液状化からベイタウンを守ったのはゴミを空気の力で送る空気輸送システム
とのこと

↑ 読み物としては面白いので、ぜひ読んでみてください
しかし、その地中に埋められている
「ゴミを空気の力でゴミ処理場まで運ぶ空気輸送システム」
が、老朽化し、お荷物になっているらしい
その証拠に、新規の街並みでは「空気輸送システム」が採用されて居ない模様

こんな記事もある
主に集合住宅の各階にあるダストシュートから投げ入れられたごみを輸送管を通して空気流で収集施設に運ぶ設備の廃止が相次いでいる。集積所が不要で悪臭を抑えられるとして1970年代から全国のニュータウンを中心に導入が進んだが、老朽化で維持管理費が高額に。細かな分別もできず、専門家は「時代のニーズに合わなくなった」と指摘
alt

液状化しなかったとは言っても、道路の話であり、インターロッキングで仕上げられた歩道は、結構凸凹している

個人的には、マンションのデザイナーが一生懸命工夫・実験したエクステリア・オブジェが面白い

マンションの屋上に雑草?が生えまくって居たり、瓦屋根だったり
そう言うのが好きな一部の人には心地よいかもしれない

38-30的には、風景・街並み として眺めるには良いと思う
しかし自分が住みたいとは思わない

それから「集合住宅」と一言で言っても、タワマン~低層マンションと様々だし、
「分譲」物件より、URなどの「賃貸」が多いようで、
その点も街の「質・モラル」を落としている様な気がする

賃貸でも高級賃貸だけなら良いかもしれないが、UR物件の周辺道路は路駐が非常に多い

分譲物件の目の前の通りは、逆に、
管理組合名義の駐車禁止看板が公道を占拠している
alt


・電線、電信柱が無い
・広告看板が無い
・パチンコ屋が無い
・バス停が多い
・石畳の道路がある
あたりは「良いな」と思うが
・ラーメン屋、そば屋、中華料理店、居酒屋が無い
・海浜幕張駅が徒歩では遠い
・バスは遠回りして駅まで行く
とか、色々悩みも多い

Posted at 2025/03/31 15:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 12 13 1415
16171819 20 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation