• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月01日

犬連れの家族旅行 (準備)


今回の使用車両


 アクセラスポーツ




の後部座席を





二つに折り畳んで、





 愛犬用の組み立て簡易ゲージ





を設置します。







アクセラは便利ですね、ゲージに入って温度管理を確りとすれば、大人しくしています。(笑)





愛犬の為にも、犬用のゲージは安全だと思います。





今回も長時間の移動になるので、前もって行き付けのガソリンスタンドで

 予備燃料タンク (20リッタータンク)

を給油して置きます。





気温が暑くなる夏場は、

 携行缶の燃料タンク

でも、クルマの車内に積んで置くのは危険だと思いますが、出発を夜中にしますのでクルマの燃料タンクが半分になる朝方の明るくなった時点で、予備燃料タンクのガソリンをクルマの燃料タンクに移し換えます。





意外に思うかも知れませんが、

 例え金属製の予備燃料タンク

でも、日中の暑くなる昼間にクルマの車内に積んで置くのは、予備燃料タンクの内部圧力の上昇で

 給油口の蓋が外れて危険かも?

と思うので、くれぐれも夏場に携行タンクを使用する場合は保管場所に気を付けて下さい!





クルマ自体の給油タンクは夕方になってから

 燃料タンクを満タン

にして置きます。





後は、時間を見て出発を待つだけです。








それでは、また後で。
ブログ一覧
Posted at 2019/08/07 08:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年8月7日 8:59
どもどもww

ワンちゃんとお出掛けいいですね~👍
自分もワンちゃん達とお出掛けしたいので4年後はミニバンにするつもりですww
そういえば若いころ、携行缶の燃料タンクを夏場にトランク入れっぱなしにしていたらパンパンに膨れて変形していました (((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル

この話は30年くらい前なので今は当時より暑いからより注意がしないといけませんね。
コメントへの返答
2019年8月7日 12:51
コメントありがとうございます。

犬好きの人間にとっては愛犬を連れての旅行は、制約もありますが楽しいものです。(笑)

犬も人間の子供と一緒で、安全と温度管理は必要です。

今は日曜日でもガソリンスタンドは営業していますので携行缶を持って行く必要は無いかも知れませんが、夏場の暑くなる日中にクルマの車内に携行缶を積んだままにするのは大変危険だと思います。

結構、私の場合は他人(クルマやオートバイ)を助ける事が多いので、旅行中も途中まで携行している場合が多いですね。
2019年8月7日 12:35
楽しいご旅行になるよう願っております(^^)

行楽シーズンは犬が窓から顔を出したり身を乗り出したりしているのを見かけることが多く、こちらがヒヤヒヤしてしまいます。

左側だとしても、自転車やバイクのすり抜けや、狭い区間で木の枝や藪のギリギリまで寄せる可能性を想定していないのか、ドアミラーがあるからたぶん大丈夫、ということなのか。。。
コメントへの返答
2019年8月7日 13:09
コメントありがとうございます。

チャイルドシートも無しで、クルマの中を動き回る子供を見るたび、愛犬にも安全の為に車内ケージは必要だと思います。
愛犬もケージの中の方が安全だと思っているのか?腹を出して眠っていますよ!
要は慣れだと考えますが、人間でも愛犬でも車内に乗せたままにせず、車内の温度管理が必要ですね!
2019年8月7日 16:28
こんにちは~(´▽`)ノ

先日の不幸な事件もありましたしね…
ガソリン携行缶の販売にも、使用用途・氏名・住所など記載して頂くように、消防からの指導が来ております。

これだけ取り扱いに注意して頂ければ
事故も無くなるでしょうに、と思います。
(故意に悪用すればどうしようもありませんが…)

ワンちゃんとのドライブ、楽しんでください!
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2019年8月8日 6:56
コメントありがとうございます。

携行缶の本来の使用目的は昔に競技用のレーシングカートの為に購入したものでした。
普段は、長距離の走行をする場合に使用していますが、交通事故で追突事故を起こされた場合や夏場の炎天下での車内保管等、危険な場合も予想されます。
充分に注意を払っていますが、最近はガソリンスタンドも日曜日の営業が当たり前になっていますので、最近は携行缶を所持するドライバーも見掛けなくなりましたね。
お陰で今までに旅行中に何台のクルマやオートバイを助けて来たことか?(笑)
2019年8月8日 13:59
たびたびおじゃまします。

ガソリン携行缶、当方は持っておらず使ったこともないのでお訊ねしてみたいと思ったのですが、キャップには内圧変動を避けるための通気孔はあるのでしょうか?

Parallel-Worldさんには抜かりなくお使いのことと存じますが、
もしも通気孔があれば、トランクスペースあるいは車室内にガソリン蒸気が放出されることになりそうで(チャコールキャニスターでもあれば別でしょうが)、
通気孔がなければ(密閉状態)、気温変化や振動による内圧の変化でタンクが膨張・収縮し、長期放置すればクラックが入る恐れもありそうで、おっしゃるようにあくまで一時的な利用に限られると周知徹底されるべきと思いました。
コメントへの返答
2019年8月8日 20:01
ガソリンの携行缶は、内部を仕切り板で内容物が揺れない様な構造になっている事で、静電気は良いですが夏場の温度上昇による内部破裂には気を付けています。
気温変化や気圧変動も考慮しての使用となります。
保管中の内部圧力調整機構なんてありませんので、破裂する場合は給油口のキャップが吹っ飛ぶ事を意味します。
最低限として直射日光があたる室内には置いておかない様にしましょう。(笑)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation