• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

サーモスイッチ、場所変更

サーモスイッチ、場所変更写真の位置に変更しました。

元は、そこより150mm程度下方のラジエター表面につけてました。

配線が短かかったので家にある配線で延長しました。
直結してファンの稼動確認OKでしたが、サーモスイッチセンターにドライヤーの熱風を当てても作動しません。
たぶん、中のクーラントが熱を吸収、拡散しているので、センサーに熱が伝わらないものだと思います。

実走行での確認となりそうです。
これは、来週にでも確認したいと思います。
Posted at 2009/09/06 14:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年09月06日 イイね!

サーモスイッチ オン・オフ確認

昨日つけた電動ファンですが、85℃で通電するサーモスイッチセンサーをラジエター表面に取り付けています。

このテストでおはみのに行ったのですが、停止しないと、80℃以上上がりません。

そこで、停止させて水温確認です。

100℃程度になってもファンは動きません。(T_T)

しょうがないので、そのまま帰宅。
帰宅途中で渋滞でストップ・アンド・ゴーで水温が上がってきます。
手動でファンを動かしながら水温をキープです。

ファンの風量は、問題ないようです。80℃キープできました。

帰宅後、ドライヤーをサーモスイッチセンサーに直接熱風を当てれば、ファンが動き出します。

という事は、設置場所に問題があるようです。
センサーの通電温度の設定温度の低いものに換えても、ダメっぽい感じです。

ラジエター表面は、そんなに熱くなっておらりません。

設置場所をどこにするか思案しなければいけませんね。

ラジエター上面のキャップがついている上部タンク部分に取り付ければ今より良いかも知れませんね。

良いアドバイスあれば、ご教示お願いしま~す!
Posted at 2009/09/06 11:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年09月05日 イイね!

電動ファン化!

電動ファン化!この暑い夏を涼しいクーラーで乗り切る為にとうとう、電動ファン化に踏み切りました。<既に秋の気配ですが。。。(^▽^;)

14インチタイプのファンと、85℃のサーモスタットを購入しました。
バケツカラーのファンともこれでお別れです。さようなら~(^ー^)ノ~~

又、強制的にファンスイッチオン出来るようにしました。

カンダさんいつもスミマセン。m(_ _)m







↑スッキリとしました。
これで、ファンの抵抗もなくなり、エンジンの負担もかなり軽減されるでしょう!
試乗した感じでは、90度を超えてもファンが作動している雰囲気はないですね。
車が動いていれば、80度程度に下がるのでもう少し様子をみてみます。

↓燃料ホースもついでに交換です。
ホースが硬化して来ているので、亀裂が入る前の火災対策です。
皆さんも色んな意味で10年選手の車で未だにゴミ類の交換をしていない人は、ご注意を!
Posted at 2009/09/05 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年09月05日 イイね!

やっと体が慣れてきました!

やっと体が慣れてきました!おはみのならぬ、おは妙に行ってきました。
おはみの開催場所はバイク通行禁止の為、行ってません。

むっちゃ久しぶりのバイク走行に加え、片道30キロ程度のツーリングをしてきました。
まず、怖いですね。
車があおってきます。(^▽^;)

山道に入ると、バイクを寝かす事ができないというか、車と同じようなポイントからブレーキングするとかなり突っ込んでしまいます。
その後、アワアワってな感じでカーブを曲がっていきます。
これも怖い!

おは妙のいつものところでいつもの連中とおしゃべりして、又、バイクを体に合わせるべく調整。
これがよかったようで、帰りは、かなり気持ちよく走れました。

リヤブレーキのキキ音と、オイル注入口からオイルが漏れ始めたので、バイク屋さんによって直してもらいました。
リヤはドラムなので、ホイル外して、シューのチェック。問題ないので、シューのダストによるキキ音のようだったので、清掃及び、ペーパーヤスリ掛けでバッチリ、直りました。

パッキンも交換して頂き、これもバッチリ解消です。

はじめの不具合なので、全て無償でやって頂きました。
おおきにです。

今から、ハコスカの電動ファン化にいつものカンダさんとこに行きます。
こちらも楽しみです!
Posted at 2009/09/05 11:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67891011 12
13 14 1516171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation