• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

同調ズレる

同調ズレる前の車に付いてのんびり走ってると杉の枯れ葉や枝を撒き散らしてキャブの中に。

掃除機に紙を吸い込ましたように、シュパッと吸い込み、そのまま出て行きました。
エンジンにダメージはありませんでしたが、キャブのスライド弁にひっかかったようで同調が狂いました。

一番左側が吸い込んだようで、ここだけがスロースクリューが効き、その他は効きません。

開いているようなので少し下げました。

キャブを外せば簡単に調整できるようですが外さないで調整しました。

勘で調整しましたが一発で決まりました。(^_^;)

あー、折角の調整のチャンスが調査出来なくて残念。

このおかげでジェットニードルの位置変更が分かりませんでした。

調整後は、レスポンスも良くなったので初めから同調が狂っていたのかも。

なかなか面白いですね。

7段目


6段目
Posted at 2020/04/26 12:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR キャブ | 日記
2020年04月24日 イイね!

メインジェット#102

メインジェット#102ヤフオクで新品未使用のメインジェット#102があったので即決で購入。
4ケ送料込みで1200円。
半値ぐらいで購入出来て満足!

取り付けて試走しました。

フル加速、高回転で気持ち良いです。
交換して正解でした。

これでジェッティングは完了かな。
ちょくちょく触ると思いますが、これを基準にしたいとおもいます。

メインジェット#102
スロージェット#60
ジェットニードルYY1の一番下の上から7段目
スロースクリュー0.5回転戻し+マイナスドライバーを差し込む溝分戻し(薄くなる方向)
エアジェットは分かりません。
ハイオクを使用でファンネルむき出しです。

渋滞から高速まで使える仕様になりました。

次はリヤサスを狙っています。
オーリンズの中古になると思うけど。(*^^*)

Posted at 2020/04/24 12:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR キャブ | 日記
2020年04月19日 イイね!

ジェットニードルYY1

ジェットニードルYY1ジェットニードルYY1を購入しました。
本当は、Y1が欲しかったんですがすぐに購入出来なくてYY1にしました。

違いは一番太い軸が長いだけでその他はY1と同じ。
Y系は、5段。
YY系は、7段。

比べるとY系を基準にするとYY系は、上に3段増え、一番下の1段が減る事が分かりました。

Y0からY1、YY1の違いは0.01mm 太くなっています。
薄くなる方向です。

セット段数はY1なら上から4段目にしたかったのでYY1なら一番下にセットすると同じになります。

これでバイクにセットしました。

さて、どうなるでしょうか?

※試運転してきました。
完璧です。
ここまでくると更なる調整も見えてきます。
メインジェットを105→102に変更したくなりました。
もう一つ、ジェットニードルをYY1→Y1にして、一番下にセットして、濃くしたいです。

今回の調整でもかなり面白くなり、レスポンスが良くて楽しいです。

日吉ダムから美山の道の駅まで5速固定のアクセスオンオフだけで走れます。
追い越しも気持ち良く回ります。


左の長い方ががYY1
右の短い方ががY0




Posted at 2020/04/19 08:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR キャブ | 日記
2020年04月17日 イイね!

0.3mmワッシャ

0.3mmワッシャ0.5→0.3mmワッシャに交換して走ってきました。
2500~3000回転でクククってしゃくります。
濃い状態ですね。

3000回転以上は問題なく軽く走ります。

ジェットニードルをY1に変更すれば良い感じになると思います。

ごまかす為にエアスクリューを0.5回転戻しからプラスマイナスドライバーの刃先の厚み程、戻しました。

この辺微調整範囲なんで難しいです。

良い結果が出れば良いですが。

※走行しました。
2500~3000回転は良くなりましたが、5速キープの追い越しで息継ぎが一度ありました。
合格範囲ですがY1のジェットニードルを買うか迷うところです。

0.5mm厚ワッシャ


0.3mm厚ワッシャ


0.5mm と0.3mm 違い分かるでしょうか。
Posted at 2020/04/17 10:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR キャブ | 日記
2020年04月14日 イイね!

ワッシャ薄

ワッシャ薄ジェットニードルに噛ますワッシャを薄く削りました。

0.5mm →0.3mm に削りました。

精度は悪いですがノギスで全方向同じ数値にしました。

ヤスリとサンドペーパーでの整形でしたが、ひたすら指でゴシゴシ。
簡単に削れると思い、やり初めましたが時間が掛かり疲れました。もうやりたく無いですね。

これを付け替えれば
上から3.5段目→3.3段目になります。

2000~3000回転での5速定速巡航で濃い症状が出ないか、3000~4000回転では、5速定速巡航からの追い越し加速時に薄い症状がでなければOKです。

それが無くなるであろう推定での3.3段です。
推定が当たるように願いたいです。

Posted at 2020/04/14 23:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR キャブ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation