• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-cf4の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2015年7月14日

エンジン燃焼室洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この車で2回目の燃焼室洗浄です。
前回から約15000キロ走ってからの作業です。
2
エンジン燃焼室洗浄
まず、用意する物から…

プラグレンチ
メガネレンチ一本(プラグレンチを緩めるためのもの)
二流化モリブデングリス(カジリ防止)
エンジンコンディショナー(今回はクレを使用)
延長用ストロー(固めのストローがあればgood)
ガムテープ(ストローを止めるために必要)
紙ウエス
パーツクリーナー
ペットボトル
吸引用スポイト

を準備して…
3
エンジン燃焼室洗浄
プラグキャップを外します。
あ、10ミリのネジありましたw
キャップを外すときに配線留め具のプラ部品もつまんで
外します。
それからプラグレンチでプラグを外しますが、
各気筒の確認も兼ねて、ちゃんと整列させておきましょう。
4
早速プラグ穴から観察すると…

エンジンイッちゃった?

ってくらいに油の塊がこびりついてます>_<
んー、ブーストアップしたからかなぁ。
前回のを遥かに超える汚れ具合で、触媒の詰まりも心配になる程でした…

が、とりあえず気を取り直して作業開始!
綺麗にしないと異常燃焼しかねません。
5
上の写真のように、エンジンコンディショナーのノズルに延長ストローを取り付けしてエンジン燃焼室に直で吹き込みます。
出来ればエンジンブロックが触れるくらいに熱くなるまで暖気すると効果テキメンです。
例えるなら3倍になります笑
暑さは10倍ですが…

で、プラグ穴から「ゴブッ」と溢れたら次のプラグ穴にという具合で入れていきます。

全部やったら半分くらい残りました。
15分くらい放置して、今度はストローで延長したスポイトを使ってフゴフゴと液体を吸っては押し出してと洗浄します。

最後に液体を吸えるだけ吸わせてペットボトルに入れます。
これを2セットやり、エンジンコンディショナーを使いきりました。
6
エンジン燃焼室洗浄
これが今日の収穫w
このツブツブみて下さい…
こんなのが無数についていれば、ハイブーストで
デトネーションは確実な気がします。
確実に1万キロに一回はやった方が良さそうです笑
7
そこからプラグの確認もします。
LFR7AIXのNGKイリジウムMAXさんは真っ白けに焼けていましたが、電極は変形も無く頑張っていました。
とりあえず負荷は掛かってると思いますので、新しいプラグに交換しました。
ネジ周りに二流化モリブデンを塗り、恒例のプチチューニング(インジェクター側に切り欠き部を向ける)をしておきます。でも、まだプラグは付けません。
8
エンジン燃焼室洗浄
燃焼室に残った液を排出させるために、写真のようにしてエンジンを空回しさせます。
上にウエスを置いて(吸い込み防止のために軽く浮かせる)、ウエスが吹き飛ばないように上からは重しを乗せます。

それからプラグを付け、アクセルを踏み込みエンジンがかかるまで回し続け、かかったら2000回転をリミットにして暫く細やかにレーシングします。マフラーから煙が無くなってきたら高回転まで吹いてレーシングし、軽く走って薬剤を飛ばした後にエンジンオイルを交換します。

のんびりやって3時間弱です。
しかも最初にエアクリーナーの洗浄と取り付けもしていましたので
作業の速い人なら2時間は確実に切ります笑

ただ、エンジンかけると怒涛のごとく白煙が吹き出してあたり一面霧になり匂いもキツイですので、人の迷惑にならないような所でやりましょう。

作業後は走行中ブースト計で正圧になる事が少なくなりました。
つまり、負圧域でしっかり加速出来るようになったということですね。
アイドリングのスロットル開度も1パーセントから3パーセントになっているので、これまたスロットルにも汚れが溜まってそうですね。
また近いうちにやらないと^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンタペットカバー交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル交換2

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 どうもー。一見社交的だけれど、じつは内気な当時27歳です(笑)  これからの車との関わりを書いていければと思います。よろしければ見てやってくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ用等々 アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:41
【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 12:58:28
VTECの作動確認(アナログ的な手法で(笑)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 23:31:06

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
 SUVは初めてになりますが、メンテナンスやナビ交換など色々やっていきたいと思います^_ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カスタムも試乗しましたが、 意外にもロードノイズはこっちの方が優秀です笑 カスタムターボ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダシビックのターボが出たので、それにしようと思ったのですが、今後の車の使い方と加速力 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
本当はインテグラに乗り続けたかったのですが、 信頼性に疑問を持ち始めてきたのと、 居住性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation