• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kudの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2018年12月16日

ワイド・トレッド・スペーサーを装着する!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KSP REAL リアル ワイドトレッドスペーサーを装着します。

まずはホイールを外します。

前回、サビチェンジャーを塗布したハブ面はしっかり黒サビに変化していました。
2
トルクレンチで120Nmで締めます。
3
スキマなくピッタリ!
4
純正ハブボルトの出っ張りは5mmほどです。
5
WTSのボルトの長さは24mm弱。

ほんの少し短いようです。
6
左前。


・・・・・・・・・・出っ張ってるねえ。

フェンダーから垂らした糸がサイドウオールに触れてますね~。

どれ位出ているのか判らん。
7
右前。

4輪中、一番出っ張っているようだ。
8
【参考データ】

片輪分で0.8kg。

バネ下でこれだけの重量が増えるのはキビシイですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

運転席側のみローテーション

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤにチェンジ gramLIHGTS 57NR

難易度:

タイヤ交換(履き替え)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月16日 20:48
k-kudサンこんばんは^^


先日予告されてたワイトレ装着されましたか!
写真だと分かりずらい部分がありますが結構出てる感ありますかね?フォレスターはノーマル車高だとフルバンプする事でもない限り、タイヤがフェンダーに接触する事はないと出入りのあるショップ担当は話してました。
あとはキャンバー調整という手もありますが、コレもハミタイ対策「だけ」の為にとなると理にかなってない気もしますし…。


ムズかしいですよね〜…
フェンダーアーチモールは好みもありそうなので^^;
みんカラ内でもよく見掛けますし、自分も初めての車で実際してましたが「フェンダーを手で引っ張る」ぐらいしか思いつきません。コレ、案外膨らみますしお金もかからないので無理さえしなけりゃ結構オススメなんですけどね。
何だかまともなコメントが出来なくてスイマセン^^;
ワイトレ、物は凄く良さそうですね(゚o゚!!
コメントへの返答
2018年12月17日 5:37
Muro.SJ5B改様、おはようございます。

いや〜、実はすでにフェンダーアーチトリムを入手しておりまして、時間が無く未取付の状態です。

今週末に取付ますので、お楽しみに〜。

プロフィール

「[整備] #フォレスター ガレージの床を塗装する!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2953615/car/2560633/7826731/note.aspx
何シテル?   06/09 16:59
k-kudです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージ内の排気ガス排出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 04:55:08
CVTオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 10:43:53
CVTオイル漏れ修理 + 12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 10:42:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターSJG tsに乗っています。 出来るだけDIYで作業します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation