• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も ちのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月23日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ジェイドRS純正18インチアルミホイール
・MICHELIN PRIMACY 4+

■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2024年01月23日時点)
659イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホイール替えて理想の姿になったので、現状維持です!

■愛車に一言
もう1ヶ月以上、しび太に乗ることはもちろん姿すら見られてなくてごめんよ。
体が治ったらまたいろんなところへ行こう。

そういやしび太、流行りの燃ポンリコールには該当してません!
よく出来た優等生です褒めて下さいパチパチ👏w

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/01/23 14:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

またしび太に乗れなくなっちゃいました…

またしび太に乗れなくなっちゃいました…お久しぶりです!






「また長期出張ですか?」






違います、こんなところにいます…

病院でもう6日、寝たきりで過ごしてます。


端的に申しますと、腰の骨を折りましたー。


というのも月曜日に仕事で…
年末に差し掛かり、多忙だった仕事が落ち着き始めたので早めの大掃除を少しずつする事になり、屋根の上にある換気扇の掃除をする事になりました。
まぁこの作業は定期的にやってるので、いつも通り壁にハシゴを掛けて登りました。
ところが、屋根まであと少しの所でハシゴが"ガッシャーンッ"っと…

まさかの転落事故=労災の発生です。
今になって考えると、あのハシゴの設置方法は完全に"現場猫案件"でした()

落ちた直後はそれはもうかなりの激痛。
人生初の救急搬送を経験しました。
搬送先の病院で検査したところ、第2腰椎破裂骨折!
入院することに…

というわけで、クリスマスとお正月は病院で過ごすことになりました😇パチパチ


ベッド上ではありますが、動くとちょっと痛むくらいで自分では実感が無いですが、腰椎のすぐ後ろを通っている体を動かすのに重要な神経が損傷しているので手術が必要とのこと。
いきなりこんな体になってしまうとは思ってもみなかったです。


しかしそれよりも自分は、月曜日から職場の駐車場に置き去りにしているしび太が心配で…

ですが土曜日、職場の人と家族の計らいによって、昨年の長期出張の際と同様に姉の家へと移動してもらいました🙇‍♂️

(家族から送られてきた写真)
またしばらく動かせないよ、ごめんよしび太…

これから手術して、容態が安定してからリハビリの開始なので、運転出来るようになるにはまだまだ時間が掛かりそうです。


紹介したいミニカーは溜まっているのに…



「いやそんな状況にならなくても普段から放置してるやん」というご意見ごもっともです😇ゴメンナサイ...



以上、
死にそうだったけど生きてます、またしばらく浮上しません、、、
という報告でした!!






P.S.ちょっと前にしれ〜っとハンネ変えましたけど、呼び方はどっちでも良いです!
Posted at 2023/12/24 00:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月10日 イイね!

広汽本田 1/18 VEZEL&FC1オフ

広汽本田 1/18 VEZEL&FC1オフ今回は2本立て!


まずは現行ヴェゼルの1/18ミニカーを紹介します!



なんだかよく分かりませんがヴェゼルの世界観に合ったデザインですね(爆)


続いてエクステリア
フロント

ボディカラーは「プレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック」

サイド

パノラマルーフと2トーンカラーであることから、日本仕様では「PLaY」に相当するグレードが再現されております。(ドアロアのパッションレッドの加飾は無し)

リア

日本仕様の「PLaY」とは異なり、レッドのテールランプとなっております。

パノラマルーフ

割と濃い目のスモークが掛かっており、なかなか分かりづらいですが、広大なガラスルーフが再現されております。

インテリア
運転席側



助手席側


明るい雰囲気でカジュアルな印象のグレージュのインテリアカラーが再現されております。

エンジンルーム



屋外フォト📸



遠近法を苦使()してしび太と2ショット

(しび太のホイールが…いつ撮ったんでしょうかね?)

以上でヴェゼルのミニカー紹介はおしまいです〜





続いてのもうひとつの話題。

もう1ヶ月経とうかというところですが、7月16日に山口県長門市の仙崎漁港にて行われたFC1オフに参加しました!

右から2番目、以前もご紹介したGTウイングが付いているFC1の方が主催者です♪


一番右のルナシルバーのFC1はトーマスさん!
渋くありつつもかなりインパクトがありました!!


白3台・九州勢で〜

海の日を目前にロケーションの良い場所で、皆さんのこだわりを感じるFC1に囲まれて楽しい時間を過ごしました♪またお会いしたいです!


福岡県と山口県を繋ぐ「関門橋」

このオフ会に行くにあたって、初めて陸路で本州へ渡りました(笑)
往復で1000kmほど、楽しい旅でした♪

まぁ、もう一つの目的はコレでもあるんですけどね(爆)↓

またしても増えました、N-ONE!
上3台のホンダ1/43ミニカーはすでに持っていますが格安だったのでつい…


ではでは今回はこの辺で終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました!







Posted at 2023/08/10 21:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

広汽本田 1/18 ACCORD SPORT HYBRID

広汽本田 1/18 ACCORD SPORT HYBRID今回は10thアコードの1/18ミニカーを紹介します!


さっそくエクステリアから、
(箱はあるにはあるんですけど、ダメージが酷いものでして…🙏)

フロント

ボディカラーは「プラチナホワイト・パール」

サイド

日本仕様と違ってフロントフェンダーに"HYBRID"エンブレムが装着されています。

リア

中国仕様に準じたエンブレム類が装着されています。

ちなみに中国仕様はナンバープレート上部に細いメッキモールが装着されており、そこもしっかり再現されております。


ホイール

日本仕様と同形状の18インチアルミホイール

ちなみに10thアコードの中国仕様1/18ミニカーはこちらの他に日本には存在しないターボ車もモデル化されており、そちらの方がよく流通しているのですが、ホイール形状が違います。

中国仕様1/18ミニカーを集めるマイルールとして「日本仕様と"ほぼ"同じ外観の仕様を」と決めているので、ハイブリッド車のミニカーが出てくるのを待ち続けてようやく入手しました🙌

まぁ、日本の"e:HEV"とは違うエンブレムが装着されているんですがね()

サンルーフ

日本仕様とは違ってリア側にもガラスが着いた大型のサンルーフとなっております。

フロント側はアウタースライド式で開閉できます。

ちなみに日本仕様のサンルーフはこんな感じ
(ホンダコムテック製1/43)


インテリア
運転席側


助手席側


後部座席


エンジンルーム



1/18ミニカー恒例の屋外で撮影📸


妖艶なボディラインが太陽光の下だとより一層深みが増して目に写ります♪
(Panic! At The Discoの「High Hopes」が脳内再生〜)


そんな10thアコードは日本で2020年のデビューからわずが3年足らずで販売終了…

ホンダファンでセダン好きな私はもちろんアコードが大好きなのですが、生産終了と聞くとウズウズしだして…
担当さんに聞いたら「生産は終わったけど在庫まだあるよ!買う?」なんて言われるからめちゃくちゃ心を揺さぶられました😂



(理想ドンピシャのプラチナホワイト・パール)
実際、在庫車のアコードがお世話になってるDに展示されていたので見に行って、



(クリスタルブラック・パールもカッコいいなぁ…)
試乗までさせてもらうほどガチで考えましたw

しかしながらやはりアコードはデカ過ぎる!
シビックセダンでもまあまあ持て余してるような気がするのに、それ以上に大きなセダンにひとりで()乗ってどうすんの⁈
それにお値段もなかなか…
と冷静になり、今回は見送ることにしました😇

まぁ個人的に、乗るなら初期型にあったアイボリー内装が良かったし、それに今年の末〜来年初頭に次期型の登場が控えており、それも結構アリ寄りのアリのデザインなんですよね笑

それ以前に、


こんなにカッコイイしび太を手放す気には全くなれません!!

(…あれあれ、ミニカー紹介なのに愛車自慢になっちゃってる🙇‍♂️)



というわけで、10thアコードへの憧れはミニカーで満たすことにして、いつかアコードが似合うような人柄になれたら実車を手にしたいと思います!!


ではでは以上で10thアコードの1/18ミニカー紹介を終わります〜






おまけ。



全カラーフルコンプを目指しているN-ONEの1/18モデルカー

新たにpremiumのクリスタルブラック・パール、プレミアムディープロッソ・パールを入手!!
このミニカーも登場から10年以上経ちましたので入手するのが結構大変になってきましたが、あと一息でフルコンプなので最後まで頑張ります🙌


他にも入手したミニカーはたくさんありますが、また後々紹介したいと思います♪




それでは今回はこの辺でおしまいです〜
最後までご覧いただきありがとうございました😊!

Posted at 2023/05/28 19:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

New Wheel & New Tire…

New Wheel & New Tire…今回はミニカーではなくしび太の近況報告です!!


さて、過去2回の「愛車と出会って◯年!」のブログにて…



ホイールを換えたいと恒例のように嘆いておりましたがようやく!理想のホイールとタイヤにありつけたのでGW連休中に交換しました!

早速装着後の写真を〜


純正流用大好きオタクなのでニチャニチャしてますw



ホイールはジェイドRS(後期)純正
(18×7.5J+45)


(これです)

このホイールは絶対条件として、
 ・ホンダ純正
 ・18インチ
 ・7〜8J
そしてできれば、
 ・シビック以外の車種純正
 ・ブラッククリア塗装
 ・ノイズリデューシング機能装備
 と決めた上で辿り着きました〜

我ながら良い選択かと👏

ちなみにこのホイールは日本で販売されなかった9代目シビック(FB型)のSiグレード純正でもあるので、"シビック以外の車種純正"という条件には"?"が付きますが…

(こちらはクリア塗装なので色が異なるから違うと言えば違う…よね?)


黒いけどスポークの形状がしっかり分かるこのカラー最高です♪

(唯一の不満はタイヤ屋さんにセンターキャップを適当に付けられちゃったので正しい向きに付け直したい…)

続いて、

タイヤはミシュランPRIMACY 4+
(225/45R18)

シビックならスポーツタイヤの方が車の性格に合ってるかな?とも考えましたが、乗り心地と静粛性を重視したいのでコンフォートタイヤに絞り、ブリヂストンのREGNOと悩みましたが、名高いミシュランのタイヤを一度味わってみたくコチラのタイヤを選択しました。

交換から約10日/1000km程しか乗ってないのでまだまだレビューするほどではないですが、ホイールを1インチアップしたにも関わらず乗り心地は以前よりも良い感じかと思います!

一目でミシュランと分かるサイドウォールのデザイン最高です♪♪


他にも言いたいことはたくさんありますが、ホイール&タイヤ共に追ってパーツレビューにもUP致します!!


ただ、MOP純正17インチにも後ろ髪を引かれる思いが…

独特な形状かつクリーンな雰囲気がお気に入りでした♪
(このホイールが装備されていたからしび太を選んだのに換えちゃったよ…😇)

まぁ、ホイールはまだ溝が充分にあるタイヤを付けたまま倉庫に仕舞ったので気が変わったらまた元に戻します〜笑



それと、

リアガラス上部中央にホンダハートのステッカー貼りました〜

良き良き❤️



より自分好みになってますます愛着が湧いたしび太。

まだまだ永く大事に乗りますよ〜!!














Posted at 2023/05/14 09:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆よっち☆ さん ありがとうございます!
ホントです、早くしび太で自由気ままにドライブしたいです!
そのためにもうしばらく安静に過ごしたいと思います😊」
何シテル?   03/11 08:40
Hondaとミニカーが好きです。 愛車遍歴 ①Honda N-ONE RS(JG1) 2018/3/23~2021/1/23  ↓ ②Honda CIVI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 15:23:29
ホンダ(純正) アウタードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 10:14:31
KAZ-PONさんのホンダ N-BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 15:35:30

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) しび太 (ホンダ シビック (セダン))
2021年1月23日に納車されました。 N-ONEから乗り換えです。 海外で先行デビュ ...
ホンダ N-ONE きゃろわん (ホンダ N-ONE)
2018年3月23日に納車されました。 人生初、所有するクルマです! N-ONEにはデ ...
ホンダ N-ONE ハク (ホンダ N-ONE)
母親のクルマです。 2020年12月25日に納車されました。 我が家では3台目となるN ...
レクサス IS ノヴァ君 (レクサス IS)
姉のクルマです。 2020年11月22日に納車されました。   ボディカラー  ホワイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation