• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

フロントスタビ交換後のインプレ

フロントスタビ交換後のインプレ 交換後、初めて走れましたので、そのインプレを。

長所:
・直進安定性が抜群によくなった。
・轍に取られない。
・乗り心地がなぜかよくなった。

短所:
・ハンドルが重くなった。
・馴れのせいもあるが、手アンダーが出る。

長所ですが、ハンドルの修正舵がかなりなくなって、現代の車に近づきました。
しかも、乗り心地が良くなったのですが、フロントタイヤがパンクしているような感じです。
これは、駐車場に入れる時も感じます。
両輪をしっかりと押さえつけているんでしょうね。

スタビエンドが串刺しダンゴの純正ブッシュなので、効果に疑問を感じていましたが、純正で十分ですね。
ウレタンとか入れるとかなり硬さがでると思います。

純正の236%アップは伊達じゃなかったです。
40年前の純正スタビですが、年月とともに劣化も進んでいます。
そう考えると236%以上の剛性アップかも知れません。

ロドでは、純正のNBターボスタビをつけていたのですが、これもノーマルNAからするとかなりの剛性アップだったのですが、それほど効果を感じなかったので、今まで放置していた部品でした。

こんな事なら、先にこれを実施していた方が良かったと思うぐらいに良いですね。

肝心のコーナリング性能ですが、ロールは減っていますが、実際にタイムに響くかは分からないです。
コーナリング性能より、全ての領域で安定感が増したのでアクセルを踏み込めるかも知れません。
そっちの方でタイムアップが望めるかも。
もしくは、一発アタックタイムより、アベレージタイムがアップするかも。

ブログ一覧 | ハコスカ | 日記
Posted at 2012/08/15 10:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2りんかん
THE TALLさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年8月15日 10:50
EP82スターレットに乗っているときに試しにスタビを外してみたことあるんですけど、まったく走れたもんではありませんでした♪奥深いですよね!!
コメントへの返答
2012年8月15日 15:20
ども!

レースなんかで雨の日は、スタビ外してって聞きますが、本当に大丈夫か!?って思えてきます。

ほんと、奥深いです。

交換してよかったです。
2012年8月25日 16:20
昨日はお疲れさんでした。
メッチャ良さそうですね
パワステでもハンドル重く感じますか?
コメントへの返答
2012年8月25日 19:52
お疲れ様でした。

パワステでも感じますよ。

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation