
バイクのキャブをバラシました。
バイクに慣れてきたら、バイクの駄目な所が見えて来たので調整です。
2500~3000回転の落ち込みがあったのと高回転が回らないのでジェッティングでもしようかとバラシました。
ミクニの負圧キャブです。
エンジン側は39Φで内径32Φ、
エアフィル側は53Φで内径47Φでした。
スロージェット 40(純正45)
メインジェット 130(純正117.5)
ニードル 5D10 クリップ位置 下から2段目
パイロットスクリュー 1と3/4回転戻し
フロート高さが 22mm
でした。
一応、パワフィル用にジェットセットされてました。
ミクニ製なのでハコスカのソレックスキャブ用メインジェットが使えました。
メインジェット 130 → 135へ交換。
ロドスタで使っていたジェットです。
残していて良かった♪
ニードルのクリップ位置は真ん中にもどしました。
後は、スロットルの開き方にばらつきが無いかを確認し、パイロットスクリューの回転を合わせ、フロート高さを合わせて取り付けました。
さて、どうなるが楽しみです!
※全然駄目でした。(T_T)
即、メインジェット交換。
次は145番です。
試乗行ってきます!!
※試乗後
うーん、良くなったけどイマイチ。
2500~3000回転の落ち込みも無くなり一万回転まですんなり回るけどパンチが無い!!
で、本日三度目のキャブバラシです。
今度はメインジェットを150番に交換しました。
二千回転ぐらいでパーシャル運転するとバラバラと被ったような排気音がしました。
パイロットスクリューを1と3/4回転戻しを2回転戻しにしました。
確か、バイクはエア量調整なので戻すとエア量が増えるはず。
ここ間違いです。
エア量ではなく、燃料の量です。
よって、2回転戻しは濃くなります。
薄くしたいなら戻し量を少なくしないといけないです。
間違えていたので訂正させて頂きます。
これで明日以降確認だぁ~!!
メインジェット 上側が130、下側が135です。

見にくいけどスローの40番です。

ニードルクリップ位置 下から2段目です。

クリップ位置を真ん中にしました。
Posted at 2017/09/02 11:59:50 | |
トラックバック(0) |
GSX750E4 | 日記