• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrxgogoひろの"青い流星シャイニングゴーゴー君" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年2月22日

GDB SPEC C同等ラジエター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
GDB SPEC C同等ラジエター 取付になります。

昨年の5月にGreddy トラストTWRラジエターへ取り替えし、更なる冷却を、と思ったのですが逆効果となっていました。
エンジンオイルクーラー、パワーステアリングクーラを前面に設置し、バンパー下にスプリッターを取付たことで、アンダーの負圧がエンジン下で発生せず、シャシー下の風が素通りしてしまい、尚且つコア厚みが純正の倍になった事で、風通しが悪くなってしまい、オイルは以前通り冷えているが、水温は交換前よりも著しく上昇してしまう結果になりました。

そう言った事情により、純正に戻すなら一度このラジエターでとなった訳です。
これで冷えるようなら、将来のミッションクーラー用にも展開できる目論みもあるためです。

ちなみに今回は、オイルクーラー部はキャップにて封しています。

さて、自力でも出来る作業内容ですが、クーラント排水、洗浄が自分の環境では無理なのでショップにて作業して貰っています。
2
VABにGDB SPEC C同等ラジエター はぽん付けは出来ませんので、画像の位置で其々工夫が必要です。

みんカラでは、諸先輩方が既に実践済みで情報もしっかり記載頂いています。

自分はその情報を予めショップさんへ伝え、作業頂きました。
3
Aの位置にあるブラケットの横位置が違うため、車両向きのブラケット穴を加工し、斜めに取り付けるように加工が必要です。

また、エアクリボックスに付く、エアダクトのラジエターブラケット上部に干渉するため、ダクト側を切り落としする必要があります。
4
Bの位置のファン取付ボルトが穴位置が違うため、画像のようにアルミ板でブラケットを作り、取り付けが必要です。
5
Cの位置のファン取付ボルトが穴位置が違うため、画像のようにアルミ板でブラケットを作り、取り付けが必要です。
6
予め先日、ボロンナイトライドコートをしていますが、覗き込まないと見えません。

車両正面からは、エアコンのコンデンサーしか見えませんので。
7
ZERO SPORTS クールエアインテーク のキャップ部が位置が合わないので切り欠き加工して取り付けです。

前回ラジエター取り替えで奥行きが合わないため、既に一回加工していますが、今回更に加工となります。
8
以前、オートポリスにて走行中にキャップが緩み脱落する事があったので、インシュロックで緩み止めしていましたが、今回のクーラント抜き替え時に、気を使って頂き、ワイヤー施工をして頂きました。

特に依頼していなかったのに、気を利かせて頂いた部分です。
良い感じです!w

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Cラジエター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

インタークーラー交換&ついでにエルボも

難易度: ★★

2024.06 WRX STi(VAB)ラジエーターキャップ交換

難易度:

サーモスタット、クーラントホース、クーラント交換🙋

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

アルミラジエーター

難易度: ★★

トラストGReddyアルミラジエーターTW-R

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月22日 20:46
こんばんは。

パーツレビューには挙げていませんが、私も以前、TWRは使ってました。

純正比でコア厚が厚すぎるので、水平対向エンジンの様にブロックが接近している場合は何をやっても風が抜けないので逆に水温が上がってしまいます(私は夏場の高速走行程度で100℃超えしました)。

EJエンジンの場合はGDBラジエーターくらいの30㎜が限度です。

アッパータンクですが、樹脂製というのがネックだと以前から感じていました

GCの頃は金属製だったので流用も考えましたが、SPCC鋼板製?(アルミではないのは確か)なので錆の問題と、ウォーターラインとステー位置が全く違うので、流用は難しいです。

海外の「MISHIMOTO」?だったかで207ブロック用金属製があった記憶がありますが、そのうち手に入れてみたいと考えています。
コメントへの返答
2020年2月22日 22:52
こんばんは。

確かにおっしゃる通りの状況になってました。

それに加えてスプリッターの影響で、フロントアンダーの負圧がアンダーパネル下で起こってしまい、エンジンルームの熱気が吸い出されなくなってしまいました。

一応、普通の走行では皆さんが熱が高いと言う所の領域ではなく、90℃以下で走れているんですけどね(^_^;)

やはり全開走行で水温が90℃超えているとパワーダウンは体感出来る程なので、もっと冷えた状態を維持したい所です。

今、この次の対策として、フェンダーダクトを準備しています。
デルタスピードの奴ですけど。。。

よく見かける、フェンダーダミーダクト部を穴開けても大して抜けは改善されないのは、辰巳監督もいってましたし、そもそもそこはフェンダーホイール部のエアーを抜いてフロントのダウンフォースを向上させる部分なので。。。

一般車両ではフロントの足回りの構造上、GTカーのようには出来ないので穴開ける気は無いし(^_^;)

これでも熱気が抜けにくいなら、オクヤマアンダーパネルの取付を下方に下げるしか無さそうです。。。(^_^;)
ゴリゴリ擦りそうですが。

プロフィール

「実は自分もフォグの上にフラッシャーLED付けたいんだけど合法だろうか?

https://www.instagram.com/reel/C558NUJoVe1/?igsh=MTI4dGQ5Nm14azhneQ==
何シテル?   06/18 12:14
みんからニックネーム wrxgogoひろ です。 普段ネットでは昔から『ひろ』で通しています。 社会生活になってからはほぼスバル インプレッサ WR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:21:57
フェンダーエクステ装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:20:43
ダイハツ純正 デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:12:02

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ロキ男 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
発注しました。 納車予定2023年5月 純正オプション類 ・カラーオプション:レーザー ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
リターンバイカーズ! 2017年モデル、初回登録2018年4月、6300km走行 ほぼ ...
スバル プレオ プレ男 (スバル プレオ)
メインたるシャイニング君に代わり、普段の身のこなしを担当してくれる相棒として、迎え入れる ...
スバル WRX STI 青い流星シャイニングゴーゴー君 (スバル WRX STI)
GCの頃からずっとWRXを乗り継いで今に至る暴走オヤジです。スバル WRX STIに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation