• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

アタックバー取り換え!!

アタックバー取り換え!!バイクの250TRのハンドルを交換しました。

ハコスカ君は、現在、車検中です。

アタックバーは、高さ8インチです。

旧車風トラッカーからストリートチョッパーになりました。(^^;

250TRは、ほぼ、ボルトオンです。
リヤサブフレームのループ部分とリヤフェンダーは、チョップしていますが、それ以外は市販部品のボルトオンです。

カッコイイ♪

ビフォー



アフター



全体










ちなみにノーマルはこんなんです。
Posted at 2016/02/28 13:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2016年02月25日 イイね!

アタックバー塗装

アタックバー塗装バイク カワサキ250TR

超久しぶりにバイクいじりです。

かなり以前に1日で元に戻したハンドルがあります。

当時は似合わないと思い、元のハンドルに戻しました。

あれからかなりの年月が経ちましたので、気持ちも変わりましたので再度装着したいなと。

元が艶消し黒なので、艶有りの黒に塗り替えしました。
気泡や塗料垂れだらけです。(^^;

バイクへの取り換えは、少し先になりそうです。

Posted at 2016/02/25 11:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2014年05月01日 イイね!

バイクのキャブO/H

今日は、バイク(250TR)のキャブO/Hをしました。

チョークを引くとエンジンがかかりません。
半チョークだとセルに負担がかかりますがエンジンかかります。
そのままフルにチョークを引くとエンジンが止まります。

その症状が出てから半年、放置。

本日、やっとO/Hする事が出来ました。

このキャブは、よく詰まるので、全ての穴を確認しました。

しかし、特段、詰まった形跡無し。

ガソリンが気化して、固着している部分はありましたが穴詰まりは無し。

全てゴシゴシして、キレイにしました。

ジェットも外して穴確認しました。

パーツクリーナーでキレイにして、光で透かして覗くと、、、
老眼でみえない事も発覚。

非常に残念な、結果でした。(T.T)

Posted at 2014/05/01 14:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2013年04月28日 イイね!

バテッリー上がり。。。

バテッリー上がり。。。天気も良いので、今年初めてバイクを動かそうと。

出発の準備をして、キャブにガソリン回し、チョーク引っ張っり、セル一発が。。。。
キュルキュルキュル・・・・・ジィージィージィーと。

バッテリーが上がりました。

うーん、残念。

車からケーブルを引っ張れば、エンジンかけれるのですが、ケーブルが何処に。。。

という事で、再始動出来ませんでした。

折角出したので、写真を撮りました。

やっぱり、かっこいいです。d(>_< )





Posted at 2013/04/28 14:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2012年09月23日 イイね!

キャブ詰まり。。。

土曜日の朝、久しぶりバイクでおはみょうにお出かけしようとしました。

近所迷惑もあるので押してメイン道路でエンジン始動!
チョークを引っ張れば一発で目覚めます。

ちょい暖気後、アクセルをあおると、ストール。
再度エンジン掛けると簡単に目覚めます。

もう一度アクセルをあおるとストール。

これを数回繰り返し、あーーーーーー、キャブ詰まってる!!!!!( ̄▽ ̄;)!!

家に戻ってふた寝しました。(;^_^A


で、先程、キャブを外してばらしました。
すると、スロー系の穴にスライム状の塊が詰まっていました。

なぜか、キャブクリーナーもあり、助かりました。
10年もんだと思いますが、使えました。

最後にスロージェットを覗くと詰まっています。
キャブクリーナーの効力は無いですね。

キャブクリーナーに浸して放置してましたが、詰まったものが取れなかったので、手芸の針を取り出して元穴を潰さないようにそろりとホジホジしたら、貫通しました。

貫通すれば、キャブクリーナーの効力もあるのでそこからは、簡単に清掃できましたよ!(^▽^)/

スロージェットには、3.5って刻印されてました。
という事は、φ0.035という事ですよね。
ちっこい穴ですね。

一通り、穴貫通を確認して、組付けました。

すると、何もなかったようにエンジン始動。
アクセルあおっても、ちゃんと回転がついてきます。

ご近所を一周して、問題無い事を確認しました。

キャブのフロートからガソリンを抜いて、又、眠りにつきました。

負圧式のガソリンコックっていやですね。
キャブ内を空にしたくても出来ないので、いちいち、ドレンコックをあけないといけないので、面倒です。
offコックあれば、エンジン掛けたままでアイドルしているとキャブ内のガソリンが無くなって自然にストールするので、offコック欲しいです。

これぐらいのバイクなら、色々遊べるので楽しいです。
Posted at 2012/09/23 18:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation