• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

おかしい…

おかしい…山を走るとリヤがフルボトムするときがあるのでバネの上をゴム板で調整しているのですが車高が変わらず。

初めは5mm厚。
次は3mm厚。

しかしリヤフェンダーまでの高さが605mmと変わらない。

このままでは攻めきれないぞ!!

うっぷんがタマルゼ。& 終わりの無い車高調整が続くゼ!!


Posted at 2017/05/27 16:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2017年05月16日 イイね!

備忘録

備忘録ハコスカ

サーキット走行仕様より
前:30mm
後:50mm
車高ダウン

今までで一番低い。

しかし、タイヤ径やバネレート見直し、スタビ取り外し、マフラー&エンジンマウントアップで底擦りも少なく快適仕様になりました。

山でもアクセル踏んでいけるので楽しい!!



Posted at 2017/05/16 10:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2017年05月15日 イイね!

USJ

USJ昨日は母の日という事で家族サービスしてました。

USJに行って来たんですが横入り券の威力抜群です。(^^)/

これが無いと死んでいたと思います。

新しいミニオンパークも楽しめました。

しかし、疲れが抜けないので病院に行く口実で明日休みを取りました。
実際に病院行くんですが。(^^;



Posted at 2017/05/15 18:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月13日 イイね!

ハコスカのリヤバネ交換

ハコスカのリヤバネ交換ハコスカのリヤバネを交換しました。

Maqsの直巻スプリングです。
ID65 H180 22Kg/mm

今までのが車高調の18Kg/mmです。
ID75 H150のスプリングに車高調アダプタで全長190mmでした。

山を走ると底付きして踏み込めなかったのでバネレートアップしました。

徐行スピードでは硬さを感じますがスピードを乗せると乗り心地が良くなりました。
何故でしょうか?

リヤの車高も10mm下がり前上がりになりました。
う~ん、山で底付きしないだろうか。
既にマフラー擦り始めましたが。(^^;

低くて走れる車を目指しているので上手く調整したいです。

今回は、車高調アダプタ無しの直巻スプリングのみにしています。しかし、吊しのままでは取り付けてません。



Posted at 2017/05/13 17:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2017年05月12日 イイね!

ドリドレ走 ver.4 ドリフトだ~!2

ドリドレ走 ver.4 ドリフトだ~!2この前の余韻が今も続いています。(^^)/



Posted at 2017/05/12 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23 45 6
7 891011 12 13
14 15 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation