• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kudの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

【ツラ調整】ショートハブボルトに変える!!フロント編その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
カット完了。純正との比較。
2
カットしたボルトを入れて、スプラインを合わせます。
スプラインのギザギザは予想よりも小さく、ボルトの溝を合わせても明確に合ったという感覚が乏しいです。
何となくで合わせるしか無いのですが、そのまま不要なホイールナットの貫通タイプを入れて強引に締め込みます。
3
ローターをセットします。

突き出し量は15mm以内でないとホイールに当たりますのでよーくチェック。
4
15mmスペーサーを付けて、ホイールをセットします。

ちなみにブレンボキャリパーの固定部分ですが、異金属接触により腐食することが多いので念のため「リコイルキット」を用意しましたが、今回は使用せずともしっかり固定出来ました。

強度的にはリコイルキットで新たにネジ切ったほうが強度が増すようなので、そのうち時間があるときに行います。
5
タイヤのサイドウォールとタコ糸との隙間は、左前4mm。
6
右前3.5mm。

ほぼ計算どおり。


今回は時間の関係でフロントのみ。リアは次回。
7
【おまけ①】

KSPリアルの15mmスペーサーの重さ。

710g

20mmが800g超だったのであまり軽量化には貢献していない。
8
【おまけ②】

SUNハブボルト

HB803 12×37×1.25

・・・・・今回使用したのはコチラ。

HB710 12×33×1.25

・・・・・スペックからこの長さで丁度と思って購入したら、何とスプライン部分の太さが細く使用出来なかった。
おそらく軽自動車用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外したナットを綺麗にする(๑>◡<๑)

難易度:

パンク修理

難易度:

あー、このボルト緩めたら1日コース…絶対途中でメンタルやられるよなー。ホイール ...

難易度:

ホワイトレター化

難易度:

あー、このボルト緩めたら1日コース…絶対途中でメンタルやられるよなー。ホイール ...

難易度: ★★

あー、このボルト緩めたら1日コース…絶対途中でメンタルやられるよなー。ホイール ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター ガレージの床を塗装する!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2953615/car/2560633/7826731/note.aspx
何シテル?   06/09 16:59
k-kudです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージ内の排気ガス排出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 04:55:08
CVTオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 10:43:53
CVTオイル漏れ修理 + 12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 10:42:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターSJG tsに乗っています。 出来るだけDIYで作業します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation